日誌

日誌

4年生 総合「認知症サポーター講座」

10月2日(金)、4年生は上砂包括支援センターの方々をお招きして、
認知症についての学習を行いました。

絵本の読み聞かせ、クイズやゲームを通して、認知症は誰でもなりうる病気で
あることや、どのような助けが必要なのかを学ぶことができました。

講座の後は、認知症サポーターの証である「オレンジリング」をいただきました。

これからも、助けの必要な方を率先して助けられるといいですね。

 


社会科見学に行ってきました。

10月2日(金)3年生は、社会科見学に行ってきました。立川市内にある学校給食共同調理場、立川消防署、立川市役所に行きました。消防署では、学習を深める質問が飛び交い意欲的に学習することができました。休みの児童もなく、全員で参加することができてよかったです。

勉強の秋!

 運動会が終わり今週の子供はすっかり日常モードです。
3年生は、地域に出てフィールドワークをしたり、
市役所、消防署、共同調理場に見学に出かけたりしました。
フィールドワークではでは、お手伝いに手を挙げてくださった
保護者の方にも見守っていただきながら、地域のことをしっかり
学んで来たようです。


 さて、立川市役所では夏休みに子供たちが取り組んだ研究作品が
展示されています。
本校からも2名の研究作品を出品しました。
力作ですので、機会があればぜひご覧ください。



5年生の稲も色づいてきました。念のためネットをかけたようです。
収穫が楽しみですね。

応援ありがとうございました!

令和2年度運動会が無事に終わりました。
保護者の皆さまには、子どもたちの健康面や精神面を
今日まで支えてくださり本当にありがとうございました。
運動会は終わりましたが、この取り組みで大きく成長した
子どもたちとの明日からの学校生活を楽しみにしたいと思
います。
引き続き応援をよろしくお願いします。



運動会実施します!

 上砂川小学校児童のみなさん。今日は運動会を実施します。
朝ごはんをしっかり食べて元気に登校してください。
体育着を持ってくることを忘れないように!!
保護者の皆さま、本日の校庭準備等へのお手伝い、どうぞよろしくお願いします。

朝礼台前が少しくぼんでいるようなので、これから先生たちが砂で埋めます。

ライン引きなどの準備に入る先生たち!