日誌

日誌

残念!!

本日実施予定だった運動会は、雨天のため
明日9月27日(日)に延期とします。
明日の応援をお願いします。
上砂川小の児童のみなさん!
今日はゆっくり休んで、明日に備えてくださいね。
みんなの頑張る姿を早く見てもらいたいね。

9月26日(土)の運動会について

 台風一過の青空の下で実施するはずだった運動会ですが、
明日の実施は難しいかもしれません。(まだ検討中です)
本当なら、校庭で行うはずだったリハーサルも体育館で…。
それでも、子どもたちは真剣に取り組んでいました。
 さて、26日(土)に実施できなかった場合は、学校はお休みになります。
お家でゆっくり過ごして英気を養い、27日(日)に備えてください。
もし、27日(日)も雨だった場合は、学校で授業を行います。
その場合、運動会は29日(火)になります。
28日(月)は、どちらにしてもお休みですよ。お間違えのないように
お願いします。

校庭の様子です。
天気の神様、晴れ男、晴れ女のみなさん!
上砂川小に力を貸してください!!

4年生 理科「とじこめた空気や水」

4年生は、理科で「とじこめた空気や水」の学習を行っています。

「空気や水は私たちのすぐそばにあるものだけど、どんな力を秘めているのだろう。

ペットボトルのロケットを飛ばすために、その力を活用できないか」というテーマで
学習を進めています。

 

先日は、空気についての学習として、空気をつかまえる方法をみんなで考えました。

大きなビニール袋を使って空気を集めました。

目には見えない空気の存在が、すこし近くに感じられたひとときでした。






初めての運動会に向けて

運動会まで残りわずかとなりました。
初めての小学校の運動会でかっこいい姿を見せたい!という声が
たくさん聞こえ、頼もしく感じます。
「心は1つ」を合言葉に、全員が力を合わせて練習に取り組んでいます。

自分のために、みんなのために

 運動会まであと少し。体育の授業以外にも
運動会に関する活動が増えてきました。

朝7時20分の校庭では、子どもたちがスムーズに
練習できるように先生たちの準備が始まっていました。



昼休みも自主練習に励む応援団。
誰かのために頑張る姿がいいね!


赤・白応援団の団長さんが「選手宣誓」の練習をしていました。
力強い声がかっこいいよ!がんばって!!


校庭で遊ぶついでに石拾いをしています。
丁寧に拾ってくれてありがとう!