過去の日誌

学校のできごと

長縄集会

今日の集会は長縄集会でした。クラス毎に長縄で八の字跳びを行い、3分間での回数を競います。1,2年生は回旋させず左右に振る大波小波でもよいことにしました。
どのクラスも必至です。でも引っかかって友達を責めることなく、「ドンマイ」や「頑張れ」などの声を掛け合い、みんなで協力して取り組んでいました。
 

 
 

 

 

 

脱穀体験

2日、5年生の社会科の学習として、稲の脱穀・籾すり体験をしました。
お米がどのようにできあがるのか、稲に育った後を学びました。

稲穂に付いた籾を手でそぎ落とし、



ボウルに入れて、野球のボールでこすります。

ぐるぐる、ごしごし。

ふっと息を吹きかけて、籾殻を飛ばして、またこすります。

玄米のできあがり。
これを家に持ってかえりました。
家のお米はすでに精米された状態ですが、そのお米はどのようにきれいになるのか
実感しました。持って帰った玄米を精米と混ぜて是非召し上がってください。

上砂川っ子まつり

今日は皆が楽しみにしていた上砂川っ子まつりが行われました。
どのクラスも様々に工夫したお店を開いていました。
 
いろいろなゲームがありました。
 

 

 

 

 
お笑いやバンドのライブなどありました。
 
今日はハロウィンと重なったのか、お店の宣伝も仮装しながら楽しそうに行っていました。
楽しいお祭りを過ごすことができました。
 

準備はOK?

いよいよ明日30日は「上砂川っ子まつり」です。
各クラスの準備も進んでいます。
今日の集会で各クラスのお店の宣伝を行いました。
どのクラスも工夫していてなかなかおもしろいです。
 

 

 

 

 

 
宣伝の様子を見ているだけで、とても楽しくなりました。
 
クラスの準備も頑張っていました。明日の本番が楽しみです。

1年生活科見学

26日に、1年生の生活科見学がありました。
春にも行った昭和記念公園に、今度は秋探しに出かけました。
学校から歩いて行くのですが、誰一人おいて行かれることなく、元気に歩いて行くことができました。

雲ひとつ無い晴天の秋空のもと、公園で楽しく遊んだり、ドングリを拾ったりして
みんなで楽しく過ごしました。

楽しく遊んだ後は、みんなでお弁当を食べました。





帰りも元気に歩いて帰りました。

セーフティ教室

21日、5,6年生対象にセーフティ教室を実施しました。内容はケータイ・スマホ・ネットに潜む危険とその予防と対策について学びました。

講師に専門(eネットキャラバン)の方をお呼びして、具体的なお話をしていただきました。
 
ケータイ依存の危険やネットいじめの怖さなど、分かりやすい資料と動画で説明してくれました。
インターネットやケータイ、スマートフォンを使うときのルールやマナー、危険に遭遇したときの対処法など、ご家庭でも話し合ってみてください。

ほけんしつ保護者会

20日、ほけんしつ保護者会を行いました。子供の健やかな成長を願い、心身の健康面から情報交換を行うこの会。今回は学校医の香取先生をお迎えして「耳よりな話」と題してお話を伺いました。



耳鼻科の先生の視点から、子供の耳や鼻の病気や体のバランスなどのお話も伺うことができました。

4年社会科見学

20日、4年生の社会科見学がありました。玉川上水の学習のためにの取水口である羽村堰と羽村市郷土博物館に行きました。

羽村堰には玉川上水を造ったといわれる玉川兄弟の像がありました。
 
多摩川の水を堰き止めて、上水の方へ流す取水口も確認しました。
 
展示してある資料や昔の道具も熱心に見てメモをしていました。
続いて羽村市郷土博物館に向かいました。

多摩川の向かい岸にあるため、長い橋を歩いて渡りました。
 
博物館では学芸員さんの話をしっかり聞いて、学んでいました。
 
 
秋のさわやかな一日に、充実した見学ができました。

ダンス学習

東京女子体育大学の学生を講師に、6年生対象にダンス学習会を行いました。
 
音楽に合わせてステップ。初めは円形で、その後は4列で、右に左にステップで移動。さらに手の動きが付いたり、時差で動いたりなど、動きのバリエーションが増えてくると子供たちの動きはアレアレ・・。しかし、先生の的確な指導で子供たちも飽きずに踊り、ひとつの作品を創り上げていました。
  
みんなノリノリ。担任の先生もノリノリ!

生活科見学

絶好の晴天の中、2年生が生活科見学で多摩動物公園に行きました。
春も同じ多摩動物公園に行きましたが、秋は昆虫園とアフリカ園を班行動で見学です。
  
迷子にならないように、班の皆と協力して歩きました。
見学の後はお弁当です。
  
お昼を食べた後はクラス全体でアジア園を見学して帰ります。

交通安全教室

16日(金)2,3年生を対象に交通安全教室を行いました。
3年生は1学期に行った自転車の乗り方の復習として、2年生は来年の自転車免許に向けての予習として学習しました。
 
立川警察署からおまわりさんに来ていただき、自転車の乗り方、交通安全について
お話ししていただきました。
自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶりましょう。ご協力をお願いします。

芸術鑑賞教室

15日(木)、体育館が劇場になりました。
芸術鑑賞教室として、プロの劇団を呼んで演劇を鑑賞しました。
オペラシアターこんにゃく座という劇団の「銀のロバ」という演目でした。
 
ピアノの音楽に合わせて台詞を歌うオペラスタイルの劇で、とても素敵でした。
戦争から逃げてきた一人の盲目の兵士とその兵士と偶然であった姉妹の物語。
ちょっと難しかったですが、感動の劇でした。

運動会その5

最後は選抜リレーと全校競技「大玉送り」です。
 


バトンの引き継ぎをたくさん練習していたので、どのチームも素晴らしい走りを見せてくれました。
最後は大玉送りです。
 
今年の結果は

赤組の勝ち!
 
応援団長に優勝カップ、準優勝カップが渡されました。
今年はよい天気の中、大きなけがもなく無事に終えることができました。
PTA役員の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

運動会その4

4年生の紹介。演技は「四代目 Hip Hop Brothers」。
 

難しいリズムもばっちり。黒のTシャツも決まっています。
5年生はソーラン節。伝統的に踊っています。黒のハッピがかっこいいです。
皆のエネルギーがビシビシと伝わってきました。
 

騎馬戦は5,6年の合同競技です。力と力のぶつかり合い。迫力満点でした。
最後は6年生。組み体操です。
  

       
  
言葉はいりません。ただただ子供たちの創り上げていく技に感動です。
信頼、協力、思いやり、どれひとつ欠けても成功しないのが組体操です。見事に成功した6年生に拍手です。

運動会その3

運動会の各学年の様子です。
まずは1年生
 
チェッコリ玉入れ。定番です。腰を振るダンスがかわいいです。

短距離走。自分のコースをまっすぐに全力で走りました。
次は2年生。
 
わんぱく協奏曲。昨年に引き続きの集団行動。見事な行進、交差を披露しました。
ちょっとお茶目なポーズが何ともかわいいです。

わんぱく☆PANⅡ☆デカパンに入って、調子を合わせて走ります。二人の息もばっちりです。
次は3年生。
 
Eisa Kamisunagawa 2015。沖縄のエイサーを踊りました。黄色い揃いのTシャツも鮮やかに、ポーズもばっちり決まりました。

80m走。初めてのカーブも全力で走りました。
つづく。

運動会その2

いよいよ当日。朝から最高の天気です。
練習の成果を思う存分発揮した、最高の運動会でした。



校旗を先頭に全員の入場行進で幕を開けました。

器楽クラブの皆も行進曲を頑張って演奏してくれました。

開会式。1年生の始めの言葉。元気よく言うことができました。

応援団長による力強い選手宣誓。



応援合戦もすでに熱い戦いになっています。
いよいよ次は各学年の競技が始まります。

運動会その1

3日の運動会の前日にサプライズ企画を実施。
2年生と3年生の教室で黒板ジャック!
武蔵野美術大学の学生による、黒板にチョークだけを使って絵を描いてもらいました。子供たちが帰ったシンとした教室で、学生1名1教室を担当して夜遅くまで作業してくださいました。





3年生の教室には、沖縄をイメージした絵をダイナミックに描いてくださいました。
2年生の教室には

パン食い競争。人の顔が超リアルです

鶏。今にも鳴き出しそうです。

担任の好きな?パンダ。
どれもチョークだけで描いたとは思えないほどのリアル感です。
子供たちも大喜びでした。
残念ながら、今日、授業のために消されてしまいました。

運動会全校練習

いよいよ今週末の土曜日に運動会が迫ってきました。
今週は校庭で全校練習をしています。
入場行進や応援合戦など、全員が元気よく練習しています。

入場は器楽クラブの演奏に合わせて行進します。

行進先導と校旗は6年生が務めます。

選手宣誓の練習もしました。



赤白の応援も熱が入ってきました。

今年はどちらが栄光の優勝カップを手にするか楽しみです。

運動会の歌

今日の全校集会は、運動会の歌の練習でした。
音楽クラブの皆さんの演奏で、赤白別に歌いました。



赤と白で歌の対決です。どちらが元気よく歌えるか、
本番も楽しみです。

運動会に向けて 2

9月は天気に恵まれず、ここまで校庭での練習がなかなかできない状況ですが、
今朝は校庭でリレーの練習がありました。
さすが代表選手達、迫力が違います。



毎朝バトンの受け渡し練習をしているだけあって、皆上手です。