日誌
日誌
日光移動教室 最終日
奥日光は快晴となりました。

最終日は、日光独特の彫刻刀の使い方を職人さんに教えていただきながら、日光彫に挑戦です。


奥日光高原ホテルの皆さんに、大変お世話になりました。

東照宮近くのお店でお昼ごはんを食べて、お土産を買いました。

3日間はあっという間でした。
楽しかったよい思い出と、みんなで協力して生活できたことを自信にして、
最高学年として下級生のお手本となっていきましょう。
最終日は、日光独特の彫刻刀の使い方を職人さんに教えていただきながら、日光彫に挑戦です。
奥日光高原ホテルの皆さんに、大変お世話になりました。
東照宮近くのお店でお昼ごはんを食べて、お土産を買いました。
3日間はあっという間でした。
楽しかったよい思い出と、みんなで協力して生活できたことを自信にして、
最高学年として下級生のお手本となっていきましょう。
日光移動教室 2日目
本日の奥日光は、朝から激しい雨となりました。
気温も10℃に届かず、肌寒い一日です。
安全を考えて、ハイキングは中止としました。

その代わりに日光自然博物館で、日光について学習しました。


お昼の後は雨もやんで、中禅寺湖の遊覧船は快適でした。


続いて、光徳牧場のアイスクリームをいただきました。

源泉では、温泉の成分で化学実験です。

夕食後、ナイトハイクを行動班で行いました。
仲間と協力して、約束をしっかり守り、楽しく活動できる態度が身に付いてきました。


明日は、移動教室の最終日。
いっぱいの思い出と自信をもって、学校に帰ります。
気温も10℃に届かず、肌寒い一日です。
安全を考えて、ハイキングは中止としました。
その代わりに日光自然博物館で、日光について学習しました。
お昼の後は雨もやんで、中禅寺湖の遊覧船は快適でした。
続いて、光徳牧場のアイスクリームをいただきました。
源泉では、温泉の成分で化学実験です。
夕食後、ナイトハイクを行動班で行いました。
仲間と協力して、約束をしっかり守り、楽しく活動できる態度が身に付いてきました。
明日は、移動教室の最終日。
いっぱいの思い出と自信をもって、学校に帰ります。
日光移動教室 1日目
いよいよ日光移動教室がはじまりました。
協力、責任、約束を合言葉に、3日間で最高学年の力をみがきます。
そして、最高の思い出をつくっていきましょう。







協力、責任、約束を合言葉に、3日間で最高学年の力をみがきます。
そして、最高の思い出をつくっていきましょう。
4年生の学習活動〜その①〜
理科の学習で使うヘチマが大きくなってきたので、有志を募って植え替えに行きました!
固くなった学年園の土を掘り返すところから始まり、中休み、昼休みを使っての結構大掛かりな活動となりました。写真は数名しか写っていませんが、1組、2組から多くの子供たちが参加してくれました!
固くなった学年園の土を掘り返すところから始まり、中休み、昼休みを使っての結構大掛かりな活動となりました。写真は数名しか写っていませんが、1組、2組から多くの子供たちが参加してくれました!
消防写生会(2年生)
5月18日に消防写生会を行いました。
天候にも恵まれ、子供たちは熱心に消防車と消防士の方の絵を書きました。
実際に見た消防車と消防車の方の様子にかっこいいと言いながら一生懸命に取り組みました。
天候にも恵まれ、子供たちは熱心に消防車と消防士の方の絵を書きました。
実際に見た消防車と消防車の方の様子にかっこいいと言いながら一生懸命に取り組みました。