日誌
日誌
委員会紹介集会
朝の集会は、リモートでの配信です。
先日発足した委員会の紹介をしました。
それぞれの委員長さんが代表して、委員会の紹介とみんなへのお願いをお話しました。
先日発足した委員会の紹介をしました。
それぞれの委員長さんが代表して、委員会の紹介とみんなへのお願いをお話しました。
初めての学校給食
今日から1年生の給食がはじまりました。
白衣に着替えて、給食当番も経験しました。
楽しい給食ですが、みんな黙って準備をします。

初めてのメニューは、マーボー豆腐丼、トック入りわかめスープ、牛乳です。
白衣に着替えて、給食当番も経験しました。
楽しい給食ですが、みんな黙って準備をします。
初めてのメニューは、マーボー豆腐丼、トック入りわかめスープ、牛乳です。
全国学力状況調査
6年生は、全国学力状況調査に取り組みました。
国語、算数、理科、それぞれ粘り強く、よく考えて答えました。

国語、算数、理科、それぞれ粘り強く、よく考えて答えました。
セーフティ教室(1年生)
1年生が警備会社の方をゲストティーチャーに、自分の身を守る学習をしました。
「いかのおすし」は、自分の身を守るすべを教える大切な合言葉です。
それぞれ、何を表しているのか、よーく考えて発表もできました。
「いかのおすし」は、自分の身を守るすべを教える大切な合言葉です。
それぞれ、何を表しているのか、よーく考えて発表もできました。
一年生を迎える会
代表委員会が進行して、一年生を迎える会を開催しました。
体育館には、6年生がお出迎えをしましたが、他の学年はリーモートで会の様子を参観しました。2年生の代表からは、あさがおの種をお祝いに送りました。
ささやかですが、温かい会となりました。
体育館には、6年生がお出迎えをしましたが、他の学年はリーモートで会の様子を参観しました。2年生の代表からは、あさがおの種をお祝いに送りました。
ささやかですが、温かい会となりました。