日誌
日誌
昨日の自分を超えていけ!
10月16日の運動会に向けて、子供たちは
頑張っています。高学年は、係活動もあり
大忙し!審判係は何度も練習を重ねていま
した。

ミュージッククラブの皆さんも、
素敵な演奏ができるように、夏休みから
練習を続けてきました。

リレーの選手の朝練も始まりました。

子供たち一人ひとりが自分の力を発揮して
昨日の自分を超えることができるといいな。
頑張る自分のことを昨日より好きになって
ほしいな。先生たちはそれだけが願いです。
頑張っています。高学年は、係活動もあり
大忙し!審判係は何度も練習を重ねていま
した。
ミュージッククラブの皆さんも、
素敵な演奏ができるように、夏休みから
練習を続けてきました。
リレーの選手の朝練も始まりました。
子供たち一人ひとりが自分の力を発揮して
昨日の自分を超えることができるといいな。
頑張る自分のことを昨日より好きになって
ほしいな。先生たちはそれだけが願いです。
ごんぎつね
4年生の教室では国語の時間に「ごんぎつね」
の学習をしています。「ごん」や「兵十」の心情
の移り変わりを叙述から考えていました。
上砂川小では「自分はこう思う」と自分の考えを
伝えることを大切にしています。この学級では
ネームプレートを使って考えを見える化し、共
有していました。

先生と一緒に考え中…。じっくり考えていいんだよ。
の学習をしています。「ごん」や「兵十」の心情
の移り変わりを叙述から考えていました。
上砂川小では「自分はこう思う」と自分の考えを
伝えることを大切にしています。この学級では
ネームプレートを使って考えを見える化し、共
有していました。
先生と一緒に考え中…。じっくり考えていいんだよ。
運動会に向けて
10月16日の運動会に向けて、高学年児童による
係活動が始まりました。運動会を実施するにあたり、
高学年児童が様々な係を担当します。
係活動を行っているそれぞれの教室をのぞくと、
子供たちが熱心に活動していました。
高学年のみなさん!頼りにしていますよ。よろしくね!!
大きなプログラムを作っています。
見やすくなるように濃く塗ってくれていました。
ありがとう!
玉川上水で…
5年生が総合的な学習の時間(くわの葉タイム)で
玉川上水について学習しています。
今日、玉川上水に出かけた子供たちが帰ってくるなり
校長室に持ってきたものが…

こちらです。そう、「ゴミ」です。
ゴミを拾って帰ってきました。
ここから何を考え、どのように学習を進めていくのかな?
子供たちの「思い」を大切にしたいと思います。
玉川上水について学習しています。
今日、玉川上水に出かけた子供たちが帰ってくるなり
校長室に持ってきたものが…
こちらです。そう、「ゴミ」です。
ゴミを拾って帰ってきました。
ここから何を考え、どのように学習を進めていくのかな?
子供たちの「思い」を大切にしたいと思います。
夏再び!
今日は朝から良いお天気で、暑くなりました。
子供たちは元気いっぱい。休み時間は校庭に飛び
出して遊んでいました。
そんな久しぶりに暑かった今日の給食には…
なんと…!!

わかりますか??

なんと、ぶどう味のかき氷がデザートに付きました。
子供たちも大喜び!おいしくいただきました。
子供たちは元気いっぱい。休み時間は校庭に飛び
出して遊んでいました。
そんな久しぶりに暑かった今日の給食には…
なんと…!!
わかりますか??
なんと、ぶどう味のかき氷がデザートに付きました。
子供たちも大喜び!おいしくいただきました。