日誌

最近の学校の様子です

しばらく我慢

これは、午後3時の様子ですが、最高気温は

37℃くらいですか。体温より暑い日がこん

なに続くとは。

このど真ん中の高気圧が原因ですね。高校野

球が終わると、朝晩少し涼しくなり、宿題を

必死に終わらせていたころがうそのようです。

お子さんの外出には、帽子や水筒、汗拭きタ

オルなどで、お気を付けください。

なんと、朝顔はすでに種もでき始めて

います。なのに秋は遠く、あと1週間

は我慢ですね。

さるすべり(百日紅)は満開です。夏の花。

何日も咲くので「百(多いという意味)」の

字なのだそうです。やおやも「八百屋」と

書くのはたくさんの野菜を扱っているから。

たくさんの幸せに恵まれるようにということ

で「山口百恵」さん。知っているかな。息子

さんが国立市の観光大使をされています。

五日市街道の渋滞が激しいので、混雑緩和に

作られたのが、すずかけ通り。砂川地区の初

めての計画道路。(昔からではなく新たにつく

られた道路)。写真は昭和42年ころ、十小付

近から、若葉町の方を見た写真。すずかけ通

りが、地面を整地して作られているところ。

遠くに、清掃工場の煙突が見えます。

すずかけ通りは、府中道にぶつかります。

五日市街道とほぼ平行に進んでいます。

ピンクのところの道路は、今後補修する

計画のようです。どうなるか楽しみです。

学校の周りにある、塀沿いの花壇にも夏から

秋の花が咲いています。これは、ゆりでもう

すぐ満開ですね。