日誌

最近の学校の様子です

立川市民科の取組

立川市民科の取組として、1年生は地域の保育園と交流をしました。先日の幼稚園との交流に続いて今日も楽しく交流ができました。
   
6年生は立川産の野菜をPRするためのチラシ(立川産野菜を美味しく食べるためのレシピなどを掲載)を配りました。
   

すてきな6年生を送る会

体育館に1〜3年とたんぽぽ学級の児童、そして6年生児童が集まり、4年生と5年生は教室でリモート参加という形で始まりました。 
   
1〜3年生のかわいらしい感謝のメッセージ、素敵な演奏が終わり、4・5年生と1〜3年生が入れ替わりました。
   
最後は6年生からリコーダーの演奏、素敵な歌声のプレゼントがありました。
 
司会を努めた代表委員会の子ども達も立派でした!
「ありがとう6年生、そして素敵な若葉台小の子ども達!」
 

幼稚園との交流

 今日は本校の1年生が、市内の幼稚園の園児を学校に招いて楽しく交流することができました。先日地域の方から教えていただいた「昔遊び」を今度は園児に教えてあげる活動です。最後には校内の施設を少し案内してあげました。
     
 また、1年生はお世話になった6年生に感謝の気持を込めて手作りの素敵なメダルをプレゼントしました。「明日の6年生を送る会でこのメダルをかけてくれると嬉しいです」という可愛らしい1年生の言葉に笑顔がこぼれる6年生でした。
 

今年度最後の委員会活動

 今日は今年度最後となる委員会活動の日でした。各委員会で、今年度の活動の振り返りをしたり、これから行う活動の相談や確認をしたりしていました。一年間、学校のために一生懸命働いてくれた6年生、ありがとうございました!
     

6年生の校外学習

今日は6年生が、小学校最後の校外学習としてTGG(東京グローバルゲートウェイ)に行ってきました。飛行機の機内という設定でCAさんと英語で会話したり、買い物の場面を想定して英語で会話したり、レストランで英語で注文をしたりする活動を楽しんできました。子ども達の楽しそうな姿、堂々とした姿を嬉しく思いました。