日誌

最近の学校の様子です

昨日の合唱団

祝日だった昨日、合唱団の子ども達が府中の森芸術劇場どりーむホールで行われた合唱祭に参加してきました。都内全域のいろいろな地域の小学校が参加した素敵な合唱祭でした。若葉台小学校合唱団の子ども達も、楽しそうに、そして堂々と練習の成果を発揮してくれました。
    
会場内は撮影ができなかったため、ステージ上の姿はお見せできませんが、子ども達の姿は輝いていました!

音楽朝会

今朝は体育館で音楽朝会を行いました。合唱団の子ども達が、明日 府中の森芸術劇場での合唱祭に出演することもあり、全校でその歌声を聴かせてもらいました。そして最後は全校で歌声を広い体育館に響かせました。素敵な朝のひとときでした!
   
また、教室では3年生が理科で豆電球の学習を行っていました。子ども達同士で教え合う姿も見られていました。
 
5年生の教室では、SDGsについて調べ考えたことを、友達に発表していました。さすが高学年と感じる堂々とした発表でした。
 

全校朝会からの一日

今朝は体育館で全校朝会を行いました。新校舎ではじめての試みです。学校運営協議会の委員の方から、交通事故から自分の身をしっかり守れるようにという話と、本当に強い子は思いやりのある優しい子であり、いじめなんか絶対にしないという話をしていただきました。
 
授業では、たんぽぽ学級で楽しい算数の学びを見せてもらいました。
 
また、3年生がすずかけホールで「昔の道具」について学習をしていました。湯たんぽや洗濯板とたらい、昔のアイロンや電話などについて教えてもらい、道具の進化に驚いていました。
 

今日の子ども達

6年生の有志で実施した大規模な腕相撲トーナメント大会が終わり、優勝者を校長が称えました。とっても楽しく盛り上がったイベントとなりました!

4年生の教室に行くと、とっても集中して学習に取り組む子ども達の姿が見れました。また、理科室では5年生が友達と協力し合って「食塩の溶け方」を調べる実験をしていました。
 
2年生の帰りの会では、クイズ係の子ども達が活躍をしていました!

今日の様子

今日は6年生の2つの学級で調理実習を行いました。グループごとに協力し、楽しく活動できました!
       

廊下では図工の授業でつくった素敵な帽子をかぶった2年生に出会いました!