一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

本日の学校 始業式


本日より2学期が始まりました。
PTA恒例の朝のさわやかあいさつ運動からスタートした日となりました。
今年度は、様々な行事や校外での活動が制限されており、一中生として社会での振る舞いを経験することが難しくなっています。
まずは、朝の挨拶、校内ですれちがった人への挨拶、授業の礼など、日常の中での活動を通して校外でも安心して活動できるような土台を作り上げていきましょう。



また、これまで音声のみの朝礼・儀式となっていましたが、始業式より、映像による放送を行うことができました。
今後もしばらくの間放送での朝礼が続くことになりますが、これまで以上に集中して話を聞いてくれることを期待しています。

  

各学年での集会では、2学期に向けての話の他に、各部活動での活動を表彰しました。
コロナ禍においても、ひたむきに努力を続けているみなさんに活躍の場を設けたいと、この夏休みに様々な部で大会等があったようです。
今できることを精一杯努力し続けていってもらえたら嬉しく思います。

   

引き続き、みなさんには新型コロナウイルス対策への協力をお願いしていくこととなります。
毎日の検温、こまめな手洗いを始め、人との距離を保つこと、周りの人への心遣いなどぜひ協力をお願いします。
今回の感染対策の中で、一人一人が自分で考え行動を選択することが強く求められるようになりました。しかし、これらは普段の学校生活の中でもとても大切な行動だと思います。
授業を受ける態度、清掃活動や委員会活動など、自分の行動が周りにどのような影響を与えるのかをよく考え、自分にも周りにもプラスになる行動を選択できる一中生になっていくことを期待しています。

本日の学校 終業式・大掃除


本日は、終業式・大掃除についてお知らせいたします。
今年度の1学期が本日終了いたしました。
全校生徒が一同に集まって実施することはできず、放送での終業式となりました。
一中生のみなさん、そして保護者の皆様には様々な場面でご協力いただき、本当にありがとうございました。
梅雨が明けると、今度は熱中症対策も行っていかなければなりません。今後もどうぞ協力をお願いします。

また、本日は大掃除を行いました。
普段の清掃活動よりも長い時間をかけて丁寧に校内を清掃しました。
放課後は整美委員が教室内のワックスがけを行ってくれました。

今年度は例年よりも短い夏休みとなりますが、少し息抜きをして2学期に向けての充電期間としてください。
そして、夏休み中も体調管理には十分気を付け、毎日の健康観察を欠かさずに行いましょう。
23日後に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

    


本日の学校 合唱コンクールに向けて


本日は、合唱コンクールに向けた取り組みについてお知らせいたします。
合唱コンクール実行委員を中心に、クラスの曲決めを行いました。
それぞれのクラスに合った曲が決まるといいですね。
体育会が中止となってしまったため、学校全体で実施するクラス対抗の行事は合唱コンクールのみとなってしまいました。
また、当初予定されていた10月から3月へと時期が変更となりました。
1年間の締めくくりとして、クラスで最高の合唱を作り上げられることを期待しています。

   

本日の学校 アルコール消毒


本日は、アルコール消毒についてお知らせいたします。
先日お知らせいたしましたように、本校PTAの皆様からハンドソープと手指アルコール消毒液を寄贈していただきました。
アルコール消毒については、給食時の配膳室前と、廊下で実施しています。
もちろん、その前に石けんを使っての手洗いも大切ですが、アルコール消毒をすることで安心して食事ができるようです。
今後も、感謝の気持ちをもって大切に使っていきましょう。

  

保護者会


1・2年生の保護者の皆様、昨日は保護者会にご参加くださいましてありがとうございました。
短い時間ではありましたが、ようやく保護者の皆様と顔を合わせて話す機会をもつことができました。
今後ともよろしくお願いいたします。

なお、3年生につきましては、進路説明会の際に学級懇談会の実施も予定しております。

本日の学校 委員会活動


本日は、委員会活動についてお知らせいたします。
昨日は今年度2回目の一斉委員会でした。各委員会で学校のために様々な活動をしています。
一部を紹介させていただきます。

・図書委員会
夏休みの宿題にもなる図書のポップ作成のポスターを作成しました。
また、先輩たちの作品を見本として掲示しました。ぜひ参考にしてください。
  

・保健委員会
PTAのみなさんが生徒のためにとハンドソープと手指アルコール消毒を寄贈してくださいました。
保健委員会では、ハンドソープの容器の表示作成や補充を行い、全ての水道に2個ずつ設置しました。
生徒は泡のハンドソープに喜んでいる様子でした。
ハンドソープを使って積極的に手洗いをしましょう。
また、手指アルコール消毒は給食前の時間に使用していきます。
そちらの様子は改めてお知らせいたします。
    

・生活委員会
以前もお知らせしましたが、毎月5が付く日の朝に校門や昇降口の前であいさつ運動をしています。
どんよりとした天気の日が続きますが、さわやかな朝のあいさつが返ってくるとお互い気持ちよく一日を始めることができますね。
  


このほかにも、様々な場所で生徒が活躍してくれています。
今後もホームページを通じて保護者のみなさまにお知らせしていきたいと思います。

本日の学校 朝礼


本日は、朝礼についてお知らせいたします。
今回も放送による朝礼を行いましたが、真剣に話を聞くことができたようです。
本日は、校長先生よりユニバーサルデザインについてのお話がありました。
一中では、だれもが集中して授業を受けることができる環境のために、掲示物の工夫、教室内の整美について対応しています。
今、日本だけでなく世界は様々な変化に対応する力が求められています。
中学生のみなさんにとっては、まずは入試制度や授業の内容の変更への対応が求められていることだと思います。
一人一人が生活しやすい環境づくりのためには、みなさんの協力が不可欠です。
自分の力だけでなく、まわりのみんなと成長することのできる集団になっていきましょう。

  

本日の学校 あいさつ運動


本日は、あいさつ運動についてお知らせいたします。
あいさつ運動とは、生活委員が校門や昇降口の前に立って登校する生徒にあいさつをする活動です。
今年度最初の取組ということもあり、1年生は戸惑う様子もありましたが、先輩からのあいさつに精一杯返していました。
1年生には、自分から元気よくあいさつができる一中生の姿を引き継いでいってほしいと思います。


   

本日の学校 生徒会朝礼(放送)


本日は、生徒会朝礼についてお知らせいたします。
先日、今年度最初の一斉委員会を行いました。それを受けて、各委員会の委員長が放送であいさつと意気込みを話してくれました。
また、生徒会役員からは、夏場のカーディガン・セーターの着用の許可についてお試しで導入する話がありました。
エアコンが当たる場所では寒さを感じる人もいるため、夏場でも防寒着の着用を認めてほしいという生徒からの要望を受けて、生徒会役員が学校の教員と相談の上2週間のお試しで実施することになりました。
このように、生徒会役員が様々な場面で「一中生のために」と動いてくれています。
一つ一つのルールを全員が守ることで、少しずつより良い学校生活を送るために変わっていくことができます。
明日から教室内でのカーディガン・セーターの着用が認められますが、正式導入されるよう、全員で協力していきましょう。

   

本日の学校 放送朝礼・身体測定


本日は、放送朝礼・身体測定についてお知らせいたします。
長かった臨時休業と分散登校の期間が終わり、いよいよ一中生全員での学校生活が始まりました。
朝は放送での全校朝礼があり、これからも感染拡大防止を意識しながら生活していくよう話がありました。

この日は身体測定もありました。
1クラスごとの実施となりましたが、距離を開けたり静かに整列したりとみなさんが協力してくれました。
昨年よりも身長が伸びて嬉しそうな人、視力が下がって驚いている人など、様々な表情が見られました。

     

本日の学校 授業の様子


本日は、授業の様子についてお知らせいたします。
先週は、1・2年生とI組が週3日、3年生が週4日、それぞれ3時間ずつ授業を行いました。
今週からは登校日が1日ずつ増え、徐々に学校の生活に慣れてもらえたらと思います。
1年生は、初めての英語や技術の授業にまだまだ緊張した様子ですが、授業をよく聞いて、予習復習ができるといいですね。

引き続き、クラスを半分に分けた登校となるため、まだクラス全員が顔を合わせることができていません。
友達になかなか会えず寂しい思いをしている人も多いと思いますが、クラス全員が揃う日を心待ちにしましょう。
そして、登校時や体育の授業のあとなど、こまめに手洗いをする習慣を身に付けていきましょう。
手洗いの際に、ズボンやスカートで拭いたり、手を振って自然乾燥させたりする人がまだ見られます。
毎日きれいなハンカチ・タオルを持ってくることも習慣づけられる一中生になりましょう。

    

本日の学校 登校日


本日は、登校日についてお知らせいたします。
久しぶりに授業が始まりました。
距離を保つため、クラスを半分に分けての登校で、少しさびしい感じがしましたが、
久しぶりの学校を楽しんでいるようです。
全員が同じ教室で授業を受ける日を心待ちにしています。

   

本日の学校 入学式


本日は、入学式についてお知らせいたします。
第74回入学式を挙行いたしました。
新入生は、初めて標準服を身に付け、緊張しながらも晴れやかな表情で立川一中の校門をくぐっていました。
新型コロナウイルスの影響で短い時間での式となりましたが、無事に立川一中生としてのスタートをきることができました。
今後も、様々な行事が延期・中止となることが予想されますが、学校が再開されたら様々なことに取り組み、一日も早く中学校生活に慣れてくれると嬉しく思います。


     

本日の学校 始業式


本日は、始業式についてお知らせいたします。
本日より、令和2年度の学校生活が始まりました。
新しいクラスに驚きや喜びなど、様々な反応を見せていました。
立川一中に転入してきた先生や、転入生も含め全員で今年の立川一中を作っていきましょう。

次回の登校日は13日(月)を予定しています。
今後の対応は見守りメールや学校ホームページを通じてお知らせいたしますので、ご確認ください。

    

本日の学校 修了式


本日は、修了式についてお知らせいたします。
3月2日以来の登校日となりました。
2時間目までという短い時間となりましたが、この学年で過ごす最後の機会を悔いなく過ごすことができたでしょうか。

修了式は放送での実施となりましたが、緊張感をもって臨むことができました。
約3週間の臨時休業中に計画的に過ごせなかったという人は、春休みは目標を立てて計画的に取り組めるといいですね。
この休みの期間はピンチですが、成長のチャンスとして前向きに捉えて挑戦してもらいたいと思います。
また、4月からは毎朝検温をお願いすることになります。春休み中から毎朝の検温を習慣づけておいてください。
4月6日(月)の始業式では、新たな学年で迎える最初の日となります。
全員が気持ち新たに迎えられることを期待しています。

    

本日の学校 卒業証書授与式


本日は、卒業証書授与式についてお知らせいたします。
本日3月19日に第73回卒業証書授与式が挙行されました。
朝の短い時間での流れの確認のみでしたが、本番ではどの卒業生も立派な姿で卒業証書を受け取っていました。

卒業生のみなさん、ご卒業誠におめでとうございます。
最後の時間を悔いなく過ごせたでしょうか?
よく晴れた空の下で誇らしく巣立っていく姿を見ることができて嬉しく思いました。
4月からの新たな環境での生活を、教職員一同、心より応援しています。

      

本日の学校 卒業式準備


本日は、卒業式準備についてお知らせいたします。
生徒のみなさん、お久しぶりです。
臨時休業の期間をどのように過ごしていますか?

さて、学校では明日の卒業式に向けて、着々と準備が進んでいます。
例年は在校生の力を借りて教室や体育館の装飾やイス並べを行っていましたが、今年は先生たちで会場づくりを行いました。
感染症拡大防止のため、いつもより席と席の間隔を広くとっています。

卒業生のみなさんは、今どのような気持ちでいるでしょうか。
久しぶりにみんなと会えることを楽しみにしている人、別れがたく寂しく思っている人、様々だと思います。
幸いなことに、明日の天気は晴れ予報です。立川一中の生徒として仲間や先生たちと過ごす最後の一日を大事に過ごし、卒業生全員が晴れやかな顔で巣立っていく姿を教職員一同楽しみにしています。

明日の変更点などは改めて<こちら>を確認してください。

本日の学校 教育フォーラム


本日は、教育フォーラムについてお知らせいたします。
2月15日(土)にたましんRISURUホールにて立川市教育フォーラムが行われました。
本校生徒からは、司会、サンバーナディノ姉妹都市交流・広島平和学習派遣事業・伝統芸能鑑賞についての発表として参加しました。
大勢の人が見ているなかでの発表に緊張した様子もありましたが、堂々と発表してくれました。

    

本日の学校 校内研修会


本日は、校内研修会についてお知らせいたします。
2月18日(水)の5時間目に、1年A組・2年B組で道徳科の研究授業を行いました。
講師に大江近先生をお招きし、「考え、議論する道徳」を行うための助言をいただきました。
私たち教員が、校内研修会のなかで得たポイントを今後の道徳科の授業で生かしていく予定です。

    

本日2月21日は、都立高校の検査日です。
緊張した面持ちで高校へ向かう3年生を見かけました。
これまでの努力の成果が実るよう、教職員一同応援しています!

本日の学校 ユニセフ募金活動


本日は、ユニセフ募金活動についてお知らせいたします。
今年度の生徒会役員が、校内でもユニセフ募金活動を行いたいと考え企画してくれました。
開催は明日も含め2日間のみですが、この日のために生徒会役員が一生懸命用意し、活動してくれています。
協力したいと考えている人は、保護者の方と相談の上、明日の朝に持ってきてください。