一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

本日の学校 part 85 ~昼休み体育館開放~


本日は、昼休みの体育館開放の様子をお伝えします!

毎日のように降り続く雨の影響で、今日も昼休みに校庭で遊ぶことができませんでした。その中で、生徒会役員が中心となって行っている、体育館のボール貸し出しには大勢の生徒が集まっていました。今日は2年生が利用する日なので給食終了後に、教室から多くの男子が出て行き、体育館で遊んでいました。校庭で思いっきり昼休みを過ごせる日が待ち遠しいです。

     (男子がバスケで3on3をしている様子)               (女子が円陣パスをしている様子)

本日の学校 part 84 ~警報による学校待機~


本日は、大雨警報等による学校待機時の様子をお伝えします。

 

登校時刻前後から出ていた大雨・洪水警報の影響で、下校時刻の繰り下げを行いました。その間、生徒たちは、教室で過ごすことになり、クラスの担任の指示のもと、テスト勉強に励む生徒が多く見られました。ステップアップ教室は明日からですが、前倒しでステップアップ教室が始まったようでした。

1515分に学校待機は解除され、生徒たちは安全指導の後、下校をしました。そのときには、雨も上がり、久しぶりの太陽が顔をのぞかせていました。


(教室待機で学習したり、掲示物整理をする生徒たち)          (天候が回復し、下校する生徒たち)

本日の学校 part 83 ~英検申し込み・ダンスの授業~


本日は、英検申し込みダンスの授業の様子をお伝えします。

 

登校する時間帯で、1・3年昇降口内で、英検の申し込みがありました。多くの生徒が、申し込んでおり、受付が賑わっていました。

ダンスの授業では、ICT機器を活用したビデオ映像の提示をしたり、ゆっくりと動作の確認を行いました。生徒たちは、初めてのダンスでしたが、運動をやめて5分以上経過しても、「汗がとまらない」「ダンスってハードだな」と初めてのダンスに驚いていました。ダンスをしているときの生徒たちは、恥ずかしさもありながらも、真剣な表情でやっていたり、笑顔がこぼれたりと微笑ましい様子でした。


     (英検申し込み手続きをする生徒たち)           (ダンスの授業でランニングマンをする生徒たち)


本日の学校 part 82 ~朝礼・駅伝チーム練習~


本日は、全校朝礼駅伝練習の様子をお伝えします。

本日の全校朝礼では、校長先生の講話に引き続き、生徒会役員より、「立川市・大町市姉妹都市交流サミット」の報告会がありました。その中で、これからの交流についての話もあり、生徒たちもイメージしながら話を聞いているように感じました。

放課後には、東京駅伝選手選考会に向けての第1回練習会がありました。男子は約3.3kmを、女子は約2.2kmをそれぞれ完走しました。練習後、生徒たちは、記録カードを見ながら自身の走りを振り返り、ペース配分の大切さなど、それぞれの課題を見付けたようです。



             (表彰される生徒)                   (練習を終えて振り返りをする生徒たち)

本日の学校 part 81 ~水泳指導と東京駅伝チーム発足~


本日は、2年生の水泳指導東京駅伝チーム発足についてお伝えします!

2年生の水泳指導では、100m個人メドレーの記録を測りました。泳ぎ切ることを目標に行い、8割の生徒が完泳することができました。来年度のさらなる成長が楽しみです。
放課後には、東京駅伝の立川市代表選考会に参加を希望する生徒に、内容や心構えについての話をしました。参加希望者は、31名(男子17名 女子14名)おり、学年の25%が集まりました。このメンバーで、互いに高め合いながら、選考会まで努力していきます。

     (バタフライを競い合う3人の生徒たち)               (東京駅伝チーム発足会の様子)