文字
背景
行間
一中日誌 「今日の学校」
学校の出来事
本日の学校 part431~薬物乱用防止教室~
本日は、薬物乱用防止教室の様子をお伝えします。
今年度は、東京税関立川出張所より講師の先生をお招きして、薬物乱用防止教室を実施していただきました。
わたしたちが安全に暮らすために、税関によって薬物や違法コピー品などの密輸が食い止められていることを知りました。
今回は、麻薬探知犬のギニー号とフェロー号によるデモンストレーションを行っていただきました。
麻薬探知犬の正確さには生徒も驚いていました。
薬物の危険性と、税関のはたらきについて楽しみながら理解できたようでした。
今年度は、東京税関立川出張所より講師の先生をお招きして、薬物乱用防止教室を実施していただきました。
わたしたちが安全に暮らすために、税関によって薬物や違法コピー品などの密輸が食い止められていることを知りました。
今回は、麻薬探知犬のギニー号とフェロー号によるデモンストレーションを行っていただきました。
麻薬探知犬の正確さには生徒も驚いていました。
薬物の危険性と、税関のはたらきについて楽しみながら理解できたようでした。
本日の学校 part430~体育大会~
本日は、体育大会の様子をお伝えします。
6月1日(土)に第73回体育大会が行われました。
どのクラスもこれまでの練習の成果を存分に発揮し、真剣な顔を見せてくれました。
勝敗にかかわらず、クラスの団結力が高まったことと思います。
今回の体育大会で得た団結力を、今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。
第73回体育大会結果
1学年 優勝:B組 準優勝:A組
2学年 優勝:B組
3学年 優勝:B組
I組 優秀賞(チームジャンプ50回以上)
6月1日(土)に第73回体育大会が行われました。
どのクラスもこれまでの練習の成果を存分に発揮し、真剣な顔を見せてくれました。
勝敗にかかわらず、クラスの団結力が高まったことと思います。
今回の体育大会で得た団結力を、今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。
第73回体育大会結果
1学年 優勝:B組 準優勝:A組
2学年 優勝:B組
3学年 優勝:B組
I組 優秀賞(チームジャンプ50回以上)
体育大会
体育大会の午後の部は、予定通り12:45に開始いたします。
本日の学校 part429~I組の花~
本日は、I組の花の様子をお伝えします。
立川市から花の苗が届き、I組の生徒が植えました。
マリーゴールドなどの花が正門入ってすぐ左にあります。
体育大会などで学校へお越しの際はぜひご覧ください。
立川市から花の苗が届き、I組の生徒が植えました。
マリーゴールドなどの花が正門入ってすぐ左にあります。
体育大会などで学校へお越しの際はぜひご覧ください。
本日の学校 part428~1年生家庭科の授業~
本日は、1年生の家庭科の授業の様子をお伝えします。
5月17日(金)に1年生全クラスで講師の先生をお招きして、浴衣の着付けの授業を行いました。生徒たちは、先生に着せてもらったり、お互いに着せ合ったりしながら、楽しく活動に取り組んでいました。色とりどりの浴衣が、まるで教室に花を咲かせたように美しかったです。これからの季節、お祭りの際などに、今回の授業で得たことを活かしてほしいですね。
第3学年保護者の皆さまへ
「中学生学習教室」実施のお知らせ
第3学年保護者の皆さま
生徒の基礎的・基本的な学力の定着ついては、学校での授業に加え、放課後や長期休業中等での学習教室等の取組を行っています。今回、立川市教育委員会では、さらに進学を視野に入れた思考力・判断力・表現力等の伸長を目的とした「中学生学習教室」を民間教育事業者に委託して下記のとおり実施します。参加を希望する場合には、6月12日(水)までに「参加申込書」を担任までご提出ください。参加人数の上限は20名です。詳細は、後日配布されるプリントをご覧ください。
期 間 :2019年8月~2020年2月日 程 :主に土曜日 全25回(70分×2コマ ※数学・英語各1コマ)
指導教科:数学・英語
実施会場:本校学習室その他 : 7/20(土)進学説明会 アイムホール(参加生徒の保護者対象)
12/ 1(日)統一模試 立川市役所
12/15(日)進学説明会 柴崎学習館(参加生徒及び保護者対象)
本日の学校 part427~予行練習~
本日は、予行の様子をお伝えします。
1日(土)の体育大会に向けて、予行を行いました。
それぞれの係の仕事や各競技の入退場を中心に練習を行いました。
一部の競技は当日のルールに従い、実際に行いました。
特に学年競技は盛り上がっていました。
体育大会当日が楽しみです。
1日(土)の体育大会に向けて、予行を行いました。
それぞれの係の仕事や各競技の入退場を中心に練習を行いました。
一部の競技は当日のルールに従い、実際に行いました。
特に学年競技は盛り上がっていました。
体育大会当日が楽しみです。
本日の学校 part426~体育大会に向けた練習~
本日は、体育大会の練習の様子をお伝えします。
5月20日(月)から体育着登校となり、体育大会の練習も本格的になってきました。
23日(木)は1回目の全体練習が行われました。
全学年の生徒が集中して練習に取り組んでいました。
29日(水)は体育大会の予行が行われる予定です。
体育大会は6月1日(土)です。
ぜひ多くの保護者の方に見に来ていただければと思います。
5月20日(月)から体育着登校となり、体育大会の練習も本格的になってきました。
23日(木)は1回目の全体練習が行われました。
全学年の生徒が集中して練習に取り組んでいました。
29日(水)は体育大会の予行が行われる予定です。
体育大会は6月1日(土)です。
ぜひ多くの保護者の方に見に来ていただければと思います。
part425~修学旅行~
本日は、3学年の修学旅行の様子をお伝えします。
5月16日(木)~5月18日(土)の2泊3日、3年生は京都・奈良へ修学旅行に行きました。
1日目の奈良では、飛鳥寺や飛鳥資料館を中心に日本の歴史を学びました。2日目、3日目も班長がしっかりと班員をまとめ、古都の美しさや伝統文化を学習することができました。実行委員をはじめ、生徒一人一人が責任をもって行動することができました。
5月16日(木)~5月18日(土)の2泊3日、3年生は京都・奈良へ修学旅行に行きました。
1日目の奈良では、飛鳥寺や飛鳥資料館を中心に日本の歴史を学びました。2日目、3日目も班長がしっかりと班員をまとめ、古都の美しさや伝統文化を学習することができました。実行委員をはじめ、生徒一人一人が責任をもって行動することができました。
本日の学校 part424~朝礼~
本日は、朝礼の様子をお伝えします。
6月1日(土)に実施される体育大会に向けて、本日より体育着を着用しての登校となりました。
全校練習や朝練習が始まり、本格的に体育大会に向けての練習が行われます。
どのクラスも一丸となって頑張ってほしいと思います。
また、本日より教育実習生が2名実習に来ています。
3週間という期間の中ですが、授業や体育大会の練習などで一緒に過ごす時間が増えると思います。
ぜひ、積極的に交流を図りましょう。
先週は全国交通安全週間でした。
このところ、交通事故の報道が多く、気になっている人も多いかと思います。
登下校や外に出かけるときには、自分の身を守ることはもちろんですが、周りの人の安全についてもよく考え、地域の一員としての振る舞いにも気を付けましょう。
6月1日(土)に実施される体育大会に向けて、本日より体育着を着用しての登校となりました。
全校練習や朝練習が始まり、本格的に体育大会に向けての練習が行われます。
どのクラスも一丸となって頑張ってほしいと思います。
また、本日より教育実習生が2名実習に来ています。
3週間という期間の中ですが、授業や体育大会の練習などで一緒に過ごす時間が増えると思います。
ぜひ、積極的に交流を図りましょう。
先週は全国交通安全週間でした。
このところ、交通事故の報道が多く、気になっている人も多いかと思います。
登下校や外に出かけるときには、自分の身を守ることはもちろんですが、周りの人の安全についてもよく考え、地域の一員としての振る舞いにも気を付けましょう。
カウンタ
6
9
7
6
8
6
ショートカットリンク
立川一中の校歌
校歌は<こちら>からお聴きください♪
立川市教育委員会よりご案内
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分
上記の時間以外の日(例:土・日・祝日・振替休業日・学校閉庁日)は音声案内となりますので、電話応対時間に改めておかけ直しいただきますようお願いいたします。