文字
背景
行間
校長日誌
いしずえ
いしずえ38
■ひと月前は先生方の名前を覚えるのに悪戦苦闘していました。50人以上いる
とは言え、教職員の名前を覚えるのに4週間もかかり、反省しています。一日に
一度も声をかけない教職員がいないように努力していますが、なかなか難しいで
す。もちろん、一中生の皆さんの名前を覚えるようがんばっております。声をか
けても驚かないでくださいね。 (5月7日飯田芳男)
いしずえ37
■私は規則正しい生活を心がけて、数十年経ちます。それがなかなか守れず、や
はり数十年経ちました。原因は大型連休や年末年始のお休みです。この「原因分
析」も実は数十年が経過しています。私の場合、規則正しい生活ができなくなる
原因は、ズバリ、意思の弱さです。今日から軌道修正をしてシャキシャキっと過
ごします。一中生のロッカーはしっかり整理整頓!私も見習います。
(5月7日飯田芳男)
いしずえ36
■鑑真が亡くなった日は、諸説ありますが763年5月6日です。多大な業績
を残してくれたのですが、船で唐に渡り、また日本に戻る渡航の苦労に触れる
ことで教科書の歴史は通り過ぎてしまいます。唐招提寺の創建は大きな意義が
ありました。でも鑑真が、彫刻や薬草にも詳しかったことまでは、私の経験で
は授業で扱うことがありませんでした。今日の私は、鑑真をさらっと学び直し、
連休明けをシャキッと過ごそうと思います。 (5月6日飯田芳男)
いしずえ35
■昭和22年の今日、一中の開校式と入学式が行われました。開校式に臨む皆さ
んの誇らしい表情を想像するだけで、歴史の重みを感じます。物事は、始まれば
終わりますが、一中の歴史にはつねに明日があります。歩みが止まらないことに
大きな意義があります。 (5月5日飯田芳男)
いしずえ34
■今日は、2007年に制定された「みどりの日」です。緑と言えば小学校1年
生の男子に「黒板を見て」と言ったら、「先生、黒くないよ」と言われた思い出
があります。なかなかするどい視点でした。その後下駄箱と言おうと思ったので
すが「靴箱」と言い直しました。いろいろな思いがよぎる一日になりそうです。
(5月4日飯田芳男)
いしずえ33
■今日は憲法記念日です。憲法の効力がスタートした日です。国の最高法規に
ついて考えてみる一日にしたいです。私が小学校6年生の担任の時「あなたの
家の憲法1条は?」を発表し合う授業をしたことがあります。今では完璧なプ
ライバシーの侵害ですね。でも、ほほえましい最高法規ばかりでした。飯田家
の憲法1条は「夜は家族でけんかはしない!」でした。祖母の提案でした。そ
んな祖母は、93歳で亡くなるまで「みんな仲良くするのが一番のきまりだ」
と言っていました。私もそれが最高法規だと思います。(5月3日飯田芳男)
いしずえ32
■新年度が始まり、ひと月たちました。この頃私は、立川駅の改札を北口に行く
間違いがなくなりました。私は学生時代も教員になっても、4月は教室を間違え
ることがたびたびありました。小学校3年の担任から6年の担任になった時は、
3年の教室に「おはよう。一時間目は体育になりました。」と板書し、青ざめた
経験があります。でも、私は失敗も人生の良き「いしずえ」となり得ると思って
おります。 (5月2日飯田芳男)
いしずえ31
■今日は日本赤十字社が創立された日です。国際赤十字社は1864年に創立さ
れています。小学校5年生の国語で、創立者アンリ・デュナンを指導したことが
あります。デュナンはスイスの実業家です。ある児童は、この授業をきっかけに
医療関係の仕事についたと言っていました。教員の仕事は責任重大ですね。でも
元担任としては、教え子の誰もが健康で活躍してくれていることが嬉しいです。
(5月1日飯田芳男)
いしずえ30
■連休中も一中生は、勉強に部活に活躍してますね。立派です。このゴールデン
ウイーク中も、いえ失礼しました。「大型連休中」でした。初任の時「学校の先
生は、映画等の業界発祥の言葉ではなく、大型連休と言いなさい」と先輩の先生
に指導を受けました。この時期に毎年思い出すエピソードです。「体操着!」も
指導されました。体育の時間に着るから「体育着」ですね。先輩の忠告はありが
たいです。 (4月30日飯田芳男)
いしずえ29
■「え~今日は天皇誕生日じゃないの~!」と、毎年私はつぶやいています。今日
は昭和の日です。昭和の一中生も、令和の一中生も先人が築いた「いしずえ」に、
しっかり根を張り生活しています。一中生の皆さん、明日からもゆっくり一歩前へ。
(4月29日飯田芳男)