文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
2年 鎌倉校外学習
本日、晴天の下、鎌倉校外学習を実施することができました。副班長が中心となって考えた行動計画をもとに、電車での移動、寺社仏閣等の見学、お店での昼食など一日通して班で行動したのは2年生にとって初めての経験でした。混雑や遅れなどで計画通りに行動できないときもありましたが、先生方への連絡・報告・相談は忘れずにできていました。電車でのマナーもしっかり守れていたのは立派でした。
反省点もいくつかあがったようです。成果と課題をしっかりと確認し、次への学習につなげてください。
肝心の鎌倉を表現する素敵な写真は撮れたでしょうか。
反省点もいくつかあがったようです。成果と課題をしっかりと確認し、次への学習につなげてください。
肝心の鎌倉を表現する素敵な写真は撮れたでしょうか。
書写
通常学級、10組ともに、今国語は書写の授業を行っています。墨汁の匂いが教室に広がる中、生徒たちは姿勢を正し、集中して筆を動かしています。2学期の終わりを感じさせる一コマでした。片付けも速やかにできていました。
2年 鎌倉校外学習に向けて(写真の撮り方講座)
本日5校時、鎌倉校外学習に帯同するカメラマンの方から、写真の撮り方について話をしていただきました。生徒たちは、カメラマンの方が実際に鎌倉で撮った写真を見て、上手に写真を撮るには、グリッドや角度、光を利用すること、自分なりのストーリーをもつことなどのポイントを学びました。
鎌倉校外学習のテーマは、「写真で鎌倉を表現しよう」です。生徒たちがどのような写真を撮ってくるか、とても楽しみです。
鎌倉校外学習のテーマは、「写真で鎌倉を表現しよう」です。生徒たちがどのような写真を撮ってくるか、とても楽しみです。
12/6 全校朝礼
本日、テレビ放送による全校朝礼を実施しました。生活指導主任の先生から、過去の自身の経験を踏まえながら、学校生活の気になる場面や出来事についての話がありました。今一度、自分自身の生活を省みるきっかけにしてください。
最後に、薬物乱用防止標語の表彰を行いました。受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。
最後に、薬物乱用防止標語の表彰を行いました。受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。
3年 三者面談
本日から3年生の三者面談が始まりました。面談を通して、私立、都立の受験校と受験形態を決定します。納得のいく選択ができるよう、しっかり話し合いましょう。
3年 面接練習
11/29(火)から、3年生の面接練習が始まりました。「志望理由」、「中学校生活で頑張ったことや得たこと」、「将来の夢」などいろいろな質問に対して、適切な言葉で応答しようと頑張っていました。受験のためだけではなく、自分を見つめ直し、今後の生活や将来につなげるきっかけにしてほしいです。
2年 性教育
本日5校時、立川相互病院の産婦人科医師を講師にお招きし、性教育の授業を実施しました。こころとからだに関する正しい知識と正しい理解の仕方を、丁寧に教えていただきました。
10組 家庭科買い物学習
本日、家庭科の授業で買い物学習を実施しました。グループごとに買い物に出かけ、近隣のコンビニエンスストアで買った商品のパッケージから必要な情報を読み取る力を養いました。
10組 授業体験
今日、松中小学校まつのみ学級の児童3名が、10組の授業体験に来てくれました。体育と国語の授業に参加し、学活では児童の皆さんから感想を言ってもらいました。10組生徒たちがやさしく接してくれたおかげで、楽しい体験になったようです。
1年 スキー移動教室保護者説明会
本日、スキー移動教室保護者説明会を実施しました。多数の保護者にご参加いただき、ありがとうございました。
スピーキングテスト(ESAT-J)の受験に向けて
本日の6校時、11/27(日)実施の中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)に向けた事前指導を行いました。標準服を着用し、公共交通機関を使って、12時15分から13時00分までの間に受験会場に到着しましょう。受験の手引きは保護者と一緒に読んでおいてください。
学習の成果が発揮できることを願っています。
学習の成果が発揮できることを願っています。
1年 放課後の補充学習教室
本日、1年生の補充学習教室を実施しました。事前に申し込んだ生徒が参加し、主に数学や英語のワークの学習を進めていました。黙々と学習に取り組む生徒やわからないところをボランティアや先生に質問する生徒など、前向きに取り組む姿が見られました。2月の定期考査Ⅳまでの間、原則毎週木曜日の放課後に実施します。
自転車安全教室
本日の5,6校時に、校庭で自転車安全教室を実施しました。実際に起こった事故や身近な場面を取り上げ、スタントマンの演技を通して、自転車事故の怖さや自転車の正しい乗り方、交通ルールについて学びました。「横断歩道は歩行者優先」、「どんな小さな事故でも警察に連絡」、「スマイルコンタクト」など大切な言葉をいくつも教わり、記憶に残る貴重な体験となりました。
昼休みの校庭
本日から、昼休みのボールの貸し出しがスタートしました。管理・運営は体育委員が担います。この日を待ち望んでいたかのように、生徒たちの明るい笑顔と声が、校庭に広がっていました。
3年 理科の授業
今授業をしているこの時間の太陽の位置を、透明な半球に記す活動を行いました。各班で協力している姿が見られました。
修学旅行の振り返り
合唱コンクールや三者面談、定期テストなどがあり、なかなか実施することができなかった修学旅行の学年全体の振り返りを、本日実施することができました。進行はすべて実行委員会が担いました。修学旅行後の生徒一人一人の反省アンケートからあがった内容を共有し、今後どうしていくかを学年全体で考えました。これからは、特に「時間を守る」ことを意識していこうと、実行委員が伝えていました。
生徒朝礼
本日、テレビ放送による生徒朝礼を行いました。今回は、事前に録画しておいた内容と生放送を組み合わせた構成で新しい試みの朝礼でした。特に、服装については、生活委員会が中心となって身だしなみのルールと正しい着こなし方を全生徒にわかりやすく伝えていました。教室にいる生徒もしっかり聴いていました。
1年 いじめ防止授業
本日、社会保険労務士の方々を講師にお招きし、5,6校時にいじめ防止のための授業を実施しました。授業では、部活動やSNSなど実際に学校で起こりそうな場面を講師の方々が役割演技で生徒に示し、生徒たちはワークシートに自分自身の考えを書き込みました。友達と意見を交わしながら、「相手の気持ちになって考える」ことがいじめ防止につながることを学びました。
食物アレルギーについて学びました
定期テストが終わった後の4校時、体育館で通常学級の1年生と10組の1年生が食物アレルギーについての授業に参加しました。授業者である養護教諭から、食物アレルギーの症状やその対処方法について、スライドを見ながら学習しました。複数の大人を呼ぶこと、状況を具体的に話すこと、何よりも「思いやりのある言葉と行動」が重要であると教えてもらいました。
10組 スポーツ大会
本日、1,2校時に体育館でスポーツ大会を実施しました。種目は、「ティーボール」と「ボッチャ」です。チームごとに作戦を考え、試行錯誤しながら試合に臨みました。真剣勝負の中にも、相手チームへの称賛の拍手が起こるなど、とても素晴らし時間となりました。