学校の出来事

学校の出来事

夏休み補習ボランティア(松中小学校)

小学校で補習のボランティアを行いました
 7月25日(火)より3日間、松中小学校の夏休み補習教室で、七中の生徒5名が学習ボランティアを行いました。小学生の算数のドリル学習のアドバイスや丸付けなど、大人のボランティアの方と一緒に、活動をおこないました。小学生に教えることで、自分の学習にもつながります。今年度初めての取り組みですが、今後も充実していきたいと思います。

  

すみれ会夏祭りボランティア

すみれ会夏祭ボランティア

 7月22日(土)社会福祉法人「すみれ会」の夏祭りのボランティアに七中の生徒が参加し、出店の担当をお手伝いしました。また、3名の職員も生徒と一緒に夏祭りに参加して、地域での生徒の様子やボランティアを見守りました。今後も、地域の夏祭りや行事が続きますので、ボランティアを通して地域貢献につなげてまいります。

  

大町市交流へ出発しました

立川市・大町市中学生交流

 7月22日(土)朝7時30分、立川市の中学生18名が引率の職員と共に、姉妹都市である大町市へ出発しました。昨年は、大町市の中学生が立川市を訪問しましたが、今年は立川市から大町市に出かけて、1泊2日で交流を行います。各学校から選ばれた2名の生徒は、大自然の大町市で中学生と交流してたくさんの思い出や、成果をつくってくれると思います。

  

夏休み補習教室がはじましました

夏休み補習教室

 7月21日(金)今日から夏季休業日が始まりました。三者面談と並行して、各学年で補習教室が始まりました。生徒は、自分の課題を持ち寄り熱心に勉強していました。また、部活動では練習の合間に自主学習を行い、夏休みの課題に取り組んでいました。保護者の皆さま、三者面談のご協力ありがとうございます。

  
 
 

夏祭りで吹奏楽部が演奏

松中団地・エステート住宅

 7月16日(日)地域の松中団地とエステート住宅の夏祭りで吹奏楽部が演奏しました。30度を超える暑さでしたが、多くの地域の皆さんの前で、都の吹奏楽コンクールの課題曲、合唱、ディズニーメロディーを演奏しました。最後に、アンコールをいただきサタデーナイトで締めくくりました。大変暑い中、ご声援ありがとうございました。
【松中団地】
  
【エステート住宅】
  

熱中症の予防授業(1年)

熱中症の予防授業

 7月10日(月)毎年1年生で実施している、熱中症予防のための授業を行いました。7月に入り、毎日夏日や真夏日を記録し、校舎内で活動していても熱中症の心配があります。熱中症にならないための対策や、熱中症の症状など大切な知識や技能
をクイズ形式で楽しく学びました。長い夏休みも自分で健康管理をしていきましょう。

  
 

弁護士によるいじめ防止授業

いじめ防止授業

 7月10日(月)2学年では、木村弁護士を講師に招いていじめ防止授業をおこないました。初めに、いじめは基本的人権の「安心、自信、自由」の大切な権利を奪う人権侵害であることを説明していただきました。その後、1984年に中野区で中学校2年生だった鹿川君がひどいいじめによって自殺したこと、さらに、生徒がお葬式ごっこした寄せ書きなどを示し、いじめの悲惨さを考えました。最後に、多くの人たちがいじめを見捨てずサポートすることで集団の雰囲気も変わり、いじめを無くすことにつながることがわかりました。いじめについて、大切な視点から考える授業となりました。

  

進路説明会(3学年)

第1回の進路説明会

 7月7日(金)3年生では第1回の進路説明会を行いました。今回は、保護者の皆様と一緒に、進路指導の概要を説明しました。3年生は、2学期以降進路決定に向けての取り組みが始まります。今回はこれからの見通しをもち、主体的に自分の進路を決定できるようなお話がありました。夏休み中に学習に向き合い、自分の目標を決めて頑張ってほしいと思います。蒸し暑い体育館で保護者の皆様には長時間ありがとうございました。

  

総合「野菜図鑑」の発表(1年)

野菜図鑑の発表会

 7月6日(木)1学年では、総合的な学習の時間に取り組んだ、「野菜図鑑」の発表を行いました。各クラス発表で選ばれた代表2名、計10名が自分で作成した野菜図鑑の内容を発表しました。野菜の特徴や種類、料理方法など生徒がそれぞれで調べた内容を、自分なりの語りで分かりやすく伝えました。見ている生徒は、発表者の思いを受け止めて最後までしっかり取り組むことができました。10月に実施する農業体験にこの学習を生かしていきます。「野菜図鑑」は今後、教室や廊下等に掲示いたしますので学校公開等でご覧ください。

  
   

租税教室(3年生)

 租税教室(3年生社会科)

 7月5日(水)3年生4学級で、租税教育推進委員会が主催の出前授業を行いました。立川市、国立市などから6名の税理士の皆さんが講師として、税金と生活について、わかりやすく、楽しく授業をしてくださいました。身近な税金に興味や関心もったり、公平な税制度についての知識を得たりと、中身の濃い体験的な学習ができました。税理士の皆さんありがとうございました。

  

東京教師道場の研究授業

東京教師道場の研究授業

 7月4日(火)数学の東京教師道場部員である副島教諭が研究授業をおこないました。内容は2年の数学で一次関数を取り上げました。電気の使用量と料金の関係を計算やグラフから考察しました。班で考えを出し合い、タブレットPCで記録して発表しました。今まで学習した知識や技能を使って考える学習が展開されました。

  
  

小中連携教育活動日(西砂小学校)

小中連携教育活動日

 7月3日(月)今年度第1回の小中連携教育活動が西沙小学校で開催されました。5時間目の授業を参観し、国語、算数・数学、理科、社会、外国語・英語、実技教科、特別支援教育の部会に分かれて研究協議会を行いました。確かな学力を9年間で育むためにどのような取り組みを行えるかなど、小中学校の情報交換や課題などについて討議しました。今年度は、学び合い学習等をテーマで連携教育を進めていきます。

 

  

40周年行事・航空写真撮影

航空写真を撮影しました

 7月3日(月)40周年記念事業として、航空写真を撮影しました。生徒は撮影用のベストを着用し、校庭に描かれた校章のマークの上に並んで飛行機の到着を待ちました。飛行機が来ると一斉にベストを広げて撮影を行いました。その後、全員が整列して集合写真を撮影しました。この写真は、業者販売もありますのでご利用ください。

  
  

小中連携外国語活動が始まりました

小中連携外国語活動

 6月29日(木)1学期期末考査の時期に、小中連携外国語活動として、7虫の英語科が西砂小学校に出向いて6年生の外国語活動で指導しました。授業では、6年生の担任、英語推進リーダー、ALTの先生と一緒に、自己紹介や日光移動教室の思い出の発表準備などでお手伝いをしました。数年前に比べ、小学校6年生の外国語活動はレベルが向上し、オールイングリッシュに近い雰囲気で活動ができていました。今年度も、西砂小学校・松中小学校で実施します。

  

水曜学習教室が始まりました

水曜学習教室スタート

 6月21日(水)本日より、水曜学習教室が始まりました。昨年度まで、指導してくださった2名の学習支援員さんに代わり、今年度から高木一成さん、石井 実さん、清水典子さんの3名の学校支援ボランティアの皆さんにお世話になります。現在31名の生徒の申し込みがあり、自主的に持ち寄った学習(数学・英語等)に取り組む中で、学習ボランティアの方に質問したり、学び方を聞いたりしながら集中して取り組むことができました。1学期は、今後3回実施します。

  
  

給食試食会を行いました

1学年PTA主催 給食試食会

 6月21日(水)1学年のPTAが主催して給食試食会をおこないました。14名の保護者の皆さんが参加し、立川市の給食科より2名の栄養士を招いて、給食の試食をしながら学校給食についての意見交換を行いました。今日は夏至の日であるたメニューは、タコピラフやキビナゴのカレー揚げなど工夫されていました。保護者の皆さんからは貴重なご意見をいただき、今度の給食の充実と喫食率の向上につなげていきたいと思います。

  

市民体育大会で吹奏楽部が演奏

立川市民体育大会で演奏

 6月18日(日)泉体育館で行われた立川市民体育大会の開会式で七中の吹奏楽部が演奏しました。選手入場の行進曲、国歌斉唱、最後にアトラクションとしてメドレーを演奏し、参加した選手の皆さんから惜しみない拍手が送られました。

  

吹奏楽部 フレッシュコンサート

        1年生部員のフレッシュコンサート

 6月17日(土)吹奏楽部のフレッシュコンサートを行いました。こ4月に入部した新入部員16名が緊張する中で精一杯、ソロ演奏を披露しました。また、全員でミッキーマウスマーチ、さらに、全部員で東京都吹奏楽コンクールで演奏予定の課題曲、自由曲を披露しました。ご来場いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

  

「地球のステージ1」を開催しました

「地球のステージ1」桑山紀彦さん来校

 6月17日(土)授業公開に続いて、午前10時より地球のステージ1を行いました。今年度はステージ1をテーマに、心療内科医で世界各地や日本の被災地でボランティア活動を行う桑山紀彦さんをお招きしました。歌と演奏、スライド映像やハイビジョン動画を交えて、世界の五大陸、インド、フィリピン、そして東日本大震災の被災地閖上地区などをテーマに講演を観ました。生活は貧しくても、希望をもち豊かな気持ちで懸命に生活している世界の子供たち、東日本大震災で我が子を亡くした母親が語り部として伝えている命の大切さなど、このステージから多くのことを学びました。最後に、「たった一つしかない命を、みんなで守っていこう」という桑山さんからのメッセージがありました。

  
  

第2回学校公開

第2回 学校公開(授業参観)

 6月17日(土)今年度第2回の学校公開を行いました。1校時は各学年とも教科の授業を公開いたしました。早朝から多くの保護者・地域の皆様にご来校いただきありがとうございました。出席の保護者人数は、107名でした。