学校の出来事

学校の出来事

第1回 避難訓練

避難訓練を行いました

 4月14日(金)今年度第1回の避難訓練を行いました。今日は、最大震度7を2度記録した「熊本地震」から1年が経ちました。この地震では、住宅被害20万棟、死者225名と甚大な被害がありました。今日の避難訓練では、昼休みに地震が起きたことを想定して訓練を行いました。生徒は、真剣に訓練に参加して実践力を養いました。

  
  

校庭の桜は満開

校庭の桜は満開です

 4月11日(火)今日は、朝から冷たい雨が降り満開の桜には残念な天候です。入学式前に咲き始めた桜も昨日から散はじめ、桜の花びらが雨に濡れています。新学年も順調にスタートし、各学年では学級づくりに取り組んでいます。桜が咲き終わると、次はまぶしい新緑の季節です。

  

新入生と対面式

対面式を行いました

 4月10日(月)新入生を迎えて、生徒会主催の対面式を行いました。1年生を拍手で迎えた後、生徒会の専門委員会から活動の紹介がありました。それぞれの、委員会では学校のために活動する価値ややりがいを紹介してくれました。その後、運動部と文化部の部活動紹介がありました。中学校生活で楽しみにしている部活動を実際に見たり、話を聞いたりすることができて目標ができたと思います。2、3年生が温かく1年生を迎えてくれとても良い対面式ができました。

  
  
 

第40回 入学式

第40回入学式を行いました

 4月7日(金)ようやく咲き始めた桜も八分咲きになる春らしい季節の中で、第40回の入学式を行いました。今年の新入生は男子74名、女子89名、計163名の5学級です。緊張しながら体育館に入場した生徒も、呼名では一人一人大きな声で元気に返事ができました。明日から始まる中学校生活に期待をもって、何事も失敗を恐れずチャレンジしてほしいと思います。また、先輩の生徒を目標にして早く中学校生活を楽しんでください。

  
  
 
 
 

平成29年度 新学期が始まりました

平成29年度 着任式・始業式

 4月6日(木)平成29年度第1学期が始まりました。登校した生徒は、新しいクラスの名簿をもらい、新たな気持ちで新学年の一歩を踏み出しました。体育館で行われた着任式では、今年度7中に迎えた9名の新しい先生の紹介と挨拶がありました。続く、始業式では生徒一人一人が、新しい学年や学級への期待と不安を胸に元気な顔が見られました。明日入学する新入生の先輩として、自分の目標をもち主体的な学校生活を目指してほしいと期待します。

  
  

平成28年度 連合音楽会

            連合音楽会

 3月25日(土)たましんRISURUホールで、中学校の連合音楽会が開催されました。立川七中からは、午前中に有志合唱、午後は吹奏楽部が演奏しました。各学校で取り組んでいる吹奏楽部が持ち味を生かして、最後まで精いっぱい演奏しました。

  

英語部<横田基地訪問>

横田基地ミドルスクールと交流

 3月20日(月)英語部の生徒21名が、横田基地のミドルスクールを訪問し生徒との交流を行いました。横田基地の訪問は昨年に続きミドルスクールの授業がある休日に実施しました。初めに日本語を学んでいる生徒と一緒に自己紹介やゲームをした後、ランチルームでミドルスクールの生徒と一緒に給食を食べました。日本のファーストフード的な給食には文化の違いを感じながら楽しい時間でした。午後は、けん玉を使った交流授業、折り紙で千羽鶴の折り方を教えて交流する授業、最後に体育館で2チームに分かれてアメリカ式のドッジボールのゲームを行い楽しい時間をすごしました。身近なアメリカの文化や教育を学んだ交流でした。英語でのコミュニケーション力を高めてまた来年も訪問したいと思います。

  
  
 
  

第39回 卒業証書授与式

平成28年度 第39回卒業証書授与式
 3月17日(金)春の日差しに温かさを感じる本日、第39回卒業証書授与式を挙行しました。152名の卒業生が中学校の全課程を修了し立川七中を巣立ちました。卒業証書授与では、一人一人がしっかりと声を出して返事をして証書を受け取りました。卒業生の答辞では、4名の代表生徒が3年間の思い出をかみしめながら語り、その後七中の伝統の合唱を2曲歌いました。最後までしっかり歌い感動しました。卒業生は皆、感謝の気持ちと誇りを胸に七中を卒業しました。卒業式にご臨席いただきましたご来賓の皆様、保護者並びに地域の皆様にありがとうございました。

  
  
 
  

 
  


卒業授与式予行

卒業授与式の予行を行いました

 3月15日(水)2日後に実施する卒業授与式の予行を行いました。3年生は、学年の練習の成果で証書授与や合唱の仕上がりは順調でした。1、2年は礼儀作法や歌練習などに真剣に取り組んでいました。当日は、全校生徒が気持ちを一つにして素晴らしい卒業式ができると期待しています。

  
       
     

卒業記念植樹式(3年生)

卒業記念植樹式を行いました

 3月15日(水)3年生は卒業行事の一つとして、校庭に記念植樹をしました。3学年の生徒が企画し、ハナミズキを1本テニスコートの北側に植樹しました。また、15年後の自分に宛てた手紙も投函し将来の夢につなげました。15年後の2032年に卒業記念に植えたハナミズキが花を咲かせ、中学生時代に書いた手紙を読みながら自分の成長を振り返る日を楽しみに卒業してください。

  
  
 
 

球技大会(3年生)

球技大会(3年生)

 3月14日(火)3学年は、卒業前の行事として球技大会を行いました。今日は、あいにく朝から小雨が降っていましたが、予定を変更して体育館で、ミニ運動会と球技大会をおこないました。男子はバレーボール、女子はバスケットボールを行い、学級対抗で白熱したゲームで盛り上がりました。男子は、教員チームと対戦して最後まで競り合う試合でした。準備をした生徒の皆さんご苦労様でした。

  

卒業に向けて(3年生)

          卒業に向けて(3年生の取組)

 3月10日より3年生の卒業に向けての取組が始まりました。卒業証書授与式(卒業式)に臨んで、証書授与や合唱練習が本格的に始まりまりました。何度も練習る中で、一人一人が自分の3年間を振り返り、気持ちが入り真剣に取り組んでいました。また、合唱は、さすが3年生と言える素晴らしい歌声です。今週末には、いよいよ卒業式本番です。残る中学校生活を充実させ、有終の美を飾ってください。

  
  
 

プレゼンテーションを作成(技術)

京都・奈良のプレゼンテーションを作成

 3月10日(金)2年生の技術分野の授業では、パソコン室でパワーポイントを使って京都や奈良のプレゼンテーションを作成しています。いよいよ、来年の修学旅行に向けて事前学習も兼ねて、生徒が自分のプレゼンテーションを作成しています。今後の社会では自分の考えを相手に伝える手段として、プレゼンテーション能力が重要になります。完成したプレゼンテーションの発表が楽しみです。

  

立川ライオンズクラブ教育表彰

平成28年度東京立川ライオンズクラブ教育表彰

 3月6日(月)立川第六中学校にて立川ライオンズクラブ教育表彰式がありました。この賞は、学校生活等で目立たない分野、光の当たりにくい場で地道に努力している中学生について光を当て、その活動みとめ顕彰し、青少年の健全育成を目指しています。立川七中からは、4名の生徒が推進され表彰を受けました。3年間の地道な努力に対して敬意を表します。

  

生徒会サミット開催

中学生の生徒会サミット

 3月4日(土)立川市内の生徒会役員が市役所の会議室に集まって、第1回の生徒会サミットを開催しました。サミットの内容は、①大町市との中学生サミットの報告 ②SNS学校ルールの見直し ③次年度の中学生サミットのテーマ等について、各学校から参加した生徒会役員が話し合いました。本校からは、3年生2名、2年生1名の役員が参加し、熱心に討論したり、意見を述べたりしていました。初めは緊張する生徒たちでしたが、話し合いが進む中で、活発な意見交換や交流も深まり次につながるサミットとなりました。

  
  
 


三校合同 なかよしコンサート

       三校合同なかよしコンサートを行いました

 3月4日(土)松中小学校、西砂小学校、立川第七中学校の三校で吹奏楽のなかよしコンサートを行いました。小学生はクラブ活動などの練習の成果を発揮し、緊張する中で楽しい演奏をしてくれました。三校合同の演奏では、「ディズニー・ファンテリュージョン」という難しい曲に挑戦しました。中学生が隣でサポートして小学生も立派にディズニーワールドを演奏しました。寒い中、多くの保護者や地域の皆様にご来場いただきありがとうございました。

  
   
  
 

健康努力生徒の表彰

   平成28年度 立川市健康努力生徒の表彰
 3月2日(木)立川市の健康努力児童生徒の表彰式典がたましんRISURUホールで開催されました。この表彰は、3年間健康や体力の増進に努め、学校生活も規則正しく努力した生徒に贈られます。立川七中からは4名の生徒が受賞しました。保護者や地域の皆様のおかげで生徒が健全に成長しています。今後も、自分や身の回りの人たちの健康にも気を配って健康な身体づくりに努めてください。

  

小学校で出前授業

出前授業を行いました

 2月28日(火)松中小学校で理科、3月1日(水)西砂小学校で技術・家庭科の出前授業を行いました。出前授業は、小中連携教育活動の一環で中1ギャップの解消や中学校入学への意欲を高めるために、毎年教科を決めて実施しています。西砂小学校で実施した技術分野では、木材加工に使用するヤスリの説明や作業を体験しました。家庭分野では、被服の繊維を調べるためにルーペで生地を観察しました。児童は、中学校の授業に興味をもながら意欲的に参加しました。

  
   

 

小中連携教育外国語活動

小中連携教育活動・小学校外国語

 2月27日(月)西砂小学校の6年生3クラスの外国語活動の時間に、七中の英語科教諭が訪問してティームティーチングで外国語活動を行いました。この取組は、小中連携教育活動の一環として、小学校での外国語活動の充実や円滑な接続を目的として実施しています。新しい学習指導要領では小学校で3年生から英語活動が始まります。今後も小学校との連携が大切な教科です。児童は楽しく意欲的に授業に取り組んでいました。

  

学年末考査に向けて「学問所」スタート

学問所が始まりました

 2月21日(火)来週から始まる学年末考査に向けて1、2年生では学問所(試験前の補習教室)が始まりました。1年生は、理科室で各教科の勉強を学年担当の先生に質問をしながら熱心に取り組んでいました。2年生は、各教室で教科毎担当の先生が待機して、先生から一人一人の質問に丁寧に指導していました。自分の目標に向けて、計画的に頑張ってください。
 【1年生の様子】
  

【2年生の様子】