日誌

学校の出来事

第48回入学式

■4月8日(火)、穏やかな陽射しの中、入学式を行いました。45名の新入生を迎え入れ、全校揃ってのスタートです。

■満開は過ぎましたが、まだたくさん残る桜の花が色を添えてくれました。

 

令和7年度 着任式、始業式

■4月7日(月)、令和7年度の学校生活が始まります。クラス発表を見て、新しいクラスで学活を行いました。

■着任式後に始業式を行いました。顔をあげて式に臨む姿が印象的です。

■3年生を中心に明日の入学式の準備を行いました。生徒数が少ない学校です。だからこそ生徒のみなさんの活躍が光ります。

 

第47回卒業式

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

保護者の皆様、地域の皆様、立川八中生として3年間の様々な活動にお力添えいただき、ありがとうございます。

心から感謝申し上げます。

本日、68名の生徒が本校を巣立ちました。整然とした儀式でありながら、卒業生と在校生の思いのこもった温かな雰囲気に包まれたで式でした。

高等学校の先生の話を聞く会(2年生)

■3月12日(水)、高等学校の先生を講師にお招きして「高等学校の先生の話を聞く会」を行いました。今回お招きした学校は次の3校です。

 都立多摩工科高等学校

 都立拝島高等学校

 都立砂川高等学校

 各学校の特徴、高等学校での生活(学習、行事等)、卒業後の進路等についてお話しいただきました。3年生での進路選択のための有意義な時間となりました。

研究学習発表会(立川市民科)(小中連携活動)

■3月6日(木)、研究学習発表会を行いました。「命」を全校テーマとして、この1年研究学習した成果を代表生徒の皆さんが発表しました。また、8月に広島派遣に参加した生徒が原子爆弾のことや平和の大切さについて発表しました。新生小学校6年生の皆さんを招待しての発表会となりました。