文字
背景
行間
学校の出来事
交通遅延のため、早速夕食
食事係の挨拶で「いただきます。」
宿舎に到着しました
担当の生徒を中心に、宿舎の方に挨拶をしました。
バスターミナルに集合完了
時間前に全グループが集合できました。
ここから宿舎まではバスに乗って1時間ほど。
東大寺の見学
東大寺を出ると雨が降っていました。すぐ止んだ上に、少し涼しくなりました。
ここからグループ活動です。
奈良公園に到着しました。
東大寺に向かいます。その後はグループ行動です。
法隆寺の見学を終了しました
涼しいバスでひと休みして、奈良公園に向かいます。
法隆寺に到着しました
クラスで写真撮影をしました。
見ての通り、夏真っ盛りです。
ここから、バス移動で奈良へ
新大阪駅改札を出て、
クラス別でバスに乗り出発
新大阪駅に到着しました
新大阪駅に到着しました
新幹線に乗車、出発しました
出発式を行いました
代表の挨拶、同行のみなさんの紹介等を行いました。もう少ししたら新幹線に乗車して近畿地方に向かいます。
東京駅に集合しました
東京駅までの電車は順調でした。
画像は東京駅の地下集合し、班ごとに点呼確認しています。
JR立川駅にて
いよいよ当日です。そろったグループごとに東京駅に向かいます。
明日から修学旅行です。
今朝は、一人一人の大きな荷物をトラックに積み込みました。
生徒会役員選挙(立会演説会)
■9月7日(金)、生徒会役員選挙の立会演説会を行いました。立候補生徒、応援をする生徒ともに、緊張しながらも真剣な姿勢で演説をしました。その演説をきちんと聞きとる全校生徒の姿は素晴らしいものがあります。
屋上の解体と廃材の運び出し作業の様子
今週から屋上全面に固定・敷き詰められたブロック(色の濃い部分)を割って剥がす作業が始まりました。
フェンスの奥に見えるのが、運び出し用の25tクレーン車のアームです。
外壁塗装及び屋上防水工事について
■8月下旬より外壁塗装と屋上防水工事が始まりました。9月4日現在は屋上防水工事のため劣化したコンクリートブロックを撤去する工事を行っています。
■クレーン等の工事車両が入る場所は塀で区切られています。
□塀の設置により校庭は校舎から20m程狭くなっています。生徒昇降口と保護者出入口はこれまで通り使用できます。
□体育館南側の駐車場も塀が設置されて狭くなっています。空いているスペースは登下校時に生徒が通る道であったり、救急や給食車両が通る場所となります。保護者会や学校公開の際に駐輪する場所については別途ご案内します。
職場体験に向けて(2年生)
■9月2日、ハローワーク立川の方を講師にお迎えして職場体験に向けた講演(マナー講座)をしていただきました。学校でも大切なこととして学んでいますが、整理して社会(各職場)と結びつけて考える良い機会となりました。
2学期が始まりました(集団下校訓練)
■8月29日、40日間の夏季休業日が終わり、2学期が始まりました。今日は午前授業でしたが、最後に集団下校訓練を行いました。
1学期終業式
■7月19日(金)、1学期の区切りとなる終業式を行いました。明日より40日間の夏季休業日が始まります。生活指導の先生から、良い生活のリズムが大切であること、事故(交通事故や水難事故)にあわないための注意を怠らないこと、SNS利用の注意等について話がありました。