文字
背景
行間
学校の出来事
普通救命講習(2年生)
■7月9日(火)、2年生が普通救命講習を受講しました。みんな真剣に講師の先生方の話を聞き、救命実習に取り組んでいました。
薬物乱用防止教室
■7月5日(金)、薬剤師の方を講師にお招きして薬物乱用防止教室を行いました。病気を治す薬であっても用量・用法を守ることの大切さについて、また危険薬物についてお話しいただきました。
■講師の先生、本日はありがとうございました。
図書の寄贈
保護司会のみな様から立川第八中学校の図書室に本をご寄贈いただきました。生徒を代表して図書委員が受け取りました。短い時間でしたが、保護司の方からは保護司の役割や本についてお話しいただきました。
小中連携引き渡し訓練
■6月26日(水)
立川第八中学校と学区をともにする新生小学校と合同で引き渡し訓練を行いました。保護者への生徒引き渡しが安全に行えるようにするための訓練です。震度5強以上の大規模地震発生の際には、生徒の安全確保のために必要なこととなります。
■加えて、本日、「町内にサルが出没した」との情報が入りました。サルに遭遇してしまった場合は目を合わせない、刺激しない等の注意をしました。
水泳の授業が始まります
■先週(6月21日)で定期テストが終わり、今週から水泳の授業が始まります。今日(6月24日)は整美委員と陸上部の皆さんで更衣室の清掃、テント張り、シートの準備を行いました。
修学旅行に向けて
■今、3年生の教室前には修学旅行のスローガンが掲示されています。実行委員の皆さんの修学旅行に向けた熱い思いが伝わってきます。
■修学旅行は9月ですが、昨日は班の見学地を検討するなど、だいぶ具体的なものになってきました。
給食風景(1年生)
■1年生が入学して2ヶ月、給食の準備や片付けもしっかり定着しました。
■今日のメインメニューはハヤシライスです。
期末テストが近づきました
■6月7日(金)、1年生の学年朝礼では期末テストまであと12日です、といったお話がありました。中学校に入学して初めての定期テストです。しっかり取り組んでテストに臨んでください。
■朝礼後の授業の様子です。
第47回 体育大会 ④
午後の部
■午後の最初は八中ソーラン
■1年学年種目(台風の目)
■2年学年種目(いかだ流し)
■3年学年種目(大むかで)
■選抜リレー
■閉会宣言
みんな良い表情で体育大会を終えることができました。応援のたくさんの声や拍手を忘れないでください
第47回 体育大会 ③
■綱引きです
■全員リレーです
第47回 体育大会 ②
■入場行進です
■1000メートル走、1500メートル走です
■100メートル走です
第47回 体育大会 ①
■6月1日(土)、いよいよ体育大会が始まります。
■朝準備を行ってからの開会です。3年生の皆さんを中心に会場準備をしています。
体育大会予行練習
■心配されていた天気が回復したため、予定通り予行練習を行いました。主な目的は招集や退場、各係生徒の動き方の確認です。
■前日は雨天のため準備ができませんでした。朝、全校で準備をしました。中には早めの登校でラインひきや機器の設置をしてくれた生徒もいます。おかげで予定より早く開始することができました。
■八中ソーランです。全校で合わせた演技は今日が初めてとなります。
体育大会に向けて(全校練習)
■5月24日(金)、体育大会に向け初めての全校練習を行いました。練習内容は、
①入場行進、体操(校庭)
②八中ソーラン(体育館)です。
■はじめに実行委員の皆さんが制作したスローガンと応援旗のお披露目です。
■吹奏楽部の演奏で入場行進をします。
■入場行進の様子です。この後体操を行いました。順調に進行したため30分ほどで校庭での練習は終了しました。
■体育館では八中ソーランの練習です。まず初めにたすき掛け。
■第八中学校で初めて演技する1年生に2、3年生がお手本の演技を披露してくれました。
■このあと八中ソーランをお互いに見合いながら練習しました。
■全校で良い時間を共有できました。みんなで何かをするときに協力できる八中生の姿は素晴らしいものがあります。また、今日の練習のために昨日の放課後、実行委員のみなさんが準備をした成果でもあります。
体育大会に向けて
■5月21日(火)、体育大会に向けた練習が始まりました。午前中は1年生と3年生が学年練習を行いました。放課後練習も本日より開始となります。
■画像は放課後練習の様子です。クラス毎によくまとまっています。良いスタートとなりました。
ポロシャツ、導入しました
■立川第八中学校に衣替えの移行期間はありません。生徒のみなさんは自分の体調や気温等に合わせて最適な標準服を選択しています。
また、熱中症対応のため5月16日より夏服の選択肢として「ポロシャツ」を導入しています。
■今日は朝から快晴です。これまでの夏服やポロシャツ着用の夏服で登校してくる生徒がたくさんいました。
生徒総会
■5月10日(金)、生徒総会を行いました。生徒会役員、各委員会の皆さんが活動方針を話す姿、真剣にその話を聞く全校生徒の姿はとても立派なものでした。。
全校朝令・授業の様子
5月8日(水)
■初めての全校朝礼です。生活指導の先生から4月頑張ったこと、あいさつや言葉を大切にする事についてのお話を聞きました。
■1年生の授業の様子です。体育では体育大会で行うソーラン節の練習が始まっています。画面では自分たちの演技を映像で見て課題を確認しています。
■1年生の技術の授業です。木材の特徴について学習しています。木材加工の実習を行うために大切なことです。
■2年生の数学(少人数)の授業です。各自で問題に取り組んでいるところです。
■3年生の英語(少人数)の授業です。
離任式
■4月26日(金)、6校時に離任式を行いました。代表生徒のあいさつのあと、3人の先生方からお話しいただきました。
学年朝礼
4月24日(木)
■今年度最初の学年朝礼です。立川第八中学校の学年での集会は特別教室で行います。どの学年も「始業式、入学式からみんな頑張っています」「今年◯◯な学年にしよう!、協力してください」といった内容を学級委員や先生が話していました。
□1年生です
□2年生です
□3年生です