文字
背景
行間
日誌
学校の出来事
明日は2学期終業式
■12月24日(火)、終業式を明日に控えた学校の様子を一部紹介します。
□2階玄関には生徒会イベントとしてクリスマスツリーが飾ってあります。主な装飾は生徒の皆さんが書いたメッセージカードです。
□午後は全校で大掃除です。写真は隅っこや壁をみがいている生徒の皆さんです。
□外壁改修工事は校舎全体がシートで覆われているため進み具合が分かりにくいです。
□昇降口などはすでに補強が終わり塗装が始まっています。
たちかわ交流大使中学校出張授業
■12月19日(木)、ジャズピアニストでたちかわ交流大使の山下洋輔さんとパーカッションの熊本比呂志さんの演奏を全校で鑑賞しました。
■お二人からジャズについて演奏を交えてわかりやすくお話しいただきました。よく知っている曲が新鮮に聞こえます。2学期終了式とクリスマスを間近に控えた今日、楽しい時間となりました。
学校内の落ち葉拾い
放課後、ボランティアの生徒たちで学校内の落ち葉拾いを行いました。落ち葉でパンパンになった大きな袋がいくつも積み上がっています。
がん教育(2年生)
■12月13日(金)、災害医療センター副院長の伊藤 豊先生を講師にお招きして「がん」についてご講演いただきました。どんな病気なのか?、早期発見の大切さ、治療方法、患者さんのサポートなど大切なことばかりです。生徒のみなさんには正しい知識を身に付けてほしいと思います。
小中連携活動(小学生凧あげ補助)(2年生)
■12月12日(木)、新生小学校の1年生が凧あげをしました。立川第八中学校の2年生はお手伝いです。
最初は少し緊張していた小学生も始まると凧あげに夢中です。中学生が走ってアシストします。