文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
快晴
温帯低気圧の心配もありましたが、無事に関東地方を通りぬけてくれました。
その影響もあり、今日は見事な青空です。
校庭では4年生がリレーの学習に張り切っていました。
その影響もあり、今日は見事な青空です。
校庭では4年生がリレーの学習に張り切っていました。
はたらく消防車
今日は、校庭に真っ赤な消防車が現れました!
1,2年生の図工科で写生会をするためです。
青い空、緑の木々、赤い消防車、黄色の帽子…。
校庭が鮮やかに彩られました。
1,2年生の図工科で写生会をするためです。
青い空、緑の木々、赤い消防車、黄色の帽子…。
校庭が鮮やかに彩られました。
たてわり班
先週金曜の朝、第1回となる「たてわり班活動」が行われました。
たてわり班は、1年生~6年生までの異年齢集団での活動となります。
第1回はガイダンスとして、自己紹介や年間の活動について話し合いました。
6年生のリーダーシップがすばらしかったです。
1年間、みんなで協力してがんばっていってもらいたいです。
たてわり班は、1年生~6年生までの異年齢集団での活動となります。
第1回はガイダンスとして、自己紹介や年間の活動について話し合いました。
6年生のリーダーシップがすばらしかったです。
1年間、みんなで協力してがんばっていってもらいたいです。
影絵鑑賞
毎年恒例の芸術鑑賞教室を開催、
今回は劇団「かしの樹」さんによる影絵を鑑賞しました。
子どもたちは影絵の世界に夢中でした。
『100万回生きたねこ』

『影絵教室』

『ピーターパン』
今回は劇団「かしの樹」さんによる影絵を鑑賞しました。
子どもたちは影絵の世界に夢中でした。
『100万回生きたねこ』
『影絵教室』
『ピーターパン』
離任式
本日6校時に体育館で離任式が行われました。
二小を去られた教職員の方々一人一人に、代表児童が心をこめて作文を読み、花束を渡しました。先生方、職員の皆さん、本当にありがとうございました。
教職員の入退場は奏楽部が生演奏し、式を盛り上げてくれました。