文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
自転車教室3年生
9日土曜日、3年生の自転車教室が行われました。
初めての実技講習です。
学科講習もあります。
立川警察署の方、交通安全協会の方、PTAの皆さんが熱心に教えてくれました。
水道キャラバン
今日は、4年生の水道キャラバンがありました。
水道局のスタッフが、動画や実験を交えて、
水が届くまでの様子を教えてもらいました。

グループでの実験もしました。

※他への転用はご遠慮ください。
水道局のスタッフが、動画や実験を交えて、
水が届くまでの様子を教えてもらいました。
グループでの実験もしました。
※他への転用はご遠慮ください。
プール開き
今日は、朝から晴天。プール開きには絶好の天気です。
1番に入ったのは、4年生でした。
1番に入ったのは、4年生でした。
1・2年生 校外学習
今日は、1・2年生の校外学習です。
近くの昭和記念公園が目的地です。
天気にも恵まれ、みんな笑顔で出発しました。
近くの昭和記念公園が目的地です。
天気にも恵まれ、みんな笑顔で出発しました。
ヤゴ救出作戦
3年生が、みんなでプールのヤゴを救出しました。

みんな、網を使って、捕まえました。

網をのぞいて、「入っているかな。」

捕まえたヤゴは、これで30匹目。

「うーん、いない。」
みんな、網を使って、捕まえました。
網をのぞいて、「入っているかな。」
捕まえたヤゴは、これで30匹目。
「うーん、いない。」
校歌を教えよう
今日は、6年生が1年生に校歌を教えてあげました。

四小の校歌、覚えられたかな。
四小の校歌、覚えられたかな。
体力づくり集会
四小ストレッチを全校児童でやりました。

体育委員会の児童が前で手本を見せています。
体育委員会の児童が前で手本を見せています。
スポーツテスト
今日は、まさにスポーツテスト日和でした。

1年生を6年生が、2年生を5年生がお世話をしました。

1年生を6年生が、2年生を5年生がお世話をしました。
交通安全教室
今年の交通安全教室は雨になってしまいました。
残念ながら、3・4年生も、体育館での交通安全教室になりました。
正しい自転車の乗り方をおそわりました。
残念ながら、3・4年生も、体育館での交通安全教室になりました。
正しい自転車の乗り方をおそわりました。
学校探検
昨日は、1年生と2年生の学校探検がありました。
2年生が、1年生に校舎の中を案内しました。
初めての給食
1年生の給食が、今日から始まりました。


給食の感想は、「おいしい。」だそうです。
給食の感想は、「おいしい。」だそうです。
交通安全教室
12日、1・2年生の交通安全教室がありました。
立川警察署、交通安全協会の方、多摩運送の方に来ていただき、安全な歩き方を、勉強しました。

立川警察署、交通安全協会の方、多摩運送の方に来ていただき、安全な歩き方を、勉強しました。
昔の生活
昔の生活
3年生が昔の生活を学習しています。その学習の一環で毎年、事務の唐沢さんのご主人にポン菓子を実演していただいています。知っていますか。お米に強い圧力をかけ、ふわっとしたお菓子が爆発音とともにできあがるのを。子供たちの歓声といい香りが、おいしさへの期待を膨らませます。

3年生が昔の生活を学習しています。その学習の一環で毎年、事務の唐沢さんのご主人にポン菓子を実演していただいています。知っていますか。お米に強い圧力をかけ、ふわっとしたお菓子が爆発音とともにできあがるのを。子供たちの歓声といい香りが、おいしさへの期待を膨らませます。
オリンピック・パラリンピック給食
オリンピック・パラリンピック給食 6
中国:中華おこわ・餃子・春雨スープ
大きな国の中国では地域によって料理法や味付けや材料がちがいます。
東:上海料理 西:四川料理
南:広東料理 北:北京料理
中国:中華おこわ・餃子・春雨スープ
大きな国の中国では地域によって料理法や味付けや材料がちがいます。
東:上海料理 西:四川料理
南:広東料理 北:北京料理
6年生を送る会
6年生を送る会
8日の5時間目に6年生を送る会がありました。今まで四小のために頑張ってくれた6年生。卒業おめでとうの気持ちと感謝の気持ちを学年ごとに伝えました。そして5年生が6年生の後を引き継ぐ決意を発表しました。






8日の5時間目に6年生を送る会がありました。今まで四小のために頑張ってくれた6年生。卒業おめでとうの気持ちと感謝の気持ちを学年ごとに伝えました。そして5年生が6年生の後を引き継ぐ決意を発表しました。
狂言
生き方を学ぶⅣ
3・4時間目に6年生が狂言師の福富 英里子をお招きして、狂言の魅力を教えていただきながら狂言師になった経緯について学びました。自分がめざしているものをあきらめずに取り組むことで道が開ける。卒業を前にした6年生によいメッセージをいただきました。

3・4時間目に6年生が狂言師の福富 英里子をお招きして、狂言の魅力を教えていただきながら狂言師になった経緯について学びました。自分がめざしているものをあきらめずに取り組むことで道が開ける。卒業を前にした6年生によいメッセージをいただきました。
スプリングコンサート
スプリングコンサート
昼休みに器楽クラブと合唱団が連合になり体育館でコンサートを開きました。多くの子供たちが聞きにきました。限られた練習時間でしたが、立派な演奏、歌を披露してくれました。

昼休みに器楽クラブと合唱団が連合になり体育館でコンサートを開きました。多くの子供たちが聞きにきました。限られた練習時間でしたが、立派な演奏、歌を披露してくれました。
たてわり班
たてわり班活動
今朝、今年度最後のたてわり班活動がありました。校庭がぬかるんでいたため、全班教室での活動でした。一年生が活動に慣れてきている姿が印象的でした。

今朝、今年度最後のたてわり班活動がありました。校庭がぬかるんでいたため、全班教室での活動でした。一年生が活動に慣れてきている姿が印象的でした。
音楽集会
音楽集会
今日の音楽集会は6年生がいませんでした。それは6年生を送る会で歌う歌を練習するためでした。6年生に気持ちを伝えるためにしっかり練習しました。
今日の音楽集会は6年生がいませんでした。それは6年生を送る会で歌う歌を練習するためでした。6年生に気持ちを伝えるためにしっかり練習しました。
ボランティア活動
朝ボランティア活動
今年度最後の朝ボランティア活動がありました。縦割り班に分かれて全員で校庭、校舎をきれいにしました。



今年度最後の朝ボランティア活動がありました。縦割り班に分かれて全員で校庭、校舎をきれいにしました。
サイト案内
訪問者数
1
2
7
1
2
4
2