文字
背景
行間
学校のできごと
スイートポテト作り(2年生)
11月27日(水)
これは2年生が農園で育てたさつまいもです。
このさつまいもとスティックシュガー、フレッシュミルクを使ってスイートポテトを作りました。
ほんとに出来るのかなとワクワクしながら、材料を入れたビニール袋をもみ、食べてみたらとっても美味しいスイートポテトにみんな笑みがこぼれてました。
とっても簡単なので、ぜひおうちでも、お子さんと一緒に作ってみてください!
創立60周年記念式典
11月23日(土)
本校創立60周年記念式典を行いました。
式典では立川市長 酒井様、立川市議会議長 福島様、立川市教育委員会教育長 栗原様よりお祝いのお言葉をいただき、またたくさんの方々がお祝いにかけつけてくださいました。
6年生が本校の代表児童としてよろこびの言葉と、合唱を立派に披露しました。
また、式典のあとは校庭で全校児童によるバルーンリリースを行いました。
周年記念キャラクターのじゅっしーも一緒にお祝いしました。
カウントダウンのあと、「60歳、おめでとう!!」という掛け声で、子どもたちの歓声とともに風船が青空へと飛び立ちました。
雲ひとつない澄み切った青空に映えて、とっても綺麗でした。
創立60周年記念式典を開催するにあたり、実行委員の皆様をはじめ、バルーンリリースボランティアの保護者の方々、また多方面よりお力添えをいただきました多くの皆様に、心より感謝申し上げます。
リハーサル
11月22日(金)
明日はいよいよ創立60周年記念式典が行われます。
今日は4時間目に、実行委員の方々や教職員、児童代表として出席する6年生でリハーサルを行いました。
6年生はこれまでたくさんの練習を重ねてきました。
日に日に立派になるその姿に、先生方からたくさんお褒めの言葉を頂きました。
〜お昼の放送スペシャル③〜
11月22日(金)
今日のお昼の放送では『何ができるかな』
先月行われた創立60周年記念運動会に登場した、じゅっしーが完成するまでの動画です。
じゅっしーは、60周年を記念して児童により生み出されたキャラクター!
今では校内の様々な場所に貼られていて、まるでみんなを見守ってくれているような、そんな存在です。
そんなじゅっしーが、絵の中から飛び出して、命を吹き込まれ、運動会でみんなの前にあらわれるまでの動画です。
●3年生の様子●
真剣に観ている3年生でした!
またみんなの前にあらわれるといいですね!
〜お昼の放送スペシャル②〜
11月21日(木)
開校記念式典ウィークとして、今日の給食の時間に放送されたのは、『西校舎ができるまで』
西校舎は、2022年6月2日に着工、2023年3月3日に完成しました。
中庭の木々が役目を終え、土地がならされていく様子、クレーンが出入りする様子、そして西校舎が完成、新たな一歩へ踏み出す十小の、先生力作動画です。
●4年生の様子●
4年生は、当時中庭にシートがかけられ工事していた様子や、完成した時を覚えているのではないでしょうか?
明日の給食の時間も、お昼の放送スペシャル③をお送りします!
・校章・校歌・職員・児童数
・安全安心マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言