文字
背景
行間
学校のできごと
八ヶ岳自然教室1日目
気温は低く、紅葉が始まっています
50周年記念式典を開催しました
市長をはじめ150余名のお客様をお迎えし、5年、6年の児童、教職員が参加して創立50周年記念式典を行いました。
校長式辞では在校生に向けて「コロンブスを超えよう」という話を通して、スローガンの「次の一歩を踏みだそう!」に取り組むことを意識させました。
話に合わせ、教員が卵を立てることに挑戦しました。
市教育委員会からは、記念誌、定規を記念品としていただきました。
5,6年生は呼びかけ「未来へつなぐ十小のバトン」を発表しました。
【学校より】50周年記念集会を開きました
スローガンをみんなで読み上げた後、校長先生のお話、各学年が調べた十小のことの発表が続きました。おみこしのリレーで盛り上がった後には、周年行事実行委員会の鈴木委員長から、缶バッジのプレゼントをいただき、みんな大喜びでした。
70名以上の、保護者・地域の皆様にもご参観いただきました。ありがとうございました。
【校長室より】 雑感「人は、人が喜んでくれることが幸せ」
9月30日 雑感「人は、人が喜んでくれることが幸せ」
レインボー集会がありました。
6年生が、廃品を利用して、子供が遊べるおもちゃ的なものを試作し、5年生と一緒に店を出す。そして、4年生以下がいろいろな店を巡り、手作りおもちゃを作って遊ぶ、いわゆる子供祭りの様な取り組みです。
成果は大きなものがありました。
どの6年生も、店に来た子が喜んでくれたこと。6年生同士はもちろんだが、5年生とも協力して取り組めたこと。特に、低学年の笑顔が嬉しかったこと。帰る時に、楽しかったという会話をしていたこと。等々。
自分がしたことで、相手が喜んでくれた、このことで、自分がどれだけ嬉しかったかを実感したことがよかった。仲間と協力してできたことヶ嬉しかった。
普段の学習ではなかなか実感できないことが、レインボー集会で体験できました。こうして、6年生はそろそろ、卒業の準備に入って行きます。5年生は、自分が6年生になったらどうしようか?と後を引き継ぐ覚悟をして行きます。
【校長室より】 雑感 「うまくできるかな?」
26年9月25日 雑感 「うまくできるかな?」
出張先から戻って来ると、家庭科室で、5年生が、めんを食べている様子が見て取れた。よく見ると、うどんのようです。
「そうか、八ヶ岳移動教室での、ほうとう作りの練習をしているのか。」
移動教室の現地では、炊飯場で班員が協力しながら夕食づくりです。食材を切る、火をおこし,なべで煮る、食べる・・・、一連の過程で1~2時間かかります。
特に難しいのが、種火から火を大きくしていく過程です。うちわであおぎすぎてすぐに火が消えたり、マキを入れすぎて消えたり、四苦八苦です。
さて、5年生の皆は、当日うまくいくかな?
5年生に質問してみました。
「作った感想は?」・・・子A「先生に『山の味だね』と言われた」
「どういう意味?」・・・子A「褒め言葉だと思います。」?
子B「おいしかった。うまくできた。」
うまくいきそうです。しかし、火が課題です。
・校章・校歌・職員・児童数
・地域安全マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言