文字
背景
行間
日誌
学校の出来事
八ヶ岳自然教室2
滝沢牧場到着です。今からお弁当を食べます。
八ヶ岳自然教室1
獅子岩に到着しました。きれいな景色を堪能中です。
子供を笑顔にするプロジェクト(6年生)
東京都教育委員会が主催する「子供を笑顔にするプロジェクト」スポーツ体験活動が行われました。
北京・東京オリンピックでソルトボール金メダリストの峰幸代選手に来ていただき、ソフトボールを通じて「夢を叶えるためには」の講演と実技を指導していただきました。2つの金メダルを実際に触らせていただき、子供たちは大興奮でした。金メダルはやはり重かったです。もう2度と触れないかも。等の感想がありました。
北京・東京オリンピックでソルトボール金メダリストの峰幸代選手に来ていただき、ソフトボールを通じて「夢を叶えるためには」の講演と実技を指導していただきました。2つの金メダルを実際に触らせていただき、子供たちは大興奮でした。金メダルはやはり重かったです。もう2度と触れないかも。等の感想がありました。
クラブ活動
校庭で行われていたクラブです。5・6年生で245人もいるので、どのクラブもたくさんの人数で活動をしています。ほどよい間隔を取りながら考えながらクラブ活動に取り組んでいました。
授業の様子
3年生の国語・道徳の授業を参観しました。道徳では、間違ったことをしたとき、素直に反省し、勇気をもって正直に本当のことを伝えるためには?を議論していました。また、国語ではグループで話し合ったことを共通点や相違点に着目して考えをまとめる活動をしていました。
授業風景
6年生社会「貴族のくらし」についてタブレットPCを活用しながら貴族が栄えたころの文化について学習しています。また、校庭では3年生体育「走り幅跳び」に取り組んでいました。
2学期 委員会活動開始
2学期の委員会活動が始まりました。西砂小学校には10の委員会があり、5・6年生が月に1度集まって活動をしています。その他にも日々の活動があり、責任をもって日々取り組んでいます。みんなが安心して過ごせるのは高学年児童が委員会活動を一生懸命取り組んでくれているおかげです。
授業の様子
2年生算数「計算のしかたをくふうしよう」・国語「ことばでみちあんない」 3年生算数「一万の位より大きい数を読もう」の授業を観察しました。自分の意見を発表したり、タブレットPCを使って考えたりする授業でした。
お昼の放送
放送委員会はみんなが給食を食べている間、放送室で給食の献立や食材の栄養について、みんなに分かりやすく説明してくれています。今日は音楽も流れていました。
全校児童がよりよく学校生活を送れるために、高学年の委員会のみんなが陰で学校を支えてくれています。委員会のみなさんいつもありがとう。
全校児童がよりよく学校生活を送れるために、高学年の委員会のみんなが陰で学校を支えてくれています。委員会のみなさんいつもありがとう。
2学期 初めての給食
2学期になって初めての給食です。1年生も随分と早く給食の準備ができるようになりました。夏休みのお手伝いをおうちで頑張った児童も多くいたようで、てきぱきと自分の役割の仕事ができるようになっていて歓心しました。今日は子供たちが大好きな焼きそば、コロッケでした。
クラスでの様子
始業式後、各クラス様々な様子が見られました。夏休みの宿題集めのクラス、夏の思い出発表大会のクラス、いきなりテストのクラス、身体計測のクラス。
明日から給食開始です。久しぶりの給食が待ち遠しいですね。
明日から給食開始です。久しぶりの給食が待ち遠しいですね。
2学期 始業式
長い夏休みが終わり、いよいよ子供たちの元気な姿が学校へ帰ってきました。今日から2学期の始まりです。
始業式では、2学期は夏・秋・冬の季節を感じられる学期です。季節を感じながら元気に過ごしてほしい。目標をもって過ごしてほしい。困ったことや心配なことがあったら相談してほしい。と講話で伝えました。多くの行事が行われる2学期、ご理解ご協力よろしくお願いします。
【児童代表の言葉 5年生】 【オンラインでの始業式風景】
始業式では、2学期は夏・秋・冬の季節を感じられる学期です。季節を感じながら元気に過ごしてほしい。目標をもって過ごしてほしい。困ったことや心配なことがあったら相談してほしい。と講話で伝えました。多くの行事が行われる2学期、ご理解ご協力よろしくお願いします。
【児童代表の言葉 5年生】 【オンラインでの始業式風景】
1学期 終業式
4月6日から始まった1学期も本日無事オンラインではありますが、終業式を行うことができました。3年生の代表のお友達が1学期の振り返りと夏休みのめあてを発表しました。
校長からは「挑戦」「命を大事にする」の2点について話をしました。長い夏休みをぜひ有意義に過ごしてほしいと思います。また、夏休みのスローガン「こつこつ と どっかーん」の話もしました。継続は力なりです。こつこつ努力を重ねてください。また、遊ぶときは思いっきりどっかーんと遊んでください。
2学期元気な姿で会えることを楽しみにしています。
校長からは「挑戦」「命を大事にする」の2点について話をしました。長い夏休みをぜひ有意義に過ごしてほしいと思います。また、夏休みのスローガン「こつこつ と どっかーん」の話もしました。継続は力なりです。こつこつ努力を重ねてください。また、遊ぶときは思いっきりどっかーんと遊んでください。
2学期元気な姿で会えることを楽しみにしています。
学校生活を楽しくすごすために
児童のみんながいやなことをされたり、こまったなと思うような目に合わないように、新しく法律ができました。そのポイントを朝の集会の時間にスライドを活用して説明を行いました。本日児童に関連資料を配布いたしました。
食育授業 1年
給食センターの栄養士の皆さんが1年生に向けて食育の授業をしてくれました。給食センターではどのように日ごろ食べている給食ができるのか、食器はどのようにきれいにしているのか等々を説明してくれました。大きなしゃもじやおたまに興味津々でした。
水道キャラバン
水道水はどこからきているのか?どのようにきれいな水にしているのか?等等をキャラバン隊が丁寧に教えてくれました。普段いつも水道水を飲んでいて気にしてもいなかったことが今日説明を聞いて分かった。との感想が聞こえてきました。
7月 避難訓練
1学期最後の避難訓練がありました。今回は地震を想定しての避難でした。訓練の放送が流れたら、各自机の下にもぐり、頭を守り、校庭に避難しました。
授業参観
年次研修の授業参観が5年生の教室でありました。道徳の授業で親切・思いやりの価値項目について学びました。
さすが5年生です。自分の考えをもち、友達と意見を議論することが少しずつできてきています。
さすが5年生です。自分の考えをもち、友達と意見を議論することが少しずつできてきています。
水泳授業 5年
日差しの強い中プールでは水泳の授業が行われました。気温はぐんぐん上昇していましたが、水温を低くし熱中症対策を行いながら水泳を行いました。どの児童も久しぶりのプールに大喜びでした。
食育授業 4年
立川市給食センターの栄養士の皆様による食の大切さについての授業が行われました。毎朝の朝食の大切さや日頃食べている栄養素について学びました。
あさがお 観察
1年生が春に植えたあさがおが勢いよく生長しています。そのあさがおを観察しました。タブレットPCで写真を撮り、教室で写真を見ながらまとめていました。少しずつタブレットPCの扱いにも慣れてきています。今の時代ICTは欠かせない存在です。
体力テスト 1日目
曇り空の中、体力テストが行われました。自分で目標を決め、その目標の達成のため、一人一人ががんばりました。
地域巡り 2年
学校の周辺をコースに分かれて探検しました。気温も上がってきて心配しましたが、水分を十分とり、様々なところを見つけることができました。
体育集会
教員VSリレー選手でリレー対決を行いました。多くの声援の元、ダントツで教員チームが勝つと思いきや、さすがリレー選手です。リレー選手は早かった。教員チームは怪我なく走れただけでも良しとします。
アサガオ
1年生が育てているアサガオが少し伸びてきたので、自分の鉢に支柱を立てました。毎朝ぐんぐん伸びていくように水やりのお世話をしています。早くアサガオが咲くといいですね。
避難訓練
先日雨の影響で延期になっていた避難訓練を行いました。
今まで廊下避難の訓練はあったものの、初めて一斉に校庭に避難しました。740名もの児童が一斉に避難するのは時間がかかるのでは、と思っていたのですが、はじめてにしては早く避難が完了しました。校庭で体育をしていた1年生も校庭の真ん中に避難することができました。
今まで廊下避難の訓練はあったものの、初めて一斉に校庭に避難しました。740名もの児童が一斉に避難するのは時間がかかるのでは、と思っていたのですが、はじめてにしては早く避難が完了しました。校庭で体育をしていた1年生も校庭の真ん中に避難することができました。
音楽鑑賞教室
立川市地域文化振興財団主催の音楽鑑賞教室が行われました。
東京室内管弦楽団の方々が来校され、弦楽四重奏を披露してくれました。演奏・楽器紹介・質問タイムがあり、充実した時間を過ごすことができました。
東京室内管弦楽団の方々が来校され、弦楽四重奏を披露してくれました。演奏・楽器紹介・質問タイムがあり、充実した時間を過ごすことができました。
百花繚乱 全校披露
運動会が先週行われました。高学年による百花繚乱を今度は全校児童の前で披露しました。保護者の皆様には運動会当日観ていただきましたが、1年生から4年生は高学年の後ろ姿しか観れていませんでした。在校生の前で踊ることは違った緊張感があるようでしたが、堂々とした演技でした。1年生からは「すごい」「かっこいい」等の声が聞こえてきました。
百花繚乱~仲間とともに~
西砂ソーラン
花をさかそう2022
運動会 徒競走
各学年一生懸命ゴール目指して走り切りました。さすが高学年、コーナーの走り方が上手でした。
運動会 児童観覧日
天候にも恵まれ運動会が行われました。どの学年も自分の力を出し切り、楽しく運動会に参加できたようです。
麦刈り
立川市民科の授業の一環で麦刈りに6年生が取り組みました。地域の青少健の皆様や伝承会の皆さんのご協力のもと、大きく実った麦を鎌を使って収穫しました。
ヤゴ救出大作戦
3年生がプールにいるヤゴを救出したました。各クラスがプールに入り、持参した網でヤゴを捕まえました。たくさんのヤゴを救出しました。これから孵化するまで育てていきます。
大雨
朝からの大雨により、校庭での活動ができません。西砂小学校の校庭の水はけは素晴らしいです。雨がやんで数分で水が引き始めました。体育館では1年生が徒競走での走る順番やコースの確認をしていました。自分の順番とコースを全員が覚えるのは一苦労です。
応援団練習
放課後応援団が赤白に分かれて練習をしていました。今年は何組が勝つのかな。団長は今からドキドキしながら応援のことを考えていることでしょう。応援団の練習にも一段と熱が入ってきました。
運動会練習 1・2年
低学年も校庭での練習に取り組みました。気温が上がり始め、暑さが少し気になりますが、水分補給を適宜行いながら、1・2年生が一生懸命取り組んでいました。運動会当日の踊りが今から楽しみです。
租税教室 6年
税理士さんが「税金」についてのお話をしてくれました。普段から聞き慣れた言葉ですが、まだ小学生にはピンとこない「税金」についてわかりやすく説明してくださりました。
体育朝会
運動会を来週に控え、体育朝会では「ラジオ体操」「整理体操」に取り組みました。
740名の児童が校庭に整列すると迫力が増します。校庭がもう少し広ければよいのですが・・・。
740名の児童が校庭に整列すると迫力が増します。校庭がもう少し広ければよいのですが・・・。
運動会練習 6年
最高学年の6年生が校庭でいよいよ練習を開始しました。運動会まであと11日。
みんな暑い中がんばっています。
みんな暑い中がんばっています。
運動会練習 3年
3年生が運動会の練習を体育館で行っていました。2週間後の運動会を目指して一人一人が努力を重ねています。一度踊ったのちに、タブレットで録画していた動画をみんなで鑑賞し、よかったところ、改善していくところを出し合い、よりよい踊りをみんなで確認していました。
茶摘み体験
立川市民科の授業で茶摘み体験を4年生が行いました。地域にお住いの別所さんから茶摘みの方法、茶葉の種類等を丁寧に指導していただきました。摘み取った茶葉をどのように活用するかをご家庭でも話し合っていただければと思います。
学校探検
1・2年生による学校探検がありました。2年生が1年生に校舎の中にある教室等を自分の言葉で、自分の考えをいれて、説明していました。「ろうかはしずかにあるくんだよ」「みぎがわをあるくんだよ」・・・2年生もすっかりお兄さん、お姉さんになりました。
離任式
5月6日(金)5時間目に昨年度までお世話になった先生方の離任式
が行われました。
6名の先生方に来ていただき、西砂小での思い出や児童への激励のメッ
セージを話していただきました。
今まで西砂小の教育活動に携わっていただきありがとうございました。
先生方が残してくださった伝統を引き継ぎ、更に良い西砂小を目指して
まいります。
が行われました。
6名の先生方に来ていただき、西砂小での思い出や児童への激励のメッ
セージを話していただきました。
今まで西砂小の教育活動に携わっていただきありがとうございました。
先生方が残してくださった伝統を引き継ぎ、更に良い西砂小を目指して
まいります。
見守り活動
毎週水曜日には学校地域コーディネーターの鈴木さんと平山さんが、
交差点で1年生の下校の安全を見守ってくださっています。ありがとう
ございます。
交差点で1年生の下校の安全を見守ってくださっています。ありがとう
ございます。
消防写生会 2年
1・2時間目に2年生による消防写生会が校庭にて行われました。地元消防団
の方々と消防署の方々が駆けつけてくれました。
消防車が2台を子供たちが取り囲み、思い思いに消防車の絵を描きました。
の方々と消防署の方々が駆けつけてくれました。
消防車が2台を子供たちが取り囲み、思い思いに消防車の絵を描きました。
クラブ決め
4年生から6年生までの児童が、今年度のクラブ活動をどのクラブに所属するのかを
決めるクラブ決めが6時間目に行われました。
16のクラブからそれぞれのクラブを決めていきました。
決めるクラブ決めが6時間目に行われました。
16のクラブからそれぞれのクラブを決めていきました。
学校公開
今年度初めての学校公開がありました。感染症対策として時間毎の参観者の人数制限を
させていただいての公開となりました。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
子供たちは意欲的に授業に取り組み、立派でした。
おうちでもたくさんほめてあげてください。
させていただいての公開となりました。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
子供たちは意欲的に授業に取り組み、立派でした。
おうちでもたくさんほめてあげてください。
1年生初めての給食
19日(火)から1年生の給食が始まりました。事前に担任の先生から給食の配膳方法や、給食を食べるときのやくそくの指導がありました。
どの子のうきうきわくわくしながら準備を進めていました。1年生の立派に黙食ができていました。
どの子のうきうきわくわくしながら準備を進めていました。1年生の立派に黙食ができていました。
お知らせ
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育家庭(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R6 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
こちらを印刷してご利用ください
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
・【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
・学校生活管理指導表(アレルギー疾患).pdf
・【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf
お知らせ
サイト案内
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者数
2
0
9
8
4
3
4
西砂小学校 校歌