日誌

学校の出来事

1人1台タブレットPC

4年生以上の児童1人1台のタブレットPCが配布されました。
まずは、使い方をみんなで覚えます。

同じクラスのみんなと双方向にやり取りができるアプリを使ってみました。
ほかにも機能はありますが、習うより慣れろという感じで、いろいろと試しています。

小中連携活動

立川第七中学校の英語の先生が6年生の授業に参加してくださいました。
今日は担任とALTと中学校の先生と3人での授業になりました。



小中連携活動の一環として行っています。
来年4月には中学校へ進学する6年生。中学校のことも少しずつ体験していきます。
3学期には立川七中を訪問する予定です。

国会&江戸博見学

17日(火)、6年生の社会科見学がありました。行先は国会議事堂と江戸東京博物館です。
まずは国会です。衆議院を見学しました。

入口前で並びました。

中に入り、団体見学者の待機所で間隔をとって並んで待ちます。
そこに、今回の国会見学の段取りをしていただいた議員さんが来てくださり、挨拶をいただきました。
いよいよ見学です。
 
これは衆議院の本会議場です。傍聴席に座り、音声ガイドの説明を聞きました。
長い廊下を歩き、外に出て、正面門の前で記念撮影。
 
続いては江戸東京博物館です。

長いエスカレーターに乗っていきます。


 

 

 

 
展示物を見てしきりにメモをとったり、実際に乗ったり触れてみたりしながら、
昔の世界にタイムスリップしたようでした。
ようやくできた校外学習。穏やかな秋の陽気の中、楽しい1日を過ごしました。

麦まき

5年生の総合的な学習「麦プロ」。立川市民科の学習として、地域を学ぶ中、砂川地域に伝統として伝わる「松明回し」の復活に合わせて、松中小とともに麦の栽培を行っています。
5年生で麦をまき、6年生になってから刈り取ります。
 
まずはこの麦栽培を主催してくださる青少健西砂川地区委員会と松明伝承保存会の方からお話をしていただきました。
そして、いよいよ麦まきです。


麦の蒔き方を教えていただき、いざ畑の中へ。
 
 
まいた後は、溝に土をかけます。

麦を蒔き終わった後、実際の松明回しを見せてくれました。
といっても、回すのは先生。まずは火をつけずに練習。
 
火をつけて本番。
 
担任の先生も初めての体験でしたが、見事に回すことができました。
来年は、きょう蒔いた麦を使った松明で「松明まつり」が無事に行われることを願っています。

クラブ長紹介集会

今日の児童集会は、今年度のクラブ活動のクラブ長を紹介する集会でした。
6年生のそれぞれのクラブ長が自分のクラブを紹介しました。



クラブ長としての責任感も現れた、堂々とした発表でした。