日誌

学校の出来事

水遊び

1年生生活科の学習で、「水遊び」をしました。
マヨネーズやケチャップの容器に水を入れて、水鉄砲にしたり、地面に絵をかいたり
水をためてみたり、泥団子を作ったりと楽しそうに遊んでいました。








昆虫展開催

講師としてご指導いただいている先生が、ご自身で採集、作成した昆虫の標本や資料を並べた昆虫展を開催しています。


 

 
3年生の理科で昆虫の学習をしますが、日ごろから植物や虫のことに詳しく、
子供たちも何か見つけるとすぐに先生の所に見せに来ています。
 
子供たちも興味津々に見たり触ったりしていました。

サマー学童縁日

今年の夏休みの間はサマー学童を開設していました。
今日が最後の日なので、縁日を開催していました。
先生方も招待されたので、ちょっと覗いてみました。
 
くじ引きや輪投げに
 
スーパーボールすくいや射的、ボーリングなど、
みんなで工夫して遊びを考えてお店を開いていました。
明日からは学校が始まります。良い思い出ができましたね。

さらなる感染防止対策の徹底を

保護者の皆様

市内小・中学校は、夏季休業に入っておりますが、連日、児童・生徒の感染の報告が入っております。
東京都及び立川市の感染者数も急激に増加しており、ご家庭内における感染症対策を一層徹底いただきますよう、よろしくお願いいたします。

水の事故に注意しましょう

夏休みに入りました。
海水浴場やプールなど、今年もコロナの影響で開設されないところが多いです。
そのような中でも、水に親しみたいと、海や川に出かける方も多いかもしれません。
しかし、監視員のいない海水浴場や川などは、危険がいっぱいです。
遊泳禁止の場所には絶対に入らないようにしましょう。
水の事故には十分注意してください。

以下、消費者庁からの注意喚起の文書です。ぜひご一読ください。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_051/assets/caution_051_210707_0001.pdf