日誌

学校の出来事

なかよしタイム

18日(金)縦割り班遊びの「なかよしロング」を行いました。
全校を42班に分けて、6年生を中心に計画をして楽しく遊びました。
 
 
 
教室、体育館、校庭に分かれて、楽しい時間を過ごしました。

音楽鑑賞教室

15日、5年生を対象に音楽鑑賞教室を実施しました。
毎年実施している行事ですが、立川市地域文化振興財団のご協力で、今年もプロの演奏家による「弦楽四重奏」を聞くことができました。
 
 
子供たちの知っている曲を中心に、演奏してくださり、子供たちも真剣に聞いていました。
楽器の違いによる音色の違いにも注意しながら、楽しく鑑賞することができました。

体力テストに向けて

6月下旬に東京都統一体力テストを実施します。
体力向上に向けて、今の自分の体力を把握し、体力向上のための授業改善にも生かしていきます。
特に投げる力は、普段ボールを投げる機会が少ないため、投げ方がわからない児童も多くいます。そこで、休み時間に新聞紙ボールを使って、投げ方を学ぶための練習をしています。
 
 
 

本番の記録アップが期待できそうです。

運動会保護者観覧日⑤選抜リレー

最後の種目、56年生選抜リレーです。
運動会の花形種目といっても過言ではない競技。
今年も白熱のレースが展開されました。


 

 
 
はたして結果は、

見事、青チームが優勝しました。
どのチームも力を出し切った素晴らしいレースでした。
今日の運動会は、子供たちの最高の笑顔が見られました。
火曜日もう1日ありますが、楽しく笑顔で頑張りましょう。

運動会保護者観覧日④高学年

高学年の部です。
まずは100m走。
5年生は初めての100m。最後まで力の限り走り切りました。
 
 
6年生は、走りそのものの迫力がものすごく、圧倒される走りを見せてくれました。
 
 

最後は、56年合同の表現「全力・協力・笑顔~みんなの力を一つに~」
青と黄のフラッグ、白手袋、黒Tシャツをまとい、3部構成の素晴らしい演技を見せてくれました。
 
 
 
 
 
 
退場前に、6年生がこの表現に込めた思いを伝えました。

さすが高学年の表現。見る人すべてを引き込む調和の美しさと迫力、最高でした。