日誌

学校の出来事

鎌倉校外学習

6年生の宿泊代替行事として、3月4日に鎌倉に行ってきました。
 
まずは鎌倉大仏を見学しました。大きいです。
そして次は源氏山公園に向けて、切通のハイキングです。

急坂や山道を抜け、公園へ。

源氏山公園に到着。お昼のお弁当を食べました。
 
頼朝像を眺め、さらに険しい道を下ってバス乗り場へ。
次は新江ノ島水族館に行きました。
 
江の島をバックに全員での集合写真を撮りました。
いよいよ水族館へ。グループごとに行動です。
 
 
 
水槽の中の魚たちを見たり、イルカショーを見たりとたっぷり楽しみました。
1日天気にも恵まれ、良い思い出ができました。

図工作品展その6

6年生の作品です。


 
 
 
 
 
独特の世界観を表現したスチレン版画の作品です。色の使い方、構成構図など、なかなか素晴らしいです。
6年生は立体作品も展示しました。


 
 

1枚の板から必要な部品を切り出して、小物入れの箱を作りました。
なかなか面白い作品ばかりで、個性が光ります。

図工作品展その5

5年生の作品です。
 

 
 
 
 

日本を代表する富士山を版画で表現しました。北斎もびっくりの迫力ある仕上がりです。

図工作品展その4

4年生の作品紹介です。
 
 
 
 
 
下地にローラーでカラー刷りし、その上に黒い画用紙を重ね、模様を切り抜くと、切り絵のような美しい絵が出来上がりました。

図工作品展その3

前回から時間が空いてしまい申し訳ございません。
3年生の作品を紹介します。
 
 
 
 
紙版画に挑戦しました。動物の世界を色とりどりに表現しました。