文字
背景
行間
日誌
学校の出来事
自転車教室
29日(木)、3年生の自転車免許教室が行われました。
今年は、全員の実技は行わず、警察の方からの実技講習をもって代替し、筆記試験に合格すると晴れて自転車免許がもらえるということになりました。


ビデオを見て、交通ルールのことを学びました。

その後は、実際の自転車を使って、正しい乗り方を学びました。



この学習を踏まえて、筆記試験に挑みます。
今年は、全員の実技は行わず、警察の方からの実技講習をもって代替し、筆記試験に合格すると晴れて自転車免許がもらえるということになりました。
ビデオを見て、交通ルールのことを学びました。
その後は、実際の自転車を使って、正しい乗り方を学びました。
この学習を踏まえて、筆記試験に挑みます。
共同調理場見学
3年生の社会科見学が行われました。
毎日おいしい給食を作っている学校給食共同調理場に行きました。
今日食べる給食をどのように作っているのか、実際に作っている様子を見せていただきました。

2クラスずつ、交代で見学しました。
はじめは全体で集まって栄養士さんの紹介と見学の仕方について聞きました。
そして、さらに3つのグループに分かれて見学しました。


給食を作るためには、いろいろな作業があることや、それぞれ作業の場所が決まっていること、アレルギー食を作る場所があることなどを、実際に確かめながら見学しました。
展示コーナーもあり、実際に使っていた調理釜を混ぜる体験もしました。

多くの方のおかげでおいしい給食が食べられていることに、あらためて感謝の気持ちを持てた見学になりました。
毎日おいしい給食を作っている学校給食共同調理場に行きました。
今日食べる給食をどのように作っているのか、実際に作っている様子を見せていただきました。
2クラスずつ、交代で見学しました。
はじめは全体で集まって栄養士さんの紹介と見学の仕方について聞きました。
そして、さらに3つのグループに分かれて見学しました。
給食を作るためには、いろいろな作業があることや、それぞれ作業の場所が決まっていること、アレルギー食を作る場所があることなどを、実際に確かめながら見学しました。
展示コーナーもあり、実際に使っていた調理釜を混ぜる体験もしました。
多くの方のおかげでおいしい給食が食べられていることに、あらためて感謝の気持ちを持てた見学になりました。
ファーレ立川アート見学
毎年5年生を対象にファーレ立川のアート見学を行っています。
本日、クラスごとにバスで移動して実施しました。
あいにくの雨でしたが、ファーレ倶楽部のボランティアの方の案内で約40点もの作品を見て歩きました。


グループに分かれて作品の解説を聞きながら巡ります。








保護者の方にもグループの引率のお手伝いをしていただきました。
保護者の方もとても楽しく解説を聞きながら子供たちと一緒に回りました。
約1時間のアートツアー。芸術の秋にふさわしい学習になりました。
保護者の皆さま、ファーレ倶楽部の皆様、ありがとうございました。
本日、クラスごとにバスで移動して実施しました。
あいにくの雨でしたが、ファーレ倶楽部のボランティアの方の案内で約40点もの作品を見て歩きました。
グループに分かれて作品の解説を聞きながら巡ります。
保護者の方にもグループの引率のお手伝いをしていただきました。
保護者の方もとても楽しく解説を聞きながら子供たちと一緒に回りました。
約1時間のアートツアー。芸術の秋にふさわしい学習になりました。
保護者の皆さま、ファーレ倶楽部の皆様、ありがとうございました。
今月のオリパラ給食 第1弾
本日の給食はオリパラメニューの給食でした。

「ケフタ」というモロッコの料理です。
「ケフタ」とは肉団子のことで、牛肉やラム肉、イワシのすり身などで作るそうです。いろいろな種類の香辛料を入れてスパイシーに作ります。
そのまま焼いたりトマトソースと一緒に煮込んだりして食べます。
「ケフタ」というモロッコの料理です。
「ケフタ」とは肉団子のことで、牛肉やラム肉、イワシのすり身などで作るそうです。いろいろな種類の香辛料を入れてスパイシーに作ります。
そのまま焼いたりトマトソースと一緒に煮込んだりして食べます。
運動会 おまけ
22日(木)の全校集会で、運動会の競技だった「高学年選抜リレー」のデモンストレーションを行いました。
リレーは保護者観覧日のみの実施だったので、1~4年生の児童は競技を見ていませんでした。
しかし、高学年のバトンパスや走る姿をぜひ全校児童に見てもらいたいという願いを叶えるために朝の集会の時間を使って行いました。
そして、そこに先生チームも参戦!5チームによる競走になりました。


先生も子供たちも真剣勝負!はじめは先生チームのリードで展開しましたが、
バトンパスはさすがに子供たちのほうが上手で、徐々に子供たちの追い上げが始まります。
大人の体力も・・・
最後アンカーの校長はトップでバトンを受け取るも2人に抜き去られ、結果は子供たちチームの勝利、先生チームは3位入選も、途中バトンパスのミスによる反則により、最下位に降着となる結末。
しかし、全校児童にお披露目でき、リレー選手の活躍と先生方の健闘に拍手喝采でした。
リレーは保護者観覧日のみの実施だったので、1~4年生の児童は競技を見ていませんでした。
しかし、高学年のバトンパスや走る姿をぜひ全校児童に見てもらいたいという願いを叶えるために朝の集会の時間を使って行いました。
そして、そこに先生チームも参戦!5チームによる競走になりました。
先生も子供たちも真剣勝負!はじめは先生チームのリードで展開しましたが、
バトンパスはさすがに子供たちのほうが上手で、徐々に子供たちの追い上げが始まります。
大人の体力も・・・
最後アンカーの校長はトップでバトンを受け取るも2人に抜き去られ、結果は子供たちチームの勝利、先生チームは3位入選も、途中バトンパスのミスによる反則により、最下位に降着となる結末。
しかし、全校児童にお披露目でき、リレー選手の活躍と先生方の健闘に拍手喝采でした。
お知らせ
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R7 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
こちらを印刷してご利用ください
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
お知らせ
サイト案内
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
訪問者数
2
3
6
2
1
6
9
西砂小学校 校歌