日誌

学校の出来事

【1年生】西砂図書館から!

西砂図書館から司書の方をお招きし、
図書館の利用についてのお話をいただきました。



紙芝居で図書館の約束もばっちり学べました。



図書館の利用の仕方をクイズで確認しました。



最後はお楽しみの大きい絵本での読み聞かせでした。

ありがとうございました!!

【5年生】マイムマイム!!

2学期が始まってすぐ、9月4日から八ヶ岳自然教室があります。
キャンプファイヤーで踊るマイムマイムの練習中です。
これで雨も吹き飛ぶかも?!



【2年生】ミニトマトの観察

2年生がミニトマトの観察カードを書いていました。
枯れかけているミニトマトもありましたが、
「毎日水を挙げてるから葉っぱも緑色で元気だよ」
という声も聞かれました。

やはり毎日のお世話が大切ですね。





【音楽集会】タピオカ・ウン・ウン

今日の音楽集会はボディーパーカッションでした。
メアリーポピンズの
「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」
の曲に合わせ、各学年が違ったリズムで手拍子、足打ちをし、
全学年で6つのリズムを一つに合わせました。
各学年、「タピオカ・ウン・ウン」、「チップとデール」など声を出しながら、
リズム打ちをしました。
最後の600人以上のボディーパーカッションは壮観でした!!

最初に音楽委員会の6年生が各学年のリズムのお手本を見せました。


その後、各学年で練習です。


練習後は全学年で音を合わせました!!

【4年生】音楽の研究授業

本日5時間目は音楽の研究授業でした。
タブレットを使ってリズムアンサンブルつくりを行いました。
ペアで作る子供たちのアイデアは素晴らしいものばかりでした。








授業の後は講師の先生を招き協議会を行いました。

【安全指導】東京マイ・タイムラインの活用


本日は安全指導日です。
東京都教育委員会から全児童に配布された、
東京マイ・タイムライン」を活用して、
朝の時間で防災について学習しました。


シールを貼りながら学習ができる構成になっています。


家庭でも「短時間の急激な豪雨が発生するとき」


「台風が近づいているとき」
の2種類をシールを貼りながらお子さんと作業し、
家族の動きを一目で見ることができます。


作業用のシール

是非ご家庭でもご活用下さい!!

【セーフティ教室】警察の方がいらっしゃいました






低学年は「連れ去り防止」について
高学年は「万引き防止」について
それぞれお話をいただきました。




保護者向けの安全教室も4時間目に行いました。
警察の方から、不審者、携帯電話、万引き、振り込み詐欺
など、具体的な対策のお話をいただきました。

【全校朝会】七夕のお話


全校朝会では校長先生から七夕についてお話がありました。


代表委員会から今週の生活目標についての発表がありました。
今週は大掃除週間です。


1年生も整列が上手になりました!!

【4年生】福祉体験活動






自立生活支援センター・立川から講師の先生を招き、
グループ毎にお話を聞いたり、ゲームを楽しんだりしました。

【日光移動教室】3日目①

日光移動教室もいよいよ最終日。
午前中の様子が届きました。


閉校式で、宿舎の方にお礼を伝えました。


東照宮の見学です。


三猿や

陽明門も見学しました。

【日光移動教室】2日目②

本日午後は雨の予報でしたが、
雨も降らず無事終了。




お昼の後は、お楽しみのソフトクリーム。


ハイキングを早めに終えたので、宿舎の近くにある足湯と源泉に行きました。
疲れた足に効きそうです。


10円玉を入れてみると色が変わるらしいので試してみました。結果は‥

【日光移動教室】2日目①

その1

太陽の光も差し、気持ちのいい朝を迎えました。
全員元気です。
午前中は小田代ヶ原に向けてハイキングです。

【日光移動教室】1日目

日光から1日目の様子が届きました!!

その1

さきたま古墳公園です。稲荷山古墳に登りました。

その2

華厳の滝です。落差100mの豪快さに圧倒されました。

その3

ハイキング。戦場ヶ原の自然を満喫しました。

その4

ハイキングの終点は湯滝です。この滝もなかなか豪快です。

その5

宿舎に着きました。

その6

キャンプファイヤー。大いに盛り上がりました。
皆、元気いっばいです。

1日目は無事終了。
2日目の様子をお楽しみにしてください。

サツマイモの苗植え

5日、2年生がサツマイモの苗を植えに出かけました。
地域の西砂ホームさんのご協力で畑を貸していただき、地域の農家の方にご指導していただいて、一人8本程度の苗を植えました。
10月には1年生と一緒に芋ほりをする予定です。大きく育つといいですね。

西沙ホームの三井さんからお話をいただきました。

農家の榎本さんから植え方を教えていただきました。

穴を掘ったら、苗を横に寝かせて植え、土をかけて、上から押さえます。

みんなで一斉に植えました。

上手に植えています。

大きく育つように心を込めて植えました。

交通安全教室&自転車教室

6月4日、立川警察署のおまわりさんをお呼びして、交通安全教室を行いました。
1~2年生の部と4~6年生の部に分かれて行いました。
道路の歩き方や横断の仕方、自転車の安全な乗り方などを指導していただきました。
3年生は自転車教室として学科講習と、翌5日に実技講習を行いました。








運動会⑤

団体表現以外も、子供たちは頑張りました。
かけっこ、短距離走
 
玉入れ(1年) 
 
応援合戦
 
紅白リレー
 

みんなみんな、本当によく頑張った素晴らしい運動会でした。

運動会④

6年生の団体表現「Go For 2020!」
6年生はオリンピックをテーマに、集団行動を中心とした表現を創り上げました。
 

 

 

 
自分たちでダンスも考えました。
 
最後に東京五輪音頭2020を踊りました。

いよいよ来年に迫った東京オリンピック・パラリンピックを盛り上げるべく、
6年生の一致団結した演技に拍手喝采!

運動会③

3,4年生の団体表現「西砂八木節」
バチを両手に持ち、打って鳴らしながら踊りました。
 

 
黒いTシャツ衣装に、リズムよく息を合わせて堂々と踊りました。
心地よいバチの音が校庭中に響き渡りました。

運動会②

1,2年生の団体表現「キラ☆Let's Mickey Dance!」
 

 

 
キラキラのボンボンがとてもかわいらしかったです。
左右に動いたり回転したり隊形を変えたり、1年生も振りをしっかり覚えて上手に踊りました。

運動会①

25日(土)の運動会の様子をお伝えします。
快晴、太陽光線がギラギラ照り付け、気温も30度を超える、5月としては異常なほどの気候でしたが、大きなけがや病人も出ず無事に終了することができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
さて、少しですが、当日の子供たちの様子を紹介します。
5年生の団体演技「西砂ソーラン」
黒と青の法被が凛々しさを増しています。
きびきびした切れのある動きで、かっこよく踊りました。
 

 

ヤゴ救出大作戦

16日(木)3年生がプールにいるヤゴの救出を行いました。
初めにヤゴについて全員で学びました。
 
次はいよいよプールに行ってヤゴを助け出します。
プールは、水泳の授業に備えて清掃作業があるので、その前に救い出します。
 
針金ハンガーに網を取り付けた道具を使って、プールの底にある泥を救って見つけます。

小さなヤゴもいれば、ギンヤンマの大きなヤゴもいて、子供たちも大興奮。
たくさん救ってくれました。

このヤゴがトンボになるのが楽しみですね。

お茶づくり

4年生が地域の茶畑農家さんの協力で、茶摘みをしました。
摘んできた茶の葉を蒸して煎じてお茶を飲むところまで学習します。

お茶の葉をホットプレートで煎じます。おうちの方にもお手伝いしていただきました。
 
煎じてできた茶葉を急須に入れて、お湯を注いで出来上がり。
 
おいしくいただきました。

運動会に向けて

5月25日(土)の運動会に向けて、練習にも熱が入ってきました。
14日と16日の体育朝会では、応援の練習を行いました。
紅白それぞれの応援団が見本を示し、全校のみんなで応援の仕方を覚えました。
 

 
応援団長を中心に、元気いっぱいの応援練習になりました。
本番はこの応援が勝利のカギになりそうですね。

初めての給食

4月22日、1年生の給食が始まりました。
みんなで協力して準備し、おいしくいただきました。

1年生歩行訓練

4月11日、入学してきた1年生の交通安全教室が行われました。
通学路の正しい歩き方や、交差点、信号のある歩道の渡り方について、立川警察署と交通安全協会の皆さんに教えていただきました。
 
実際に外に出て、学校の東側の道路を渡る練習をしました。
 
「右、左、右、後ろ」を確認し、手を挙げて渡ります。
みんな上手にできました。これからも交通安全で歩きましょう。

1年間ありがとうございました

                           下校を見守っていただいたシルバーさんたちに、1年生がお礼のお手紙を渡しました。1年間、本校の児童の安全を見守ってくださり、本当にありがとうございました。新年度もよろしくお願いします!

修了式


  
 修了証授与では、各学級の代表者が修了証を受け取りました。表情や態度からは、それぞれの子の成長が感じられました。

 
 校長先生からは、一日一日を大切に過ごしてほしいという話から、「あなたが無駄に過ごした今日は、昨日亡くなった誰かが痛切に生きたかった明日」という言葉を子供たちに伝えました。とても考えさせられる言葉です。

 
 
 児童代表の言葉では、1年生が今年頑張ったこと、来年度頑張りたいことなどを元気よく発表しました。

6年社会科見学

 本日、6年生が社会科見学で国会議事堂、科学技術館、最高裁判所に行ってきました。
はじめに、国会議事堂では、参議院の会議場を見学しました。次に、科学技術館で、昼食を摂り、班で見学をしました。最後に最高裁判所では、傍聴席に座り、係の方の説明を受けたり、質問をしたりしました。
     

朝会講話:3月11日を忘れない

今日は、2011年(平成23年)3月11日に起きた、東日本大震災から8年目です。校長先生からは、地震が起きたときの体験を子供たちに話したり、実際に被害にあった小学生の作文を読んだりしました。防災のこと、もし大震災が起きたらどうするかなどの家庭の約束の確認などをしてみてください。
 
 

2分の1成人式

3月6日、4年生の2分の1成人式がありました。保護者のみなさま、お忙しい中、来ていただきありがとうございました。
     

 

6年生を送る会

①6年生入場
 

②4年生
 

③2年生
 

④3年生
 

⑤代表委員会
 


⑥1年生
 

⑦5年生
 

⑧6年生
 
⑨全校合唱
 
⑨6年生退場
 

6年 租税教室

2月21日(木)に、立川市法人会の方をゲストティーチャーとして、税金のことを学習する〈租税教室〉がありました。税金の仕組みから必要性や使われ方など、クイズ形式を交えて楽しく学びました。1億円のレプリカを見せていただいたときは、大いに盛り上がりました。
  

吹奏楽部:想い出コンサート

2月20日(水)に体育館で、「想い出コンサート」が行われました。課外活動ですが、1年間のまとめとしての機会を設定しています。当初は、2月9日(土)学校公開日に予定されていましたが、インフルエンザによる学級閉鎖等もあり、全員そろっての練習もままならず延期となっていました。結果的には少し寒さも和らぎ、演奏を聴きたい児童と保護者で体育館がいっぱいとなる中、練習の成果を披露してくれました。
        
  
  

全校朝会

2月18日、からっと晴れた青空の下、今週も学校が始まりました。

校長先生からは、科学センターの閉講式の話から「?」と問いをもち、これまで学んだことを生かして調べたりすることが大事なのだという話がありました。

日直の先生からは、手洗い、うがいをし、風邪を予防しましょうという話でした。

6年生の児童からは、吹奏楽の思い出コンサートの告知や代表委員会の企画した案の呼びかけの話がありました。

  

ちびっこフェスティバル

本日の1・2校時に、2年生がゲーム屋さんを運営し1・2年生がお客さんとして交流活動する、生活科の「ちびっこフェスティバル」が行われました。この後は、1年生が保育園との幼保小交流活動でお店の運営を行うことにつながっていきます。
  
  

 

小中連携活動 6年立川七中訪問

 本日、6年生が小中連携活動として、立川七中に行ってきました。松中小の6年生とともに、始めは今年度の合唱コンクールで優勝したクラスの合唱を聴かせてもらいました。そして、生徒会による学校紹介はゲーム仕立てになっていて、楽しみながら学校生活の様子を知ることができました。
  

ケータイ・スマホ安全教室

本日の6校時に、NTTドコモの方をゲストティーチャーとして、4・5・6年ケータイ・スマホ安全教室が体育館で行われました。七中校区のSNSルールや家庭内のルールはありますが、最終的にはしっかりと自分で判断できる力を付けてほしいと思います。
  

3年社会科 松明祭り

本日の2校時に3年生が、西砂川地域に伝わる「松明祭り」のことを学習しました。地域にお住いの立川ひかり保育園園長・松明伝承保存会会長である高橋 正光さんにゲストティーチャーとしてお越しいただき、お話を伺いました。最後は校庭に出て、実際に松明に火をつけて回してくださいました。
 

新1年生保護者会

 本日も寒さの厳しい中、新一年生保護者会が行われました。予定より長時間になりましたが、保護者の皆さんには最後までしっかりと聞いていただけました。 
  

クラブ発表会

 本日、6校時に体育館でクラブ発表会がありました。
クラブ長を中心に、各クラブが丁寧に発表してくれました。中でもパソコンクラブ、ダンスクラブ、一輪車・なわとびクラブは舞台発表をしてくれました。パソコンクラブは、プロジェクターでマインクラフの作品を発表したり、ダンスクラブは、USA,RYUSEIを踊ったり、なわとび・一輪車クラブは、得意な技を披露してくれました。
  
  
  
  
  
 

学校公開・道徳授業地区公開講座

 本日は、学校公開・道徳授業地区公開講座でした。午前中から積雪という天気予報で大変寒い中、保護者・地域の皆さんに朝早くよりご来校いただきました。
 1校時の全学級の道徳授業公開に続き、2校時には医学博士の藤井 輝明先生をお迎えして、「ぼくのあざはたからもの ~笑顔で生きる~ 」のテーマで、保護者向けにお話してしていただき、意見交換を行いました。3校時は、全校児童が同様にお話を聞いて、子供たちからはたくさんの質問あり、素敵な感想が述べられました。
   
 
 

オリンピック・パラリンピック教育:秋山 エリカさん

 本日、元新体操選手の秋山 エリカさんが、オリンピック・パラリンピック教育のゲストティーチャーとして来てくださいました。現役時代は、ロサンゼルス・ソウルオリンピックに新体操代表選手として出場するなど活躍されました。現在は東京女子体育大学で後進の指導にあたられたり、講演活動をされたりしているそうです。
 1校時は、全校の皆で様々な手具を使った演技を見せていただき、お話を伺いました。2校時は、2年生が秋山さんの指示のもと、45分間運動量たっぷりと活動しました。何をされるにも、全ての動作が美しく素敵でした。
  
  
  

小中連携活動:職場体験

 1月21日(月)に、2名の立川七中2年生が、職場体験で西砂小に来ました。2年生の3組と4組にそれぞれ入り、担任の先生の補助などしながら子供たちと関わりました。