日誌

学校の出来事

2年 少々曇り空でも元気に水泳授業! 

昨日は少し曇り空でしたが、気温・水温とも問題なかったので、水泳の授業が行われました。2年生のしっかり水を蹴るバタ足の音が、プールに響いていました。
  

5年 学力調査

7月5日(木)に、東京都の「児童・生徒の学力向上を図る調査」が実施されました。国語・算数・社会・理科の4教科を、1校時~4校時にかけて行いました。少し緊張感のある静まり返った教室で、子供たちは頭をフル回転させて頑張っていました。
  

6年小中連携外国語活動

本日の2~4校時に、6年生の各クラスの外国語活動の授業がありました。今日は、担任とALTに加えて、小中連携外国語活動なので、立川七中英語科の先生がゲストティーチャーとして参加してくれました。
  
     担任&立川七中の先生と           立川七中の先生と            ALTのメグミ先生と
 
                      子供たちはとてもアクティブです

ゲーム集会

今朝は、集会委員会によるゲーム集会でした。「動物園に行こうよ」という人集めゲームです。朝から湿度も高く蒸し暑い中、皆元気に楽しんでいました。
  

6年 日光移動教室3日目

3日目は、やや曇り空の中、世界遺産の日光東照宮の見学をしました。ガイドさんの説明を聞きながら、歴史的な建造物の素晴らしさを堪能してきました。富弘美術館では、一人一人が星野富弘さんの作品にしっとりと浸ってきました。皆元気に、予定時間よりも少し早く帰校することができました。
 
                    3日間お世話になりました。閉校式
  
                                世界遺産、日光東照宮!
  
  
  
        カレーライスを食べ    ~       富弘美術館を見学      ~        帰校式

6年 日光移動教室2日目

2日目は朝から雨が降っており、湯の湖畔での朝会も宿舎で行いました。午前中は予定を雨天プランに変更して、いろは坂を下り足尾銅山の見学に行きました。銅山跡の観光センターで、トロッコ列車に乗り坑内に入り、江戸から昭和までのそれぞれの時代の採掘等の様子を表した坑内を歩いて見て回りました。
午後は雨も小降りとなり、赤沼から光徳牧場までの戦場ヶ原ハイキングを行いました。宿舎に帰り、入浴して少し冷えた体を温めました。夕食を食べてお土産タイムの後は、各クラスごとのミーティングが行われました。それぞれ家族からの手紙を読みながら、改めて、親や家族のありがたみをかみしめていました。
  
              ディズニーランドのアトラクションのようなトロッコ列車に乗り坑内へ
  
  
       カッパを着て出発!                 今の季節らしい、霧雨の戦場ヶ原
  
                                少し寒くても、光徳牧場のアイスクリームは美味しい!

6年 日光移動教室1日目

6月19日(火)朝7時に集合し、大勢の保護者や先生方に見送られて出発しました。1日目は天気も良く、夜のキャンプファイヤーまで、すべて予定通り実施できました。
  
            出発式                水田の中にあると思えない、「さきたま古墳」を見学
   
                               昼食場所の杉並木公園
  
       華厳の滝もはっきりと!      1日目のハイキング、湯滝の横を一気に上がり、湯の湖畔を経て宿舎へ
  
                                   宿舎での開校式
  
                       盛り上がった湯の湖畔でのキャンプファイヤー

3年 自転車免許講習

14日(木)の2~4校時に、3年生が各学級ごとに【自転車免許講習】を行いました。子供たちの自転車による交通事故が無くなるよう、毎年、立川警察署・立川交通安全協会砂川西支部のご協力により、実際に一人ずつ自転車に乗って交通安全の学習を行っています。多くの保護者の皆さんにも、少し暑い中お手伝いいただきました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
   

読書バイキング

6月4日(月)~15日(金)は読書旬間で、朝会以外はの日は朝読書を行いました。
14日(木)の朝は、読書バイキングでした。今回の読書バイキングは、担任の先生による読み聞かせでした。本の名前と先生は事前に知らされており、各自が自分の聞きたいお話の教室に行きました。
  

5年八ヶ岳自然教室3日目

3日目は、爽やかな晴天の朝を迎えました。午前中は、クラフト体験で思い出プレートづくりを行いました。美味しいカレーライスをいただき、日差しの厳しい立川に無事戻ってきました。
  
  
  
 
              閉校式                         帰校式

5年八ヶ岳自然教室 2日目

2日目は、曇り空の中ハイキングに出発しました。ネイチャーガイドさんの説明を聞きながら、立川とは全く違う自然の様々なことを「見て・聴いて・感じて」きました。清泉寮で昼食をとり終えるころ、雨が降ってきて後半はカッパを着用してのハイキングとなりました。しかし、夜はキャンプファイヤー・ナイトハイキングを予定通り行うことができました。
 
 朝の会で体操して体を目覚めさせます       朝食をしっかりと食べて準備万端
   
       ハイキング途中、美しの森展望台で食べるアイスクリームの味は格別です!
 
        火の神より火をいただき点火! キャンプファイヤーの開始です
  
              ダンスやゲームでみんなとても楽しそうでした

交通安全教室:全学年

本日、ゲストティーチャーとして立川警察署の警察官をお招きして、交通安全教室が行われました。2校時に3年生が自転車免許講習、3校時に1・2年生が信号の渡り方等、4校時は4~6年生が自転車の乗り方等について学びました。
  
  

5年八ヶ岳自然教室 1日目

5月30日(水)7時半過ぎに学校を出発し、八ヶ岳自然教室がスタートしました。
滝沢牧場での酪農体験、夕食のほうとう作りと予定通りに実施できました。夜のキャンプファイヤーは、雨天のため翌日に延期することになりました。 
 
       学校での出発式  スローガンは「自然を大切にし、協力し合い、安全に楽しく生活しよう」です
 
     酪農体験 : 牛の乳しぼり                  牛の心音を聴いています
  
                          鳥を呼び寄せる、「バードコール」づくり
 
                             牛の餌やり
 
                      いよいよ宿舎での生活の始まり、開校式!
 
           ほうとう作り : 管理人の荒川さんの説明をよく聞いて始まりです
 
         どのグループも、家庭科での実習の成果を発揮して、上手に作れました。

八ヶ岳 出発式


五年生が八ヶ岳自然教室に出発しました!
実行委員を中心に出発式を行いました。
さあ、初めての宿泊行事!
どんな3日間になるのかとても楽しみです!

いってらっしゃーい!

音楽朝会

5月25日(金)の朝は、音楽朝会でした。今回のテーマは、「合わせよう」でした。
手拍子や足を踏み鳴らしたり、体から出せる音を使って学年ごとに違うリズムをきざみ、全校でリズムアンサンブルをしました。
 

ゲーム集会

5月24日(木)の朝は、集会委員会によるゲーム集会でした。ステージ上の幕間を通った物や人を当てるゲームでした。人物当てでは、先生方が登場し大盛り上がりでした。
  

東京都統一体力テスト

真夏日のような陽気となった17日(木)・18日(金)に、全校で体力テストを行いました。8種目中の5種目(上体起こし・長座体前屈・反復横飛び・シャトルラン・ソフトボール投げ)を、ローテーションしながら実施しました。
1年生は6年生と、2年生は5年生とそれぞれ組みながら行いました。高学年が低学年の子を励ましたり、シャトルランで共に走ったりと、暑い中でしたが、心和む光景がたくさんありました。
  
        上体起こし                   長座体前屈                  シャトルラン
 
                           反復横飛び
 
                          ソフトボール投げ

6年 立川市民科:救急救命講習

5月14日(月)3・4校時に、6年生の救急救命講習が行われました。この学習は、立川市民科として立川消防署の協力により、昨年度より行われています。心肺蘇生のやり方とAEDの取り扱い方を学びました。
  
         命にかかわる学習なので、より真剣に取り組んでいます           全員が、心臓マッサージを練習
 
                  消防署員の方をお手本に、AEDの使い方を覚えます

5年 音楽鑑賞教室

5月11日(金)の3・4校時に体育館で、5年生の音楽鑑賞教室が行われました。今年は、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の方による、〔バイオリン×2、ビオラ、チェロ〕の4名による弦楽四重奏でした。モーツアルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク第1楽章」の演奏に始まり、楽器体験や弦楽四重奏の伴奏で「ビリーブ」を歌ったりしました。演奏を聴くだけでなく、体験活動もありの素敵なプログラムでした。
 
                     体育館が素敵なコンサートホールに!
  

学校公開

本日は、今年度最初の学校公開でした。初夏のような日差しの中、約800名の保護者・地域の方々にご来校いただき、子供たちもいつもより生き生きとした表情で頑張っていました。3校時には、災害時を想定した「引き渡し訓練」も行いました。
  
 
 

なかよしタイム

26日(木)の2校時に、今年度最初の縦割り班活動「なかよしタイム」がありました。1年生から6年生で構成される班で、班のみんなが仲良くなれるよう6年生が企画・準備したゲームを、各教室で楽しそうに行っていました。
  

1年生を迎える会

本日、朝の集会の時間に「1年生を迎える会」が行われました。代表委員会の初仕事でしたが、短い時間でしたがとても温かい雰囲気の集会となりました。
  
皆が「未来へ向かって」を歌う中入場です    代表委員会による楽しいクイズ   1年生はお礼に「さんぽ」を歌いました

2年生頑張っています! 1・2年 学校探検

4月24日(火)の1・2校時に、学校探検を行なわれました。二人組や三人組で、職員室・校長室・放送室・図書室・理科室・家庭科室・図工室等を、オリエンテーリングのように2年生が1年生を案内して回りました。2年生は、入学式の歓迎の出し物に続き、また一つ、お兄さんお姉さんぶりを発揮していました。
 
      職員室前もチエックポイント        校長室では、部屋の中に入れて、校長からガイドを行いました。

児童集会:委員会紹介

4月24日(火)の朝は児童集会でした。今年度の各委員会の委員長が、各委員会の活動予定の発表を行いました。高学年になると、全校のための仕事も担っていきます。
 
                            西砂小のみんなは、いつもながら、話を聞く姿勢が素晴らしいです。

6年生頑張っています!

1年生が入学してから、毎朝、6年生が交代で1年生の教室に来ています。名札を付けてあげたり、お道具箱を整理したり、本当に一生懸命お世話してくれています。自分たちにしてもらったことが、こうしてつながっていくのです。6年生、ご苦労様。
  

1年 交通安全教室

本日の2校時に、1年生の交通安全教室が行われました。立川警察署・交通安全協会・PTA行事スタッフの皆さんのご協力で、歩き方や左右の確認の仕方等を学習しました。
  

合唱団&吹奏楽部コンサート

3月15日(木)の午後に、「合唱団さよならコンサート」「吹奏楽部思い出コンサート」が体育館で行われました。体育館は、聴きに来てくれた大勢の子供たちと保護者でいっぱいになりました。吹奏楽では、先生方が演奏に参加した曲もあり盛り上がるなど、合唱団も吹奏楽部ともに、とても素敵な演奏でした。合唱団&吹奏楽部の皆さん、1年間の活動お疲れさま!
  
  

6年生を送る会

3月2日(金)5校時に、6年生を送る会が行われました。とても温かい雰囲気の中、各学年からの出し物や代表委員会のクイズなどで盛り上がりました。6年生の穏やかな笑顔が、とても素敵でした。
  
   1年生と手をつないで入場                    各学年の工夫を凝らした出し物
  
                                   代表委員会の6年生クイズ、盛り上がりました
  
                            6年生からもお礼の言葉とと合唱

なかよしロング最終回!

今日の昼休みは、年間7回の縦割り班活動「なかよしロング」の最終回でした。今回は5年生がリーダーとなり、これまでみんなをリードしてくれた6年生を楽しませることがめあてです。教室も校庭も笑顔でいっぱいでした。
  
  

幼保小交流活動

2月20日(火)2・3校時に、1年生が西砂保育園・きらり保育園の年長さんをお招きして、交流活動を行いました。1年生は先日の2年生との交流活動で、お客さんとして2年生のお店屋さんで楽しませてもらいました。今回は、自分たちがお店屋さんとして、園児の皆さんをおもてなししました。
 
    始めは、体育館でご挨拶、そして「じゃんけん列車」をして仲良くなりました。
  
                各教室では、いろいろなお店屋さんがあり、みんな楽しそう!

小中連携活動 七中訪問

2月16日(金)の午後、小中連携活動で6年生が立川七中を訪問してきました。今年度は、夏休み中に部活動体験もありました。生徒会役員の七中紹介や3年生有志合唱団による合唱を聞いて、いよいよ4月から中学生という実感が湧いてきたとことと思います。
  

朝会 なわとび



運動委員がなわとびカードに
書かれている技を披露してくれました。

音楽朝会 合唱団


今日は音楽朝会がありました!
合唱団が
とてもきれいな歌声を体育館に響かせてくれました!

クラブ発表会

2月13日(火)6校時に、3年~6年生が体育館に集まり、クラブ発表会が行われました。4年生以上は今年度のクラブ活動のまとめ、3年生は来年度から参加する、クラブ活動へのオリエンテーションにもなります。一言発表する・舞台発表する、に分かれて発表がありました。
  
   一言発表のクラブです               ダンスクラブ
  
         演劇クラブ                     なわとびクラブ

租税教室


講師の方をお招きして税金について
6年生が学習をしました。

1億円の重みを感じたり
税金がある世界とない世界のアニメを見たりして
税金を払うことによって
自分たちが快適な生活を送ることができているということに
多くの子供たちが気づいたようです。


5年 音楽鑑賞教室

1月17日(水)の3・4校時に、5年生が箏と尺八の演奏家による、邦楽の音楽鑑賞教室を行いました。お正月には、必ずどこでも聴かれる「春の海」の演奏に始まり、箏の演奏体験もありと、とても充実したプログラムでした。
  
      「春の海」で始まりです           演奏するときは、あまり慣れない正座です
 
               尺八と箏、それぞれの独奏もありました

立川七中 職場体験

1月16日(火)に、3名の立川七中2年生が本校で職場体験を行いました。午前中は、2年・5年・6年の各学級で担任の先生の補助など行い、午後は用務主事さんの作業を手伝いました。3人とも西砂小の卒業で、とても意欲的に頑張っていました。
  

3年 七輪体験

今日の午前中、3年生が七輪でお餅を焼いて食べる活動を行いました。これは、社会科「昔のくらしとうつりかわり」の学習の体験活動です。炭に火をつけてお餅を焼く作業を行事スタッフ保護者の皆さんにお手伝いいただきながら、無事に行うことができました。
  

立川市民科 6年「うどん作り」

12月中旬に6年生が、地域の鈴木さん・田形さん・渡辺さんをゲストティーチャーとしてお招きして、立川市民科「うどん作り」の授業を行いました。これは、【5年:麦まき体験~6年:麦刈り・うどん作り】という、七中校区立川市民科の「麦プロジェクト」の学習の一つです。鈴木さんから「西砂川地域では、麦から作るうどんをふるまうことが、接客のおもてなしである。」などのお話しをうかがったりしながら、楽しくうどん作りをしました。行事スタッフの保護者の皆さん、いつもお手伝いいただきありがとうございます。
   

オリパラ教育

 本日、パラリンピック陸上槍投げの山崎 晃裕(やまざき あきひろ)が来校され、朝会~1校時は全校児童への講演と槍投げに似たジャグリングスローの模範演技、2校時は6年生が校庭でジャグリングスロー体験を行いました。校庭では、左手で持つグローブでボールをキャッチし、瞬時に持ち替えてスローイングするところも見せてくれました。
 山崎選手は、先天性の右手首欠損ながら、小学生から高校まで野球をされ、2014年には身体障がい者野球のWBC日本代表選手として出場して準優勝し、最優秀選手賞を受賞されました。その後、2015年より槍投げに競技転向し1年で日本記録を樹立、今年は日本パラ陸上競技選手権優勝・世界パラ陸上選手権5位など、現在世界ランキング3位で、2020東京パラリンピックでメダルが期待される選手です。みんなで応援しています!
   
  
  

立川市民科 5年緑育

8日(金)1・2校時に、5年生の緑育の授業がありました。立川市農研会の方々が来てくださり、敷地内にある樹木について、クイズ形式で楽しく教えてくれました。子供たちは事前学習で、一人一枚ずつ樹木の名前プレートを作成しました。また、東校舎の南側壁沿いには、「みどりのちず」という敷地内にある樹木が一覧になっている看板も設置されました。
  
                   各クラスごとに校庭をめぐり、クイズ形式で楽しく学習
 
           「みどりのちず」               最後は、代表の子が感想とお礼の言葉

副籍交流活動

本日、5校時の3年1組の授業に、都立村山特別支援学校に通っている 秋元 晴太君が参加しました。年3回、直接授業に参加する交流活動を行っています。今年は、秋元君の他にも直接交流を行っている児童が1名、学校便り等を送付するなど間接交流を行っている児童が4名います。
  
               特別活動の授業で、友だちと仲良くなるために、様々なゲームをしました。

児童集会:委員会紹介

今朝は体育館で、保健委員会と美化委員会の活動を全校に紹介する集会がありました。
保健委員会は、給食前の振り付き手洗いの歌を、丁寧に教えてくれました。美化委員会は、クイズ形式で正しい掃除の仕方について、楽しく確認してくれました。
  
               フリップボードでわかりやすく説明!                   こんなほうきの使い方は、ダメ!

小学生児童会サミット

12月2日(土)の午後に市役所で、「立川市小学生児童会サミット」が開催されました。各小学校の6年代表児童が集まり、「昨年度SNS児童会サミットで策定されたSNS宣言の各校の報告・活用状況状況」・「2020東京オリンピック・パラリンピックへの取り組み」の2点について、話し合われました。全体の司会・進行やグループ討議に、中学生も参加していました。
本校からは、中嶋 雪乃さんが参加しグループ討議の司会・進行役を務め、頑張っていました。
 

避難訓練(12月「)


先日、避難訓練が行われました。
今回の想定は理科室からの火災。
子供達は「お・か・し・も・ち」を
守ってしっかり避難訓練をしていました。

 

音楽朝会

今朝は、明日の連合音楽会に出演する6年生の演奏を聴きました。2週間前の校内音楽会から、またバージョンアップした素晴らしい演奏でした。6年生の皆さん、明日は大きなステージで思いっきり楽しんで演奏してください!
 
                                            合唱「PRIDE]
  
                                合奏「情熱大陸」

立川市民科 3年だるま作り見学

3年生が本日の5・6校時に、地域で長年に渡りだるま作りをされている村野さんの作業場を見学させていただき、お話しをうかがって来ました。だるまの作成工程や絵の意味など、詳しくお話ししていただきました。
   
 

立川市民科 4年大根パーティー

先日、9月に中里さん他10数名の地元農家さんにご協力いただき種をまいた大根を収穫しました。収穫した大根を使って、行事スタッフの保護者の皆さんのご協力により、今日から各学級で大根パーティーです。家庭科は、5年生から授業がありますが、一足早く家庭科室での学習です。
  
                              取り切れないくらいの大収穫!
 
                     フライパンで焼いてチーズをのせます