文字
背景
行間
日誌
学校の出来事
校長日誌 西砂の空から NO10 (2016/04/22)
校長日誌 西砂の空から NO10 (2016/04/22)
ウェルカム 1年生!
1年生が入学して早2週間が過ぎました。その間、1年生を歓迎する会が2度開かれました。
まずは、対面式。全校朝会の始めに1年生が2~6年生の列に加わりました。

列に加わる前に、並んで「よろしくお願いします。」と挨拶する1年生。ちょっぴり緊張気味でした。
次に、1年生を迎える会。

体育館の真ん中をあけて、主役の一年生が目立つようにしました。(奥が一年生です。)

西砂小学校クイズで、一年生に学校を分かってもらうことを考えました。クイズの中身?例えば「校長先生の名前は何でしょう?」などでした。

クイズの答えの三択で手を上げる6年生。わざと間違える子供がいないのが、西砂小学校の子供たちの長所です。

最後に一年生からお礼の歌と言葉のプレゼントがありました。
とっても大きな、かわいい声でした。
ウェルカム 1年生!
1年生が入学して早2週間が過ぎました。その間、1年生を歓迎する会が2度開かれました。
まずは、対面式。全校朝会の始めに1年生が2~6年生の列に加わりました。
列に加わる前に、並んで「よろしくお願いします。」と挨拶する1年生。ちょっぴり緊張気味でした。
次に、1年生を迎える会。
体育館の真ん中をあけて、主役の一年生が目立つようにしました。(奥が一年生です。)
西砂小学校クイズで、一年生に学校を分かってもらうことを考えました。クイズの中身?例えば「校長先生の名前は何でしょう?」などでした。
クイズの答えの三択で手を上げる6年生。わざと間違える子供がいないのが、西砂小学校の子供たちの長所です。
最後に一年生からお礼の歌と言葉のプレゼントがありました。
とっても大きな、かわいい声でした。
校長日誌 NO9 今日の給食 (2016/04/21)
校長日誌 NO9 今日の給食 (2016/04/21)
今日は一年生を迎える会がありました。いや~、かわいかった。もう校長からの目線と言うより、おじいちゃんからの目線のようですね。(年齢から言っても、一年生の孫がいても不思議ではないのですが・・・)
さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:タケノコご飯、擬製豆腐、豆豚汁、牛乳。
美味しゅうございました。
今日は一年生を迎える会がありました。いや~、かわいかった。もう校長からの目線と言うより、おじいちゃんからの目線のようですね。(年齢から言っても、一年生の孫がいても不思議ではないのですが・・・)
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:タケノコご飯、擬製豆腐、豆豚汁、牛乳。
美味しゅうございました。
校長日誌 NO8 今日の給食②(2016/04/20)
校長日誌 NO8 今日の給食②(2016/04/20)
今日は1年生の学校探検でした。校長室前にも1年生が退去してやってきました。校長室で仕事をしていると、いろいろな声が外から聞こえてきます。
「あ~、ここが校長先生のお部屋かあ。」
「なんかドアに書いてあるよ。」
「ええっと、『用のある人は、ノックを3回して、入りましょう』だって。」
「僕、特に用はないや。」
「僕も。」
・・・・
一年生の話って、おもしろいですね。仕事をしながら、思わず笑ってしまいました。
さて、今日の給食メニューは以下の通りでした。
ポトフ、もやしとキュウリのサラダ、きなこ揚げパン、牛乳。

美味しゅうございました。
今日は1年生の学校探検でした。校長室前にも1年生が退去してやってきました。校長室で仕事をしていると、いろいろな声が外から聞こえてきます。
「あ~、ここが校長先生のお部屋かあ。」
「なんかドアに書いてあるよ。」
「ええっと、『用のある人は、ノックを3回して、入りましょう』だって。」
「僕、特に用はないや。」
「僕も。」
・・・・
一年生の話って、おもしろいですね。仕事をしながら、思わず笑ってしまいました。
さて、今日の給食メニューは以下の通りでした。
ポトフ、もやしとキュウリのサラダ、きなこ揚げパン、牛乳。
美味しゅうございました。
校長日誌 NO7 今日の給食(2016/04/20)
校長日誌 NO7 今日の給食(2016/04/20)
今日の給食、と言いながら、実は一昨日と昨日の給食の紹介です。2日分ためてしまって済みません。
まずは一昨日の給食から。

一昨日(4月18日(月))の給食メニュー:ラザニア、キャベツのスープ煮、ハイジパン、りんご、牛乳。
美味しゅうございました。
続きまして、昨日(4月19日(火))給食です。

昨日の給食メニュー:オムライス、青大豆のチャウダー、飲むヨーグルト
美味しゅうございました。
今日の給食、と言いながら、実は一昨日と昨日の給食の紹介です。2日分ためてしまって済みません。
まずは一昨日の給食から。
一昨日(4月18日(月))の給食メニュー:ラザニア、キャベツのスープ煮、ハイジパン、りんご、牛乳。
美味しゅうございました。
続きまして、昨日(4月19日(火))給食です。
昨日の給食メニュー:オムライス、青大豆のチャウダー、飲むヨーグルト
美味しゅうございました。
校長日誌 NO6 今日の給食(2016/4/15)
校長日誌 NO6 今日の給食(2016/4/15)
新学年が始まって2週間。
給食が始まって1週間。
今日の給食も美味しかった!

今日の給食メニュー:山菜おこわ、サバの竜田揚げ、けんちん汁、イチゴゼリー、牛乳
超和食!美味しゅうございました。
新学年が始まって2週間。
給食が始まって1週間。
今日の給食も美味しかった!
今日の給食メニュー:山菜おこわ、サバの竜田揚げ、けんちん汁、イチゴゼリー、牛乳
超和食!美味しゅうございました。
お知らせ
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R7 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
こちらを印刷してご利用ください
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
お知らせ
サイト案内
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
訪問者数
2
3
6
0
6
7
9
西砂小学校 校歌