文字
背景
行間
日誌
学校の出来事
校長日誌 西砂の空から No207 (2016/2/8)
校長日誌 西砂の空から No207 (2016/2/8)
地震
昨日地震があったそうですね。そうですね、と人ごとのように書いているのは、その時間帯に私はちょうど車に乗っていたため、気づかなかったからです。
5日金曜日の地震に続き、7日の地震。重なるとちょっと不安になります。
このブログを6日の朝にアップしようとしていたら、台湾で地震が発生し、多くの犠牲者が出ました。(今日現在34名の犠牲者との報道)
ご冥福をお祈りしたいと思います。そして、今となったら、ブログをそのままアップしなくて良かったと思います。台湾の皆さんには東日本大震災で多額の義援金をいただいたことを帰国後知りました。(私は3・11の直後にアメリカに渡航したため)。
今度は日本の番でしょうか。義援金を集める機会があれば、私も参加したいと思います。
地震
昨日地震があったそうですね。そうですね、と人ごとのように書いているのは、その時間帯に私はちょうど車に乗っていたため、気づかなかったからです。
5日金曜日の地震に続き、7日の地震。重なるとちょっと不安になります。
このブログを6日の朝にアップしようとしていたら、台湾で地震が発生し、多くの犠牲者が出ました。(今日現在34名の犠牲者との報道)
ご冥福をお祈りしたいと思います。そして、今となったら、ブログをそのままアップしなくて良かったと思います。台湾の皆さんには東日本大震災で多額の義援金をいただいたことを帰国後知りました。(私は3・11の直後にアメリカに渡航したため)。
今度は日本の番でしょうか。義援金を集める機会があれば、私も参加したいと思います。
校長日誌 NO206 今日の給食(2016/02/05)
校長日誌 NO206 今日の給食(2016/02/05)
今日は地震から始まった一日でしたが、その後ポカポカと暖かい春の気配が感じられる一日となりました。
さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:ご飯、焼き肉、ジャガイモと大根の味噌汁、伊予柑、牛乳
超和食。美味しゅうございました。
今日は地震から始まった一日でしたが、その後ポカポカと暖かい春の気配が感じられる一日となりました。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ご飯、焼き肉、ジャガイモと大根の味噌汁、伊予柑、牛乳
超和食。美味しゅうございました。
校長日誌 西砂の空から No205(2016/02/05)
校長日誌 西砂の空から No205(2016/02/05)
地震
本日(2月5日)、7時41分頃、関東地方に地震がありました。
私はちょうどパソコンに向かっていたところでしたが、「ドン」という音に気づきました。(もしかしたら?)と思った瞬間、「グラグラッ」ときました。
ただ、揺れはごく小さいものでした。
すぐにTVをつけました。(めったに見ない校長室のTV。こういうときのために、校長室TVってあるんですよね。)町田市が深度4とのことでした。かなり揺れたところもあるのですね。
本校HPのトップにも書きましたが、本校の児童は皆安全で、問題はありません。
これから校舎の点検を全教職員で行います。(揺れが小さかったので、問題ないと思いますが・・・)
読者の皆様は大丈夫でしたか?
地震
本日(2月5日)、7時41分頃、関東地方に地震がありました。
私はちょうどパソコンに向かっていたところでしたが、「ドン」という音に気づきました。(もしかしたら?)と思った瞬間、「グラグラッ」ときました。
ただ、揺れはごく小さいものでした。
すぐにTVをつけました。(めったに見ない校長室のTV。こういうときのために、校長室TVってあるんですよね。)町田市が深度4とのことでした。かなり揺れたところもあるのですね。
本校HPのトップにも書きましたが、本校の児童は皆安全で、問題はありません。
これから校舎の点検を全教職員で行います。(揺れが小さかったので、問題ないと思いますが・・・)
読者の皆様は大丈夫でしたか?
校長日誌 No204 今日の給食 (2016/2/4)
校長日誌 No204 今日の給食 (2016/2/4)
今日の給食メニューです。

鶏肉のマーマレード焼き、野菜ソテー、コーンポタージュ、ミルクパン、牛乳
おいしゅうございました。
今日の給食メニューです。
鶏肉のマーマレード焼き、野菜ソテー、コーンポタージュ、ミルクパン、牛乳
おいしゅうございました。
校長日誌 西砂の空から No203(2016/02/04)
校長日誌 西砂の空から No203(2016/02/04)
長縄大会中間発表会
来週に迫った長縄大会。大会へ向けて、今クラスが団結して練習に取り組んでいるところです。そんな中、今朝は、その成果の中間発表をする集会が行われました。

まずはルール説明。子どもたちの活躍の場があることが大切です。

2年1組の様子。各学年の1組→2組→3組(4組)という順番で発表していきました。お互いに見合うことができるので、いいところを学んだり、刺激し合ったりすることができました。

6年2組の取り組みの様子。

最後に各クラスの成果を発表。遠くで手を上げて喜んでいるのは、5年1組です。
なんと1分間で113回という偉大な記録を打ち立てました。
来週の本番に向けて、また各クラスの団結力が見られます。
長縄大会中間発表会
来週に迫った長縄大会。大会へ向けて、今クラスが団結して練習に取り組んでいるところです。そんな中、今朝は、その成果の中間発表をする集会が行われました。
まずはルール説明。子どもたちの活躍の場があることが大切です。
2年1組の様子。各学年の1組→2組→3組(4組)という順番で発表していきました。お互いに見合うことができるので、いいところを学んだり、刺激し合ったりすることができました。
6年2組の取り組みの様子。
最後に各クラスの成果を発表。遠くで手を上げて喜んでいるのは、5年1組です。
なんと1分間で113回という偉大な記録を打ち立てました。
来週の本番に向けて、また各クラスの団結力が見られます。
お知らせ
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R7 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
こちらを印刷してご利用ください
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
お知らせ
サイト案内
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
訪問者数
2
3
6
5
5
0
6
西砂小学校 校歌