文字
背景
行間
日誌
学校の出来事
校長日誌 西砂の空から No145 (2015/12/01)
校長日誌 西砂の空から No145 (2015/12/01)
昨日から「持久走」が始まっています。今日も気持ちの良い青空の下、西砂小の子どもたちが一生懸命持久走に取り組みました。


走っている子どもたちは笑顔。走るって、楽しい。
昨日から「持久走」が始まっています。今日も気持ちの良い青空の下、西砂小の子どもたちが一生懸命持久走に取り組みました。
走っている子どもたちは笑顔。走るって、楽しい。
校長日誌 NO144 今日の給食(2015/11/30)
校長日誌 NO144 今日の給食(2015/11/30)
おはようございます。昨日及び先週の金曜日の給食メニューをアップしていませんでした。遅くなりましたが、アップします。

11月27日(金)の給食メニュー:発芽玄米ご飯、イカの磯辺揚げ、野菜の煮物、休の漬け物、牛乳。
超和食。美味しゅうございました。

11月30日(月)の給食メニュー:豆腐のうま煮、キュウリと茎わかめの炒め物、スイートポテト、オレンジパン、牛乳
美味しゅうございました。
おはようございます。昨日及び先週の金曜日の給食メニューをアップしていませんでした。遅くなりましたが、アップします。
11月27日(金)の給食メニュー:発芽玄米ご飯、イカの磯辺揚げ、野菜の煮物、休の漬け物、牛乳。
超和食。美味しゅうございました。
11月30日(月)の給食メニュー:豆腐のうま煮、キュウリと茎わかめの炒め物、スイートポテト、オレンジパン、牛乳
美味しゅうございました。
連音前に (2015/11/26)
連音前に (2015/11/26)
明日はいよいよ連合音楽会です。連合音楽会では、立川市の全小学校の6年生がRISURUホールに集い、合唱や合奏を発表し合います。
その連合音楽会(略称:連音)を前日に控え、今日は音楽朝会で発表曲を全校の児童に披露しました。そう。明日は全小学校の6年生が集合するので、他の学年や保護者の皆さんはRISURUで聞くことは出来ないのです。


まず合唱。きれいな頭声的な発声で歌ってくれました。


写真左:合唱の様子。120名を超える6年生の合唱は迫力がありました。
写真右:合奏の様子。


合奏も大迫力!
最後に4年生の感想発表。みんな「迫力があった。」とコメントしてくれました。
退場するときには、6年生が「ふるさと」の合唱と「ファランドール」の合奏で他学年を送ってくれました。リッチな気分の退場でした。
明日はいよいよ連合音楽会です。連合音楽会では、立川市の全小学校の6年生がRISURUホールに集い、合唱や合奏を発表し合います。
その連合音楽会(略称:連音)を前日に控え、今日は音楽朝会で発表曲を全校の児童に披露しました。そう。明日は全小学校の6年生が集合するので、他の学年や保護者の皆さんはRISURUで聞くことは出来ないのです。
まず合唱。きれいな頭声的な発声で歌ってくれました。
写真左:合唱の様子。120名を超える6年生の合唱は迫力がありました。
写真右:合奏の様子。
合奏も大迫力!
退場するときには、6年生が「ふるさと」の合唱と「ファランドール」の合奏で他学年を送ってくれました。リッチな気分の退場でした。
校長日誌 NO143 今日の給食(2015/11/26)
校長日誌 NO143 今日の給食(2015/11/26)
今日も本当に寒かったですね。今朝の音楽朝会では、ストーブが登場しました。冬にまっしぐらですね。こんな寒い日は、スープがぴったり。というわけで、今日の給食メニュー:青大豆のクリームスープ、野菜ソテー、ホキのフライ、パンプキンパン、ジョア

ジョアを飲みながら、私の頭の中では「ジョアの歌」が鳴り響いていました。知っていますか。その昔CMで小柳ルミが歌っていたのです。
まあ、どうでも良い話です。すみません。
美味しゅうございました。
今日も本当に寒かったですね。今朝の音楽朝会では、ストーブが登場しました。冬にまっしぐらですね。こんな寒い日は、スープがぴったり。というわけで、今日の給食メニュー:青大豆のクリームスープ、野菜ソテー、ホキのフライ、パンプキンパン、ジョア
ジョアを飲みながら、私の頭の中では「ジョアの歌」が鳴り響いていました。知っていますか。その昔CMで小柳ルミが歌っていたのです。
まあ、どうでも良い話です。すみません。
美味しゅうございました。
校長日誌 NO142 今日の給食 (2015/11/26)
校長日誌 NO142 今日の給食 (2015/11/26)
今日も寒いですね。つい先日「小春日和」と言っていたのが嘘のようです。
さて、遅くなりましたが、昨日の給食のメニューです。

キノコご飯、擬製豆腐、ジャガイモのと青菜の味噌汁、はやか(ミカンとポンカンの掛け合わせ)、牛乳
超和食。美味しゅうございました。
今日も寒いですね。つい先日「小春日和」と言っていたのが嘘のようです。
さて、遅くなりましたが、昨日の給食のメニューです。
キノコご飯、擬製豆腐、ジャガイモのと青菜の味噌汁、はやか(ミカンとポンカンの掛け合わせ)、牛乳
超和食。美味しゅうございました。
お知らせ
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育家庭(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R6 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
こちらを印刷してご利用ください
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
・【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
・学校生活管理指導表(アレルギー疾患).pdf
・【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf
お知らせ
サイト案内
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者数
2
3
1
2
0
8
3
西砂小学校 校歌