日誌

学校の出来事

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO62 日光24

校長日誌 西砂の空から NO62 (2015/6/24)

日光道中膝栗毛24 日光こぼれ話2

 2日目。湖コースのハイキングは、一番距離が短く、かつ高低差もありません。
 でも、途中バスを活用しながら、3回のハイキングが予定されていました。
 学校で事前説明をしていましたが、ハイキングに出発する前、念のため、担任の先生が言いました。
「今日のハイキングは、3回あります。1つ目は、ホテルを一周するハイキング。2つ目は、さかなと森の資料館から赤沼までのハイキング。3つ目は、湯の湖を一周するハイキングです。前にも説明してあるし、しおりにも書いてあります。特に、最期の湯の湖ハイキングの前に、『え~っ!また歩くの?』なんて言っちゃだめですよ。」
 さて、2回のハイキングを終え、最期のハイキング。湯の湖に到着し、バスから降りると、何人かの子供が尋ねました。
「えっ?また歩くの?」
 私や引率の先生が
「湯の湖を一周するハイキングをするんだよ。」
と答えると、
 その場にいた子供たちが一斉に
「え~っ!また歩くの?」
と大きな声をあげました。
 まさに、担任の先生が言っていた通りの言葉を発した子供たち。そのことを伝えると、さすがに照れくさそうでした。
 それにしても、担任の先生はすごい。子供たちの発言(え~っ!,また歩くの?)を予言するとは!(というより、子供理解がすごいということですね。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO60

校長日誌  西砂の空から  NO60  (2015/6/22)

国会と四季劇場④

科学博物館に到着。

地震を機械で体験。

グループ行動。

ホンモノそっくりのロボットと会話。

これから四季劇場へ入場。「王子とこじき」早く見たい。

二時間たっぷりミュージカルを堪能。最後には出演者全員が見送ってくれました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO59

校長日誌  西砂の空から  NO59(2015/6/22)

国会と四季劇場③

とうとう国会内に入場です。

団体の待合ロビー。ドキドキワクワクです。
この後、衆議院会議場を見学し、説明を受けました。天皇陛下が見学される場所や、安倍総理の席を間近に見て、ちょっぴり緊張。

国会内は写真撮影禁止。外へ出て記念撮影。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO58

校長日誌 西砂の空から NO58(2015/6/22)

国会と四季劇場②

今、四季劇場に向かっています。順調です。
国会見学の様子をおしらせします。

バスの正面に国会議事堂が。
「おお?っ??」
と、子供達からは歓声が。
「コッカイジギドウ。」
と言った後、あわてて、
「間違った。コッカイギジドウだ。」
と訂正。わかります。紛らわしいものね。