日誌

学校の出来事

喜ぶ・デレ 校長日誌 立川の空から NO13

校長日誌 立川の空から NO13
「運動会へ!盛り上がる西砂小!④」(2014.9.30)

 気づいたら今日は9月30日。運動会の終わりは、9月の終わり。そして、一年の折り返しです。
 さて、今日も運動会の話題を。
 まずは開会式。
一年生による「はじめの言葉」。しっかり、はっきり、大きな声で開会宣言ができました。

 かわいい一年生の後は、50年前はかわいい一年生だった校長の話です。

おはようございます。今日はたくさんのお客さんがいらっしゃっています。皆さんのおうちの人も来てくださっていますね。見てくださっている方々に感動していただければうれしいですね。見ている方々が感動するときって、どういうときでしょうか。校長先生は、勝ったとか、負けたとか、1番になったとか、2番になったとか、という結果ではなくて、「全力で取り組む」ことだと思います。

「全力で取り組む」というと、校長先生はこの人が思い浮かびます。

(※写真提示)誰だかわかりますか?そうです。テニスの錦織圭選手です。USオープンでは日本人として初めて準優勝しました。日本中が感動しましたね。準優勝というのは結果としてもすごいことなんだけど、日本人が感動したのは、錦織選手のプレーだと校長先生は思います。錦織選手は、11つのプレーに全力で取り組みますね。その姿に日本人は感動するのだと思います。今日はどの演技でも全力で取り組んでください。

もう1つ。その錦織選手の言葉を皆に送ります。それは「劣性でもあきらめないという気持ちで戦っています。」という錦織選手の言葉です。

かけっこでも、団体競技でも、リレーでも、相手チームと差がついてしまうと、「もうだめだ」とあきらめたくなります。でも、錦織選手のように、負けそうになっても、最後の最後まであきらめないで全力で競技に取り組んでください。

今日は、西砂小学校の皆さんの「全力」と「あきらめない姿」を見たいと思います。
 ご来場の皆様、本日はありがとうございます。
 子供たちが「全力で」「最後まであきらめずに」がんばりますので、温かいご声援と拍手をお願いいたします。

 西砂小学校の子供たちは、私の話をしっかり聞いていました。
 続いて、PTA会長の神田さんのお話がありました。

 

 空をご覧になっておわかりのように、この日は雲が出ていました。しかし、そのおかげで、暑くなりすぎずにすみ、運動会としては絶好の天気となりました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 立川の空から NO12

校長日誌 立川の空から NO12
「運動会へ!盛り上がる西砂小!③」(2014.9.26)

 明日は運動会!天気もばっちりのようです。(晴れ男の私としては、天気が良いのはまあ当然です。心配なのは、天気が良すぎて、暑くなりすぎることです。)
 今日の全校練習は、8:25に開始しました。(こんなに早い時刻から開始できるなんてすごい!保護者の皆様の支援のおかげです。)

 今日の全校練習は、全校種目の「大玉送り」。

写真左:低学年ブロックの大玉送り。写真右:高学年の大玉送り。
今日の勝負は、1回戦は、紅組の勝ち、2回戦は白組の勝ちでした。
というわけで今日のところは引き分け。
これで明日の本番が盛り上がります。

喜ぶ・デレ 校長日誌 立川の空から NO11

校長日誌 立川の空から NO11
「運動会へ!盛り上がる西砂小!②」(2014.9.25)

 今日は台風の影響で朝の全校練習が体育館となりました。
 このまま各学年の運動会練習も体育館と思いきや、なんと台風がどこかへ行ってしまったかのような天気に。そうなんです。青空が出て、晴れてしまったのです。
見よ!この青空!(11時20分の空です。立川だけ青空なのでしょうか?)

 このチャンスに、どの学年(というかブロック)も校庭で練習をしました。
 練習も今日と明日でおしまい。というわけで、先生方も、子供たちも、皆本気(マジ)モードです。

低学年、中学年、高学年それぞれの本気(マジ)モードの練習を紹介します。

え?こんな小さな写真じゃ、全然様子がわからない?そうですね。ということで、土曜日はぜひともご来場いただき、子供たちの全力での演技をご自分の目で確かめてくださると幸いです。

※お詫びと訂正
HPのトップにも書きましたが、明日(9月26日金曜日)の下校時刻に誤りがありました。
誤:1~4年生の下校時刻→給食終了後下校
正:1~4年生の下校時刻→5校時終了後下校(13:45頃下校)
お詫びし訂正します。

なお、5・6年生及び応援団、吹奏楽の4年生は、お知らせ通り、6校時終了後(前日準備終了後)下校となります。

喜ぶ・デレ 校長日誌 立川の空から NO10 

校長日誌 立川の空から NO10 「教育目標を考えよう①」(2014.9.24)


 今日は、全校朝会での私の話を紹介します。9月9日の全校朝会での話です。
 

 おはようございます。今日は、西砂小学校の教育目標について考えましょう。西砂小学校には教育目標とは、皆さんの教室の黒板の上あたりの額に入っている3つの言葉です。

 皆さんは3つとも言えますか?言える人?(※当然のように600名以上の子供たちの誰の手も上がりませんでした。)

 では、答えを言います。

1つ目は、「思いやりのある子ども」です。

2つ目は、「自分の考えをもつ子ども」です。

3つ目は、「健康で明るい子ども」です。

 今日はその中から1つ目の「思いやりのある子ども」についてお話しします。

 思いやりのある子ども、ってどういう子供のことでしょうか。校長先生は、「相手の立場になって考えられる子供」だと思います。

 わかったようで、まだよくわかりませんね。もう少し詳しく考えましょう。

 相手の立場になって考えられる子供とは、例えば、まず「いじめない子」、「いじめを見て見ぬふりをしない子」です。

 では、皆さんに聞きます。ぼくは、私は、「人をいじめないよ。いじめを見て見ぬふりをしていないよ」と言える人は手を挙げて。(※全校の子供たちを見回しました。)校長先生は1学期にもいじめの話をしました。まさか手を挙げない人はいませんよね。・・・担任の先生方、ご自分のクラスを確認してください。手を挙げていないということは、今いじめをしているか、いじめを見て見ぬふりをしているということです。(※ここまで詰めたので、全員の手が挙がりました。当然です。いじめは絶対に許せない行為なのですから。)

 
 相手の立場になって考えられる子供とは、例えば、次に「チクチク言葉を言わないで、ふわふわ言葉を言う子供」です。

 1学期に校長先生は「チクチク言葉を言わず、ふわふわ言葉を言おう」って話しましたね。皆さんに聞きます。

 チクチク言葉を言わないようにしている人?または、時々チクチク言葉を言ってしまうんだけど、先生や友達に注意されるとすぐに直している人?手を挙げてください。(※全体の三分の二ほどの子供たちの手が挙がりました。)素晴らしいですね。さすがは西砂小学校の子供たちです。


 相手の立場になって考えられる子供とは、例えば、最期に、「困っている人に声をかけたり、困っている人を助けてあげられたりする子供」です。困っている人は、「困っています。」って言わないことが多いですね。ですから、様子を見て、困っていそうだったら、「大丈夫?」「困っている?」「何か手助けできることはある?」って声をかけて、助けてあげましょう。

 相手の立場になって考えられる人、つまり思いやりのある子どもが増えてくれば、西砂小学校はもっと素敵な学校になりますね。みんなでそういう学校にしていきましょう。

 今日は教育目標のうち、「思いやりのある子ども」について話しました。


 教育目標は、おそらく、保護者の皆さんにとってもなじみのないものだと思います。でも、大切なものです。これから折に触れて子供たちと考えたいと思っています。

喜ぶ・デレ 校長日誌 立川の空から NO9

校長日誌 立川の空から NO9 「八ヶ岳自然教室?」(2014/9/23)

 八ヶ岳自然教室の写真第二弾です。

写真左:ハイキングの様子。時々雨がぱらついたので、カッパを着ています。雨がぱらついても、森林浴は最高!
写真中:ハイキングの途中でガイドさんが動植物や森について説明してくださいました。なんでも知っていて、5年生は尊敬のまなざし。
写真右:クラフト体験の様子。


写真左右:クラフト体験の様子。120名を超える西砂小学校の5年生。クラフト体験の様子も壮観です。


写真左右:自然教室後の報告会の様子。5年生が4年生に自分たちの体験を伝えまし
た。この報告会を聞いた4年生は、来年への気持ちが盛り上がったことでしょう。