文字
背景
行間
日誌
2020年10月の記事一覧
今月のオリパラ給食 第2弾
今日の給食はオリパラメニュー「ボルシチ」でした。
ボルシチはベラルーシで一番よく食べられているスープです。
ビーツという野菜を使い、鮮やかな深紅色が特徴です。
ボルシチはロシヤやウクライナでもよく食べられていますが、ベラルーシでは
サワークリームをたっぷり入れて食べるそうです。
ボルシチはベラルーシで一番よく食べられているスープです。
ビーツという野菜を使い、鮮やかな深紅色が特徴です。
ボルシチはロシヤやウクライナでもよく食べられていますが、ベラルーシでは
サワークリームをたっぷり入れて食べるそうです。
いじめ防止学習
5年生を対象に、いじめを防ぐにはどうしたらよいか考える学習をしました。
講師は西砂小のスクールカウンセラー佐藤先生。
事例などを使って、みんなで考えました。
いじめを許さない強い気持ちと、お互いを思いやれる優しい心の西砂小の子供たちでいたいですね。
講師は西砂小のスクールカウンセラー佐藤先生。
事例などを使って、みんなで考えました。
いじめを許さない強い気持ちと、お互いを思いやれる優しい心の西砂小の子供たちでいたいですね。
水道キャラバン
毎年4年生で学ぶ水の学習。今年も水道キャラバンをお呼びして、水道水について学びました。
2名のキャラバン隊の先生の楽しいお話しと映像やスライドを見ながら、
水道の水がどのように作られ送られてくるのか、詳しく学びました。
きれいな水を作り出すには浄水場でどのような仕組みで作られているのか、
その実験装置で実際に見せてもらいながら、水がきれいになっていく様子を知りました。
いつもでしたら、グループごとに実験をしていましたが、今年は代表実験で、それをスクリーンに映してみんなで確認しました。
水道の水がどのようにできてくるかよくわかりました。
これからはその仕組みや苦労を考え、水を大切にしていきたいですね。
2名のキャラバン隊の先生の楽しいお話しと映像やスライドを見ながら、
水道の水がどのように作られ送られてくるのか、詳しく学びました。
きれいな水を作り出すには浄水場でどのような仕組みで作られているのか、
その実験装置で実際に見せてもらいながら、水がきれいになっていく様子を知りました。
いつもでしたら、グループごとに実験をしていましたが、今年は代表実験で、それをスクリーンに映してみんなで確認しました。
水道の水がどのようにできてくるかよくわかりました。
これからはその仕組みや苦労を考え、水を大切にしていきたいですね。
5年生食育授業
各学年1度、栄養士さんによる食育授業を行います。
今日は5年生の番でした。
朝食の大切さ、バランスの良い食事について学びました。
今日は5年生の番でした。
朝食の大切さ、バランスの良い食事について学びました。
自転車教室
29日(木)、3年生の自転車免許教室が行われました。
今年は、全員の実技は行わず、警察の方からの実技講習をもって代替し、筆記試験に合格すると晴れて自転車免許がもらえるということになりました。
ビデオを見て、交通ルールのことを学びました。
その後は、実際の自転車を使って、正しい乗り方を学びました。
この学習を踏まえて、筆記試験に挑みます。
今年は、全員の実技は行わず、警察の方からの実技講習をもって代替し、筆記試験に合格すると晴れて自転車免許がもらえるということになりました。
ビデオを見て、交通ルールのことを学びました。
その後は、実際の自転車を使って、正しい乗り方を学びました。
この学習を踏まえて、筆記試験に挑みます。
共同調理場見学
3年生の社会科見学が行われました。
毎日おいしい給食を作っている学校給食共同調理場に行きました。
今日食べる給食をどのように作っているのか、実際に作っている様子を見せていただきました。
2クラスずつ、交代で見学しました。
はじめは全体で集まって栄養士さんの紹介と見学の仕方について聞きました。
そして、さらに3つのグループに分かれて見学しました。
給食を作るためには、いろいろな作業があることや、それぞれ作業の場所が決まっていること、アレルギー食を作る場所があることなどを、実際に確かめながら見学しました。
展示コーナーもあり、実際に使っていた調理釜を混ぜる体験もしました。
多くの方のおかげでおいしい給食が食べられていることに、あらためて感謝の気持ちを持てた見学になりました。
毎日おいしい給食を作っている学校給食共同調理場に行きました。
今日食べる給食をどのように作っているのか、実際に作っている様子を見せていただきました。
2クラスずつ、交代で見学しました。
はじめは全体で集まって栄養士さんの紹介と見学の仕方について聞きました。
そして、さらに3つのグループに分かれて見学しました。
給食を作るためには、いろいろな作業があることや、それぞれ作業の場所が決まっていること、アレルギー食を作る場所があることなどを、実際に確かめながら見学しました。
展示コーナーもあり、実際に使っていた調理釜を混ぜる体験もしました。
多くの方のおかげでおいしい給食が食べられていることに、あらためて感謝の気持ちを持てた見学になりました。
ファーレ立川アート見学
毎年5年生を対象にファーレ立川のアート見学を行っています。
本日、クラスごとにバスで移動して実施しました。
あいにくの雨でしたが、ファーレ倶楽部のボランティアの方の案内で約40点もの作品を見て歩きました。
グループに分かれて作品の解説を聞きながら巡ります。
保護者の方にもグループの引率のお手伝いをしていただきました。
保護者の方もとても楽しく解説を聞きながら子供たちと一緒に回りました。
約1時間のアートツアー。芸術の秋にふさわしい学習になりました。
保護者の皆さま、ファーレ倶楽部の皆様、ありがとうございました。
本日、クラスごとにバスで移動して実施しました。
あいにくの雨でしたが、ファーレ倶楽部のボランティアの方の案内で約40点もの作品を見て歩きました。
グループに分かれて作品の解説を聞きながら巡ります。
保護者の方にもグループの引率のお手伝いをしていただきました。
保護者の方もとても楽しく解説を聞きながら子供たちと一緒に回りました。
約1時間のアートツアー。芸術の秋にふさわしい学習になりました。
保護者の皆さま、ファーレ倶楽部の皆様、ありがとうございました。
今月のオリパラ給食 第1弾
本日の給食はオリパラメニューの給食でした。
「ケフタ」というモロッコの料理です。
「ケフタ」とは肉団子のことで、牛肉やラム肉、イワシのすり身などで作るそうです。いろいろな種類の香辛料を入れてスパイシーに作ります。
そのまま焼いたりトマトソースと一緒に煮込んだりして食べます。
「ケフタ」というモロッコの料理です。
「ケフタ」とは肉団子のことで、牛肉やラム肉、イワシのすり身などで作るそうです。いろいろな種類の香辛料を入れてスパイシーに作ります。
そのまま焼いたりトマトソースと一緒に煮込んだりして食べます。
運動会 おまけ
22日(木)の全校集会で、運動会の競技だった「高学年選抜リレー」のデモンストレーションを行いました。
リレーは保護者観覧日のみの実施だったので、1~4年生の児童は競技を見ていませんでした。
しかし、高学年のバトンパスや走る姿をぜひ全校児童に見てもらいたいという願いを叶えるために朝の集会の時間を使って行いました。
そして、そこに先生チームも参戦!5チームによる競走になりました。
先生も子供たちも真剣勝負!はじめは先生チームのリードで展開しましたが、
バトンパスはさすがに子供たちのほうが上手で、徐々に子供たちの追い上げが始まります。
大人の体力も・・・
最後アンカーの校長はトップでバトンを受け取るも2人に抜き去られ、結果は子供たちチームの勝利、先生チームは3位入選も、途中バトンパスのミスによる反則により、最下位に降着となる結末。
しかし、全校児童にお披露目でき、リレー選手の活躍と先生方の健闘に拍手喝采でした。
リレーは保護者観覧日のみの実施だったので、1~4年生の児童は競技を見ていませんでした。
しかし、高学年のバトンパスや走る姿をぜひ全校児童に見てもらいたいという願いを叶えるために朝の集会の時間を使って行いました。
そして、そこに先生チームも参戦!5チームによる競走になりました。
先生も子供たちも真剣勝負!はじめは先生チームのリードで展開しましたが、
バトンパスはさすがに子供たちのほうが上手で、徐々に子供たちの追い上げが始まります。
大人の体力も・・・
最後アンカーの校長はトップでバトンを受け取るも2人に抜き去られ、結果は子供たちチームの勝利、先生チームは3位入選も、途中バトンパスのミスによる反則により、最下位に降着となる結末。
しかし、全校児童にお披露目でき、リレー選手の活躍と先生方の健闘に拍手喝采でした。
運動会保護者観覧日
18日(日)運動会2日目、保護者観覧日です。
昨日が雨天のため、今日に順延しての実施です。暖かい太陽の光と青い空の下、
保護者の方に見ていただくので、子供たちも気合が入っています。
まずは開会式。1年生のはじめの言葉です。金曜日も行いましたが、今日も堂々と大きな声でしっかり発表できました。
続いて1,2年生の演技「花笠音頭」です。
今日も金曜日に負けず劣らず腰を落とした素敵な演技を見せてくれました。
花笠を回す動きも、回数を重ねるごとに上手になり、頑張って練習してきた成果をしっかり披露できました。とっても良く頑張りました。
続いて3,4年生の演技「西砂エイサー」です。
音楽が上手に流れず、2回もやり直して3回踊ったハプニングもありましたが、おうちの人にたくさん踊っているところを見てもらうことができたと考えれば、それも嬉しいハプニングだったかもしれません。たくさん踊ることになっても頑張った34年生に拍手!
この後は応援合戦です。金曜日の時点では紅組がわずかにリード。追う白組もまだまだあきらめてはいません。応援の力で逆転を狙います。
次は5,6年生の団体演技「挑戦」です。
自分たちの力で作り上げた渾身の演技を披露しました。
心を一つに踊る姿に、さすが西砂小の高学年のパフォーマンスだと多くの方が感動していました。
いよいよ最後は高学年選抜リレーです。これで今年の紅白の勝負が決まります。
見事なバトンパスを繰り広げ、いよいよゴール。その結果は・・・
青チームの白組が1位でゴール。素晴らしいレースを見せてくれました。
閉会式。いよいよ成績発表。
白組360点 赤組 374点 今年の運動会は赤組が優勝でした。
勝負はつきましたが、どちらも本当に素晴らしい戦いでした。
最後に6年生代表児童の運動会を総括した言葉が、また素晴らしかったです。
今年の運動会は今までにない形でしたが、そんな中でも子供たちは全力で取り組みました。
スローガン「挑戦の心をもちつづけ、あきらめないで頑張ろう」の通り、一人一人が取り組んだ成果が今年の運動会を大成功に導きました。
本当に素晴らしい運動会でした。
昨日が雨天のため、今日に順延しての実施です。暖かい太陽の光と青い空の下、
保護者の方に見ていただくので、子供たちも気合が入っています。
まずは開会式。1年生のはじめの言葉です。金曜日も行いましたが、今日も堂々と大きな声でしっかり発表できました。
続いて1,2年生の演技「花笠音頭」です。
今日も金曜日に負けず劣らず腰を落とした素敵な演技を見せてくれました。
花笠を回す動きも、回数を重ねるごとに上手になり、頑張って練習してきた成果をしっかり披露できました。とっても良く頑張りました。
続いて3,4年生の演技「西砂エイサー」です。
音楽が上手に流れず、2回もやり直して3回踊ったハプニングもありましたが、おうちの人にたくさん踊っているところを見てもらうことができたと考えれば、それも嬉しいハプニングだったかもしれません。たくさん踊ることになっても頑張った34年生に拍手!
この後は応援合戦です。金曜日の時点では紅組がわずかにリード。追う白組もまだまだあきらめてはいません。応援の力で逆転を狙います。
次は5,6年生の団体演技「挑戦」です。
自分たちの力で作り上げた渾身の演技を披露しました。
心を一つに踊る姿に、さすが西砂小の高学年のパフォーマンスだと多くの方が感動していました。
いよいよ最後は高学年選抜リレーです。これで今年の紅白の勝負が決まります。
見事なバトンパスを繰り広げ、いよいよゴール。その結果は・・・
青チームの白組が1位でゴール。素晴らしいレースを見せてくれました。
閉会式。いよいよ成績発表。
白組360点 赤組 374点 今年の運動会は赤組が優勝でした。
勝負はつきましたが、どちらも本当に素晴らしい戦いでした。
最後に6年生代表児童の運動会を総括した言葉が、また素晴らしかったです。
今年の運動会は今までにない形でしたが、そんな中でも子供たちは全力で取り組みました。
スローガン「挑戦の心をもちつづけ、あきらめないで頑張ろう」の通り、一人一人が取り組んだ成果が今年の運動会を大成功に導きました。
本当に素晴らしい運動会でした。
運動会児童観覧日
16日(金)運動会を実施しました。
今年は新型コロナウィルス感染症対策のため、児童だけで行う日と、保護者の方に見ていただく日の2日間に分けて行うこととしました。
金曜日は児童のみの運動会を行いました。
肌寒い開会式でしたが、全員が校庭に勢ぞろい。いよいよスタートです。
みんなで元気に準備運動のラジオ体操。
応援合戦。応援団の気合の入ったかけ声に拍手と手拍子で応えます。
いよいよ競技。短距離走です。
最初は3年生の80m走。続いて1年生の50m走。
1年生は初めての運動会。50mを一生懸命に走り切りました。
続いて6年の100m走。
さすが6年生。迫力が違います。速いです。
次は団体演技です。
まずは低学年、1,2年生の演技です。演目は「花笠音頭」です。
クラスごとに花笠の花の色を変えて色鮮やかに、また隊形も変化させながら踊りました。腰をしっかり落として花笠を巧みに回して踊る1年生2年生。可愛らしさの中にもきりっとした姿が見えて素敵でした。
続いては4年生の80m走。
このころになると上空に青空と太陽が戻ってきました。
そして5年生の100m走。
次は団体演技。34年生の「西砂エイサー」です。
沖縄の踊り「エイサー」に挑戦。太鼓は自分たちの手作り。力強い動きと太鼓の音色。そしてかけ声。色とりどりの太鼓を縛るひもも鮮やかに、元気いっぱいの演舞を披露しました。
次は2年生の50m走。
昨年よりも力強くスピードも速く走る姿に成長を感じました。
最後は高学年の団体演技。56年生による創作演舞「挑戦~みんなの力を1つに~」です。
3部構成の壮大な演技。見応え十二分の演技は感動ものでした。
演技が終わると、6年生の代表児童が運動会に込めた思いを発表し、締めくくりました。
閉会式。6年生の終わりの言葉で無事に今年の運動会第1部(児童観覧日)が終わりました。
子供たちの思いが厚い雲を吹き飛ばし、最高の天気の中力を出し切った運動会になりました。
明日18日は、第2部保護者観覧日です。保護者の皆さんへの発表です。お楽しみに。
今年は新型コロナウィルス感染症対策のため、児童だけで行う日と、保護者の方に見ていただく日の2日間に分けて行うこととしました。
金曜日は児童のみの運動会を行いました。
肌寒い開会式でしたが、全員が校庭に勢ぞろい。いよいよスタートです。
みんなで元気に準備運動のラジオ体操。
応援合戦。応援団の気合の入ったかけ声に拍手と手拍子で応えます。
いよいよ競技。短距離走です。
最初は3年生の80m走。続いて1年生の50m走。
1年生は初めての運動会。50mを一生懸命に走り切りました。
続いて6年の100m走。
さすが6年生。迫力が違います。速いです。
次は団体演技です。
まずは低学年、1,2年生の演技です。演目は「花笠音頭」です。
クラスごとに花笠の花の色を変えて色鮮やかに、また隊形も変化させながら踊りました。腰をしっかり落として花笠を巧みに回して踊る1年生2年生。可愛らしさの中にもきりっとした姿が見えて素敵でした。
続いては4年生の80m走。
このころになると上空に青空と太陽が戻ってきました。
そして5年生の100m走。
次は団体演技。34年生の「西砂エイサー」です。
沖縄の踊り「エイサー」に挑戦。太鼓は自分たちの手作り。力強い動きと太鼓の音色。そしてかけ声。色とりどりの太鼓を縛るひもも鮮やかに、元気いっぱいの演舞を披露しました。
次は2年生の50m走。
昨年よりも力強くスピードも速く走る姿に成長を感じました。
最後は高学年の団体演技。56年生による創作演舞「挑戦~みんなの力を1つに~」です。
3部構成の壮大な演技。見応え十二分の演技は感動ものでした。
演技が終わると、6年生の代表児童が運動会に込めた思いを発表し、締めくくりました。
閉会式。6年生の終わりの言葉で無事に今年の運動会第1部(児童観覧日)が終わりました。
子供たちの思いが厚い雲を吹き飛ばし、最高の天気の中力を出し切った運動会になりました。
明日18日は、第2部保護者観覧日です。保護者の皆さんへの発表です。お楽しみに。
運動会に向けて その4
今日は全校練習を行いました。開閉会式の練習です。
1年生のはじめの言葉も練習しました。
本番もしっかりできるといいですね。
そのあとの2時間目に、1,2年生の50m走の公開練習を行いました。
たくさんの保護者の皆様も見に来てくださいました。
1年生のはじめの言葉も練習しました。
本番もしっかりできるといいですね。
そのあとの2時間目に、1,2年生の50m走の公開練習を行いました。
たくさんの保護者の皆様も見に来てくださいました。
運動会に向けて その3
今年度の運動会は、児童観覧日と保護者観覧日に分けて実施します。
保護者観覧日は、時間短縮と入場制限のため、該当学年の団体演技のみ行います。
そのため、短距離走は練習日に公開し、見ていただくことにしました。
今日は3,4年生の80m走を行いました。
平日にもかかわらず、大勢の保護者の方が参観してくださいました。
当日も全速力でファイト!
保護者観覧日は、時間短縮と入場制限のため、該当学年の団体演技のみ行います。
そのため、短距離走は練習日に公開し、見ていただくことにしました。
今日は3,4年生の80m走を行いました。
平日にもかかわらず、大勢の保護者の方が参観してくださいました。
当日も全速力でファイト!
運動会に向けて その2
いよいよ今週金曜日、土曜日に運動会が行われます。
各学年の練習も最後の仕上げに入っています。
そんな中、56年生は運動会を支える係活動でも頑張っています。
今日は、その打ち合わせでした。
審判係は、短距離走の着順判定の練習をしました。
応援団も声を出して練習です。
出発係、ピストルの火薬つめの練習
実行委員はあいさつの練習
放送係は、アナウンスの練習をそれぞれしました。
他の係もそれぞれ仕事の確認を行い、本番に備えていました。
各学年の練習も最後の仕上げに入っています。
そんな中、56年生は運動会を支える係活動でも頑張っています。
今日は、その打ち合わせでした。
審判係は、短距離走の着順判定の練習をしました。
応援団も声を出して練習です。
出発係、ピストルの火薬つめの練習
実行委員はあいさつの練習
放送係は、アナウンスの練習をそれぞれしました。
他の係もそれぞれ仕事の確認を行い、本番に備えていました。
秋です
めっきり涼しくなりました。
校庭にも秋が訪れています。
大きなキンモクセイの木です。甘いいい香りが漂っています。
ザクロの木です。実が大きく育っています。
校庭にも秋が訪れています。
大きなキンモクセイの木です。甘いいい香りが漂っています。
ザクロの木です。実が大きく育っています。
運動会に向けて
来週に迫った運動会に向けて、各学年の練習も仕上げに入ってきました。
そんな中、今週は応援団やリレーの練習も頑張っていました。
応援団の掛け声に合わせて、手拍子と拍手で応援します。
大きな声を出しての応援は控えていますが、拍手に気持ちを込めて応援します。
リレーの選手も頑張っています。
チームごとにバトンの受け渡しを確認しながらのウォームアップ。
そして実戦形式の練習です。
本番に向けて気合十分です。
そんな中、今週は応援団やリレーの練習も頑張っていました。
応援団の掛け声に合わせて、手拍子と拍手で応援します。
大きな声を出しての応援は控えていますが、拍手に気持ちを込めて応援します。
リレーの選手も頑張っています。
チームごとにバトンの受け渡しを確認しながらのウォームアップ。
そして実戦形式の練習です。
本番に向けて気合十分です。
立川市小学生科学展
10月1日から8日まで、立川市役所1階で、「立川市小学生科学展」が開催されています。
市内の小学校の児童が、科学に興味関心を持ち、自らが設定したテーマについて調べたことをレポートにまとめたものが展示されています。
ぜひお時間がありましたら、ご覧ください。
西砂小学校の児童の作品も展示してありました。
市内の小学校の児童が、科学に興味関心を持ち、自らが設定したテーマについて調べたことをレポートにまとめたものが展示されています。
ぜひお時間がありましたら、ご覧ください。
西砂小学校の児童の作品も展示してありました。
食育授業
9月30日に2年生の食育授業がありました。
学校給食共同調理場から栄養士さんに来ていただき
「バランスの良い食事」について考えました。
赤、黄、緑の栄養素に今日食べる給食の材料を分類し、バランスの良い食事の仕方について学びました。
学校給食共同調理場から栄養士さんに来ていただき
「バランスの良い食事」について考えました。
赤、黄、緑の栄養素に今日食べる給食の材料を分類し、バランスの良い食事の仕方について学びました。
大根種まき
9月25日に4年生が大根の種をまきました。
毎年、地域の農家の方々に協力していただき、畑に種をまいています。
小さな種
指で土に穴をあけます
1つの穴に3粒入れます。
土をかぶせます。
翌週には、無事に芽が出ました。
大きく育ちますように。
毎年、地域の農家の方々に協力していただき、畑に種をまいています。
小さな種
指で土に穴をあけます
1つの穴に3粒入れます。
土をかぶせます。
翌週には、無事に芽が出ました。
大きく育ちますように。
クラブ活動
9月28日(月)2回目のクラブ活動がありました。
前回は組織作りや計画づくりを行いましたが、今回からはそれぞれの活動が始まりました。
バスケットボールクラブ
なわとび一輪車竹馬クラブ
テニスクラブ パソコンクラブ
ダンスクラブ 室内遊びクラブ
工作クラブ 理科遊びクラブ
バドミントンクラブ 卓球クラブ
イラスト・まんがクラブ ボール運動クラブ
あと、音楽クラブがありますが、後日紹介。
前回は組織作りや計画づくりを行いましたが、今回からはそれぞれの活動が始まりました。
バスケットボールクラブ
なわとび一輪車竹馬クラブ
テニスクラブ パソコンクラブ
ダンスクラブ 室内遊びクラブ
工作クラブ 理科遊びクラブ
バドミントンクラブ 卓球クラブ
イラスト・まんがクラブ ボール運動クラブ
あと、音楽クラブがありますが、後日紹介。
お知らせ
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育家庭(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R6 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
こちらを印刷してご利用ください
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
・【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
・学校生活管理指導表(アレルギー疾患).pdf
・【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf
お知らせ
サイト案内
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者数
2
0
9
9
4
3
6
西砂小学校 校歌