日誌

学校のできごと

学校図書館の様子

5月17日(月)。今日は、今にも雨が降り出しそうな曇り空です。
学校図書館の様子です。
入口の特設コーナーには、感染症や熱中症についての本を置いています。
昼休みに、読書する児童の姿が見られます。
図書委員が、本の貸し借りの作業を手伝っています。

     入口の特設コーナー            図書委員の活動


       昼休みの様子             図書貸出の様子

土曜授業日&目指せ!!あいさつチャンピオン

5月15日土曜。本日は土曜授業日(午前中)でした。
学校公開として保護者・地域の皆様に授業の様子等、お見せすることができず、
大変残念ではありますが、子どもたちは明るく学習に取り組んでいました。
6年生は、1,2校時に講師の方をお呼びして「租税教室」を実施しました。
また、6年生のとなりの教室は算数教室。3年生が頑張っていました。

今週から始まった代表委員会主催のあいさつ運動「目指せ!!あいさつチャンピオン」
1年間をとおして、南砂小の子どもたちが各学年の特性を生かした「質の高いあいさつ」を目指していきます。
南砂小学校に「気持ちのよいあいさつ」の風が吹きわたるよう教職員も頑張ってまいります。

体育朝会(中学年)

5月14日(金)8時25分から校庭で体育朝会を行いました。
体を動かして、健康や体力の維持・増進に努めます。
南砂小学校、初の取り組みとして実施しました。
密を避けるために学年を分け、今回は中学年(3・4年生)、
今後は低学年(1・2年生)、高学年(5・6年生)と順次実施していきます。

                  反復横跳び


                  屈伸運動             

授業の様子(1年生)

5月12日(水) 1年生の3時間目は体育(校庭・体育館)の授業です。
1年生は、入学して1ヵ月が経ちました。


                 1年1組


                 1年2組

中休みの様子

5月11日(火)2時間目終了後の中休みの様子です。
少し肌寒い日でしたが、子どもたちは校庭で元気に遊んでいます。
また、草花に水をあげるのも大切な活動です。お世話をしてくれてありがとう。


                      中休みの校庭の様子


             中休みに草花に水をあげています