日誌

学校のできごと

3年 食育

 6月6日(月)3年生が学校給食課の栄養士による食育授業「野菜を食べよう」を受けました。野菜の種類や栄養について学習しました。

        2校時 3年2組


        3校時 3年1組

栄町青少健 さわやかあいさつ運動

 6月6日(月)青少年健全育成栄町地区委員会主催の「さわやかあいさつ運動」がありました。地域・保護者の皆さんが登校する子どもたちにあいさつや声かけをしてくださいました。地域・保護者の皆さん、朝早くからありがとうございました。



ふれあい広場

 6月4日(土)ふれあい広場が開催されました。約70名の子どもたちが参加しました。子どもたちは、工作(竹のペン立てづくり)、体育館遊び、琴の演奏、お茶体験、理科教室(スライムづくり)等に取り組みました。スタッフ、地域、保護者の皆さん、子どもたちのご指導や見守りありがとうございました。






「人権の花」運動

 6月3日(金)、園芸・整備委員会の児童が昨日植え替えた「人権の花」です。学校の西側のフェンスや校舎の玄関前に飾っています。




第1回小中連携連携あいさつ運動

 6月3日(金)登校時間に二中校区第1回小中連携あいさつ運動を実施しました。二中校区の3校の小学校で一斉に行いました。二中の生徒が小学校を訪れ、小学生と一緒にあいさつ運動をしました。本校では、正門・東門・北門で、二中の生徒と代表委員会の児童が、登校してくる児童や通りかがりの地域の方々とあいさつを交わしました。本年度は年3回実施します。次回は10月7日(金)です。


「人権の花」運動

 平成28年度、本校は、多摩西人権啓発活動地域ネットワーク協議会による「人権の花」運動実施校に指定されています。本日(6月2日(木))、委員会活動の時間に、地域の協力者の皆さまにご指導いただきながら、園芸整備委員会の児童が、ペチュニアとジオラをプランターに植え替えました。毎日の水やりは委員会の児童が交代で行います。



6年 総合的な学習の時間

 6月2日(木)3・4校時、6年生が総合的な学習の時間「地域の人たちとの絆を深めよう」の第2回の活動に取り組みました。子どもたちがグループごとに、保育園・幼稚園・立川ろう学校と交流したり、地域の方々に、菊の栽培、琴や三味線の演奏、ゲートボール、中国に関すること、昔遊び等を教えていただいたりしています。

          保育園


          保育園


          幼稚園


         立川ろう学校


         ゲートボール

4年 社会科見学

 6月2日(木)4年生が社会の学習で立川消防署を見学しました。消防署の仕事の様子や仕組み、消防車や救急車の構造等について学習しました。防火服の着用体験もさせていただきました。





たてわり班活動

 6月1日(水)たてわり班活動がありました。子どもたちは、校庭・体育館・教室に分かれて班ごとに遊びました。

         どろけい


         ドッジボール


        何でもバスケット


          島取り


         震源地ゲーム

1年 生活

 5月31日(火)1年生が生活科の学習で本校に隣接する造園業者を見学させていただきました。樹木についての説明を伺った後、数種類の木々の葉をいただきました。学校に戻った後、環境学習リーダーにご指導いただき、いただいた葉を活用してカラフルな拓本を作りました。




教育実習

 5月30日(月)教育実習も2週目に入りました。教育実習生による授業が始まりました。

        2年2組 生活


     4年2組 算数(じっくりコース)

オリンピック・パラリンピック教育

 本年度、東京都の公立学校においては、全ての学校で、オリンピック・パラリンピック教育を推進しています。5月30日(月)全校朝会で校長がオリンピックについての講話を行いました。

クラブ活動

 5月26日(木)のクラブ活動がありました。家庭科クラブと演劇クラブの活動の様子です。

           家庭科


           演劇

若手教員育成研修

 立川市では、若手教員の指導力等の向上を図るため、若手教員育成研修を実施しています。校内でも、若手教員の指導力等の向上に向けた様々な研修を行っています。本日(5月26日(木))、2年2組において、学校教育サポートセンター指導員による3年次教員の授業観察がありました。

3年 地域探検

 5月25日(水)3・4校時、3年生が地域探検を行いました。グループごとに地域を巡りました。見守りいただいた保護者の皆さんありがとうございました。

たてわり班活動

 5月25日(水)たてわり班活動がありました。子どもたちは、校庭・体育館・教室に分かれて班ごとに遊びました。


休み時間の様子

 5月24日(火)中休みの子どもたちの様子です。暑くなってきましたが元気に外で遊ぶ子がたくさんいました。


1年 授業の様子(音楽)

 5月24日(火)1年生の音楽の授業の様子です。音楽専科の指導による鍵盤ハーモニカの学習でした。写真は1組の様子です。

5年 音楽鑑賞教室

 5月23日(月)3・4校時、5年生の音楽鑑賞教室がありました。東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団にお越しいただき弦楽四重奏を鑑賞しました。代表児童が楽器体験もさせていただきました。楽団の皆さん、ありがとうございました。