文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
6年 二中訪問
12月8日(火)6年生が立川第二中学校を訪問しました。子どもたちは、生徒会による学校紹介を聞いた後、部活動体験を行いました。

立川第二中学校長の話

生徒会による学校紹介






部活動体験
立川第二中学校長の話
生徒会による学校紹介
部活動体験
5年 授業の様子
12月8日(火)5年生の授業の様子です。

5年1組 体育「ハードル走」

5年2組 外国語活動「I study Japanese.」
5年1組 体育「ハードル走」
5年2組 外国語活動「I study Japanese.」
石拾い・落ち葉拾い
12月7日(月)全校朝会の時間に全児童で校庭整備に取り組みました。1~4年生は石拾い、5・6年生は落ち葉拾いを行いました。

楽しい学校生活を送るために
12月7日(月)東京都教育委員会からの指示のもと、学校として、暴力のない楽しい学校生活づくりを目指し、全校朝会において、児童に「暴力はいけないこと」など人権の大切さについて校長講話を行いました。各学級では、楽しく学校生活が送ることができるようにするために、児童にアンケート調査を行いました。
青少健 さわやかあいさつ運動
12月7日(月)本年度2回目の青少年健全育成栄町地区委員会主催「さわやかあいさつ運動」がありました。地域・保護者の皆さんが登校する子どもたちにあいさつや声かけをしてくださいました。地域・保護者の皆さん、朝早くからありがとうございました。




ふれあい広場
12月5日(土)ふれあい広場が開催されました。たくさんの子どもたちが参加しました。子どもたちは味噌づくりに取り組みました。スタッフの皆さん貴重な体験をありがとうございました。



2年 音読発表会
12月4日(金)2年生が国語「かさこじぞう」の音読発表会をしました。保護者会にお越しいただいた保護者に参観していただきました。

2年1組

2年2組
2年1組
2年2組
1年 生活
12月4日(金)1年生が生活科の活動として栽培し収穫したさつまいもの試食しました。さつまいもを切るところは自分たちで行いました。

ふれあい広場前日準備
12月4日(金)ふれあい広場の関係者の皆さんが、翌日の味噌造りに向け、前日準備をしてくださいました。朝から大豆30㎏を大釜でゆでました。
6年 1年生への読み聞かせ(紙芝居)
国語「1年生へ向けて物語を書こう」の単元の学習で、6年生が1年生へ向けて紙芝居を作りました。昨日から、グループごとに1年生へ紙芝居を使って読み聞かせをしています。紙芝居はデジタル化してテレビで見せています。本日(12月4日(金))の様子です。

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
委員会活動
12月3日(木)2学期最後の委員会活動がありました。子どもたちは、2学期の反省や今後の活動の準備、常時活動等に取り組みました。

図書委員会

放送委員会

体育委員会
図書委員会
放送委員会
体育委員会
5年 野菜の販売
12月3日(木)5校時、5年生が、総合的な学習の時間で育てた野菜を学習の一環として販売しました。子どもたちは、グループごとに価格設定や販売方法等を工夫しながら販売していました。売上金の使い方についても学習の一環として子どもたちが話し合います。ご購入いただいた地域や保護者の皆さん、ありがとうございました。



スクールインターンシップ教育実習終了
6月より半年間、2名の大学2年生が、毎週木曜日、本校においてスクールインターンシップ教育実習を行ってきました。本日(12月3日(木))が最終日でした。子どもたちとの最後の給食の様子です。

たてわり班活動
12月2日(水)たてわり班活動がありました。子どもたちは、校庭・体育館・教室に分かれて班ごとに遊びました。

おにごっこ

どろけい

だるまさんがころんだ

ドッジボール

何でもバスケット
おにごっこ
どろけい
だるまさんがころんだ
ドッジボール
何でもバスケット
特別時程補習
12月1日(火)特別時程補習がありました。本日も外部指導員(学習支援員)として保護者等に協力いただき実施しました。写真は4・5年生の様子です。

4年1組

4年2組

5年1組

5年2組
4年1組
4年2組
5年1組
5年2組
1年 リース作り
12月1日(火)1年生が生活科で育てたサツマイモのつるを使ったリース作りを行いました。東京都の環境学習リーダーにおいでいただきご指導を受けながら制作に取り組みました。保護者の皆さんにもお手伝いいただきました。ご協力ありがとうございました。



全校朝会
11月30日(月)全校朝会がありました。校長講話では、先週行われた連合音楽会で6年生が頑張っていた様子や、新聞に掲載された6年生の俳句を紹介しました。
6年 連合音楽会
11月26日(金)6年生が立川市立小学校連合音楽会に出演しました。子どもたちは緊張しながらも練習の成果を発揮することができました。

合唱「明日を信じて」

合奏「ルパン三世のテーマ」
合唱「明日を信じて」
合奏「ルパン三世のテーマ」
4年 授業の様子
11月27日(金)4年生の授業の様子です。

4年1組 道徳

4年2組 学級活動
4年1組 道徳
4年2組 学級活動
5年 研究授業
11月26日(木)5校時、5年2組において理科の研究授業を行いました。子どもたちは、「電流が生み出す力」の学習をしました。実験結果を基に、磁石と比較しながら電磁石の性質について話し合い、分かったことをまとめました。


新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
7
9
3
1
7
1