日誌

学校のできごと

授業の様子(4年2組)

1月18日(水)4年2組の5時間目は理科です。

「水のすがたの変化」について、学習を続けています。

はじめに、「水をあたため続けて水の温度とすがたの変化を調べる」実験を復習しました。

今日は実験の結果を折れ線グラフにして、水の温度とすがたの変化について考察します。

折れ線グラフは、スプレッドシートの表に実験結果を入力して作ります。

自分がたてた予想と比べてどうだったでしょうか。予想が確かめられたでしょうか。

考えを各自でシートにまとめたり、グループに分かれて話し合ったりして、結論をまとめ上げます。

子どもたちは、タブレットPCを駆使してグラフを作成していました。














授業の様子(5年1組)

1月17日(火)寒々とした曇り空の日となっていますが、雨は降っていません。
3学期の授業が進んでいます。

5年1組の2時間目は算数です。
「割合」について学習しています。

今日の目標は「百分率の表し方を知ろう」です。
サッカークラブの人数の割合を、次の問題で考えます。
「あおいさんの学校の5年生の人数は80人で、サッカークラブに入っている人は12人です。
   5年生の人数をもとにした、サッカークラブの人数の割合を求めましょう」

割合を、パーセント(%)を使った百分率で表します。
サッカークラブの人数の割合は、何%だったでしょうか?




授業の様子(6年1組)

1月16日(月)6年1組の1時間目は理科です。

「水溶液の性質」について学びます。
今日の授業は、「5種類の水溶液には、どのような性質のちがいがあるかを予想し、自分の予想を確かめる方法を考える」ことが目標です。

まず、私たちの身の回りにある、いろいろな水溶液について調べてみます。
生活の中で使われている水溶液は、それぞれどのようなちがいがあるのでしょうか?
炭酸飲料、トイレ用洗剤、鎮痛消炎剤について、成分表示で確認しました。

続いて、薄い塩酸、炭酸水、食塩水、石灰水、薄いアンモニア水の5種類の水溶液を見比べて、気付いたことをクラス全体で話し合います。泡の様子などに着目しました。

それから、5種類の水溶液のちがいを予想し、その予想を確かめる方法を考えます。
ワークシートを使ったり、グループに分かれて話し合ったりして、方法をまとめていきました。

最後に、各グループの話し合いの結果を発表しました。
溶けるかどうか、においの確認、水を蒸発させる、冷やすなど、様々な方法が出されました。
リトマス紙を使うのは、初めての方法ですね。

次回、実験によって予想を確かめていきます。








全校朝会(オンライン)

1月16日(月)朝方から冷たい雨が降り続いていますが、子どもたちは元気に登校しました。

8時30分から、全校朝会をオンラインで行いました。
校長先生から「あいさつの大切さ」について、お話がありました。

おはようございます。昨日から雨が降り続きますね。
今朝も、皆さんの元気なあいさつを聞いて、とても気持ちのよい朝を迎えることができました。

皆さんに考えてほしいことがあります。
それは、あいさつについてです。
あいさつが大切だということは、何となく分かっていると思いますが、なぜあいさつは大切なのでしょうか?

まず、あいさつの意味を調べてみました。
いろいろな定義を要約すると、あいさつとは、
「人と人が交わす礼儀的な動作や言葉。また、その言葉を述べること」です。

例えば、「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」「失礼します」「おじぎ・礼をする」などがあります。

もう一度質問します。
「なぜあいさつは大切なのでしょうか?」
決まった答えはありませんが、一人一人で考えてみてください。

次の一文を、大切さを考える「きっかけ」にしてみてください。
「あいさつは、目の前の相手と良い人間関係を築いていくための方法である」

例えば、「おはようございます」というあいさつに対して、少し元気がないあいさつが返ってきたとします。
おそらく、皆さんはその相手のことを心配するでしょう。
そして「元気? 大丈夫? 何かあったの?」のように優しく言葉をかけて、その人が元気になってほしいと何らかの行動をすると思います。

あいさつをすることによって、良いことはたくさんあります。
相手の気持ちを知ることができる、相手を笑顔にすることができる、自分も相手も良い気持ちになれる、感謝の気持ちを伝えることができる、など多くの良いことが生まれます。

今月の生活目標は「あいさつをしっかりしよう」です。
今まであいさつは大切だと何となく分かっていたが、校長先生の話を聞いて「大切さ」が今までよりも分かってきた、という人がいたらとてもうれしく思います。

皆さんとあいさつを交わせることを楽しみにしています。

校長先生のお話の後、「令和4年度 東京都小中学生ウエイトリフティング大会」の小学生男女の部36㎏級で、第1位となった当校4年生の表彰を行いました。

最後に、今月の生活目標「あいさつをしっかりしよう」について、改めて次のことを確認しました。
「あ」…あかるく
「い」…いつでも
「さ」…さきに
「つ」…つづけて
毎日、心をこめてあいさつをしましょう!!

                 2年1組

                 2年2組

授業の様子(3年2組)

1月13日(金)昼にかけて次第に気温が上がり、過ごしやすくなっています。

3年2組の3・4時間目は書写です。
お正月ということで、書き初めです。「正月」の二文字を書きます。
今日仕上げたものは、校内書写展への展示作品となります。

すでに先学期の終わりに練習をしましたが、今日はまずポイントの復習です。
注意点は、「とめ」「はらい」「おれ」「はね」でしたね。
墨汁の量やつけ方も大事です。

本番ということもあり、子どもたちは真剣な表情で筆を運んでいました。