日誌

学校のできごと

中学生職場体験

 7月12日(火)立川第二中学校の2年生による職場体験が始まりました。本校では8名の生徒が職場体験を行っています。教員体験では、1・2年生の各学級に2名ずつ入り、担任の補助をしています。教員体験の他にも、事務職員体験・用務職員体験等を行う予定です。15日(金)まで行います。

     学級での自己紹介(1年2組)


       授業の補助(2年1組)


       授業の補助(2年2組)


       草むしり(用務職員体験)


        給食(1年1組)

避難訓練

 7月12日(火)避難訓練を行いました。中休みに地震が発生したという想定で訓練をしました。子どもたちは遊んでいた場所からから自分たちで考えて校庭に避難しました。

3・4年 昭和第一学園ライフセービング部の協力による水泳指導

 7月11日(月)昭和第一学園高等学校のライフセービング部に協力をいただき、水泳指導を行いました。1・2校時の5・6年生に引き続き、3・4校時、3・4年生が、泳法を教えていただいたり、水難救助の実演を見せていただいたりしました。昭和第一学園のライフセービング部の皆さん、暑い中ありがとうございました。



5・6年 昭和第一学園ライフセービング部の協力による水泳指導

 7月11日(月)昭和第一学園高等学校のライフセービング部に協力をいただき、水泳指導を行いました。1・2校時、5・6年生が、泳法を教えていただいたり、水難救助の実演を見せていただいたりしました。昭和第一学園のライフセービング部の皆さん、暑い中ありがとうございました。