文字
背景
行間
日誌
5年生 シビックプライド
本日、5年生が、市から依頼されている「シビックプライド」を実施しました。難しい名前ですが、立川市に関することをどのくらい知っていますか?ということを試すものです。立川市のことを知ることにより、自分の街として親しみをもち、愛着をもってほしいという感じです。子どもたちは、あっという間に問題を解き「わぁ、◯点だ」と声を上げていました。(20問で100点が満点)
5年生は、来週、「ファーレ立川」の見学に行きます。立川のことを知り、そこからいろいろなことに関心を向けてくれたらいいなと思っています。学習発表会で、立川についてのことをしっかりと発表してくれたら嬉しいです。
1年生 運動会練習が始まりました!
今週から運動会の練習が始まりました。
元気な曲に合わせて、1年生らしくかわいく、でもかっこよく踊っています。
ダンスもすぐに覚えて、楽しそうに踊ってくれるので、こちらも楽しく授業をしています。
入学して半年たち、成長した子供たちの姿を楽しみにしていてください。
【15:54 メール配信】本日の下校について(「雷」対応)
【15:54 メール配信】
保護者の皆様
日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
先ほどお伝えしました「雷」対応で学校に待機していた児童は、15時50分に下校しました。
以上ご理解ご協力をお願いします。
立川市立幸小学校
校長 菊池 修
【15:20 メール配信】本日の下校について(「雷」対応)
【15:20 メール配信】
日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
さて、現時点において「雷」が近くで鳴っており、下校が不安な児童は学校で待機しています。
すでに下校している児童もいますが、15時40分前後に落ち着く予定です。
待機児童は、15時40分前後に下校の予定となります。
以上ご理解ご協力をお願いします。
立川市立幸小学校
校長 菊池 修
小中連携協議会・交流会
本日、四中校区の小中連携協議会・交流会がありました。
※小中連携は、四中校区(幸小、柏小、四中)の先生方が集まる会です。
内容は、①授業公開 ②分科会 ③交流会 の3部構成でした。
②分科会では、「国語」「体育」「芸術」「特別支援」「生活指導」の5つの分科会に分かれて話し合いました。
③交流会は、「自己紹介ゲーム」やいろいろな道具を使った「お玉リレー」をして仲良くなりました。
【中学との繋がり の紹介】
皆様、本ホームページに、「中学との繋がり」というページがあるのをご存知でしょうか。このページでは、中学校に関係する本校の出来事や情報についてお伝えしています。
メニューからページに飛ぶことができます。ぜひご覧ください!