文字
背景
行間
日誌
今日の給食
〈3/12の献立〉
避難訓練
3月11日(月)の中休みに火災を想定した避難訓練を行いました。
子ども達には予告をせずに行われた今回の避難訓練は、これまでに実施してきた避難訓練のまとめとなりました。
避難完了後の講話の中で「災害はいつ起こるのかわからない」ことや「自分の命を守る行動」についてのお話がありました。
13年前に起きた東日本大震災や今年発生した能登半島地震のことを踏まえて、日頃から「備え」をしておくことが大切で「やっておいてよかった」と思えるようにしていきたいです。
これからも安全に気をつけて生活していきます。
卒業式 会場準備
3月8日(金)6校時に、5年生が卒業式の会場準備をしました。
フロアや舞台をきれいに雑巾がけし、パイプ椅子と演台を出しました。
5年生がテキパキと作業を進めてくれたおかげで、予定よりも早く作業を
完了することができました。一緒に作業していた先生からもお褒めの言葉を
もらうことができました。卒業式の準備とともに、6年生になる準備も
できてきたようです。
3月8日の給食
3月8日の献立
・鰻玉ご飯
・豚汁
・デコポン
今日の放送で、「不知火(しらぬい)」と「デコポン」の違いを説明していました。
糖度と酸度の基準を満たして、出荷されるのがデコポンだそうです。勉強になります!
6年生を送る会
今日は、朝から「6年生を送る会」が実施されました。全校で集まって行う会は、今の6年生が2年生の時以来、実に4年ぶりのことでした。くす玉割りで、なかなか割れないハプニングがあり、時間がオーバーし、2時間目に少し入ってしまいましたが、それを除けば、素晴らしい会になりました。各学年からの出し物では、それぞれの発達段階に合わせて、6年生への思いが伝わるものが発表されました。6年生からは、感謝の気持ちを込めた「校歌の5番」と「おそすぎないうちに」の歌が披露されました。みんなでゲームを楽しんだり、出し物を見たりして、感動する時間を共有できました。ここ数年は、リモートでの実施でしたが、やはり、みんなで集まってできると感動も数倍になりました。素敵な会の様子は、お子様から詳しく聞いてください。4月から、ひと学年ずつ上がりますが、新しい学年での活躍が期待できる頑張りでした。ひとりひとり、これからも大いに活躍してほしいと思った、6年生を送る会でした。 代表委員会担当より