文字
背景
行間
日誌
学習発表会
11月18日(土)は、学習発表会(立川市民科公開講座)でした。
校外学習で学んだことをテレビの取材記者に扮して伝えてくれる学年や、クイズで会場を巻き込んで楽しく地域のことを伝えてくれる学年、劇を取り入れて八ヶ岳や日光と立川との関わりについて一生懸命伝えてくれる学年などなど、工夫いっぱいの学習発表会となりました。
保護者の皆様、ご観覧ありがとうございました!
3年生 幅跳び
3年生の体育で、幅跳びを行いました。
助走のリズムや片足で踏み切ること、両足で着地すること、柔らかく膝を曲げて着地すること、、、
など、今までの授業で抑えたポイントを確認して行いました。
途中でアドバイスタイムも設け、何度も繰り返し練習しました。
ポイントを意識して行い、他の人からのアドバイスもしっかり聞いて練習を行い、最終的には、どの児童も最初より遠くに跳ぶことができるようになっていました。
この学習の姿勢を、今後の学習でも、生かせていけると良いと思います。
初めてのあいさつ運動
1年生は初めてのあいさつ運動をしました。
とても楽しかったようです!
またやりたいなあという子も
いました。
積極的に全校で挨拶できると
いいですね♡
2年生の様子
2年生は、学習発表会に向けて頑張っています。今日も練習がありましたが、昨日よりも成長する姿が見られ、とても嬉しく感じます。「町たんけん」に行ってきたことをみんなに報告しますが、13のグループがあるため、ひとグループが1分間でまとめなければなりません。そんな中でも、2年生なりに頑張る姿が見られていますので、楽しみにしていてください。欠席者が、ひと頃に比べて、ぐっと減ってきました。本番に、全員で参加できることを祈るばかりです。体調管理をよろしくお願いいたします。 2年生
今日の給食
<11・15の献立>
タンタンクリームスパゲッティ
じゃがいもの炒めもの
牛乳
スパゲッティは、おかわりする人続出で、大人気メニューでした!