学校のできごと・学校からのお知らせ

【まつのみ学級】 畑の様子

夏休み前に、長ナスと白ナスの苗を植えました。

夏休みを経て、見事に大きく実りました。

畑の草取りも、暑いですが頑張っています。

  

 

全校朝会

本日、全校朝会がありました。校長先生より、命の大切さの話がありました。

「命」とは

「何ものにも代えることもできない大切なもの」

「ゲームのようにリピートできないもの」

「自分一人だけのものではない」ということ。

自分の命を大事にしてほしい。同時に周りの人も大切にしてほしい。周りの人を馬鹿にしたり、弱いからといってからかったり、軽く見たりすることをしないでほしい。絶対許されないことです。

 

自分の命、周りの人の命を大切にして、一日一日をみんなが楽しく過ごしてほしいです。

と話がありました。

9月10日〜16日まで自殺予防週間が設定されています。ご家庭でも話をしていただけるとありがたいです。

まつのみ学級 算数 水のかさ

本日まつのみ学級の算数の時間で、水のかさの学習を行いました。

バケツの中の水を、マスを使って量を測りました。体験学習を通して理解を深めました。

    

6年 立川市民科【救命救急講習会】

本日3・4時間目に立川消防署の方に来ていただき、救命講習会をしていただきました。

心臓マッサージの有効性や、やり方について教えていただきました。災害の時など少しでも地域で役立てるようにと行っています。

市内の小学校6年生と中学校2年生は、立川市民科として救命講習会を行っています。