文字
背景
行間
校長日誌
学校のできごと
ソーシャルディスタンス
通常登校初日。今までの、「ガイダンス登校」「分散登校」の経験が生きていました。校庭にラインを引いておくと誰ともなく並び始めソーシャルディスタンスを確保していました。
久しぶりの登校だからか、総じて早く登校する児童が多かったように思います。8:15~8:20に学校につくように調整してください。そうすることにより、【密】を防ぐことができます。
給食の時も同じです。廊下に列ごとに並び(もちろん間隔をあけて)配膳を待ちます。食べる時も全員前向きでおしゃべりなしです。早くこの状況が収束して、楽しい給食の時間が実現できるといいのですが。
でも今は安全第一です。
マスク収納袋準備のお願い
今週の時程
今週より通常登校
17日(水)は特別時程なので5校時終了後14:00頃下校となります。
6/8~6/12 の 時間割
きれいに咲いてね私の花(1年・生活科)
分散登校中ではありますが、昨日・今日と2日に分けて大山小学校の花壇にきれいな花を植えました。本来なら、地域の方と一緒に活動する最初の活動となるのですが、昨今の状況から教職員と子供たちだけで取り組みました。
まだ小さな株ですが、この後どんどん大きくなって大山小学校を彩ってくれることでしょう。
この花壇は、【Ooyama Flower Road】と新たに名付けました。
看板のモチーフとなった睡蓮も美しく咲いています。
6月以降の教育活動について
5月25日のガイダンス登校
足踏み式アルコール噴射スタンド
足踏み式アルコール噴射スタンド


子どもたちをはじめ来校者の安心安全を守るため、「足踏み式アルコール噴射スタンド」(命名:副校長)を用務主事さんが作ってくれました。アルコール消毒液のポンプに触れることなく、手の除菌ができる優れものです。
すでに昨日のガイダンス登校時に使用しました。
今後、昇降口に常設します。来校の際にはお使いください。
子どもたちをはじめ来校者の安心安全を守るため、「足踏み式アルコール噴射スタンド」(命名:副校長)を用務主事さんが作ってくれました。アルコール消毒液のポンプに触れることなく、手の除菌ができる優れものです。
すでに昨日のガイダンス登校時に使用しました。
今後、昇降口に常設します。来校の際にはお使いください。
5月18日 ガイダンス登校について
校庭開放が中止になりました。
4月10日に東京都が発表した「新型コロナウイルス感染拡大防止のための東京都における緊急事態措置等」において、原則として小中学校施設の利用停止が要請されたことに基づき4月13日から平日に予定されていた校庭開放は中止になりました。
立川市のホームページにもその旨が掲載されております。
なお、相談がある方や課題を受け取りに来校されることについては予定通り実施します。
サイト案内
訪問者数
1
2
6
5
2
5
3