文字
背景
行間
学校のできごと
委員会活動の様子
今日は、委員会活動の様子をお伝えします。本校では、「代表」「赤十字」「広報」「体育」「集会」「図書」「保健」の7つの委員会活動があります。(=対象は5年生・6年生、4年生は一部委員会のみ)
委員会活動は毎月1回行われ、それぞれの委員会で行っていくイベントの企画や実施後の振り返りなどを行っています。今回は、第1回目ということで、組織づくり(=委員長・副委員長・書紀等の役割決め)や今後の実施内容について、熱心に話し合っている様子が見られました。
特に「赤十字委員会」は、今年度からの新規立ち上げとなります。本校は、私が着任するのと同時に「青少年赤十字加盟校」になりましたが、今年から赤十字活動に特化した委員会に活動してもらうことになりました。
どの委員会も学校生活をより豊かなものにしていくために、充実した活動をしていってほしいと思います。
身体計測の様子
先週、「身体計測」を行いました。今年度は、全校児童を対象に、1日で全ての検査項目を終わらせる流れで行いましたが、大きな混乱なく終えることができました。
こうした際に、子どもたちはよく先生方の話を聞いて、静かに待機したり行動したりできるところがさすがだと思います。
また、後日計測結果をお伝えします。どうぞ、よろしくお願いいたします。
1年生の様子
入学式翌日、1年生の子どもたちは、見事に全員が登校してくれました。本当に嬉しいことです。朝、玄関で6年生のお兄さんやお姉さんたちに出迎えてもらいながら、嬉しそうにそれぞれの教室に向かっていました。
その後、健康観察をしたり、学校生活の流れについて先生からお話を聞いたり、身体計測を受けたりと、1日のスケジュールをきちんとこなすことができて、立派でした。
下校の際には、これからお世話になるシルバー人材センターの方々に「よろしくお願いします」の挨拶をしてから、元気よく下校する姿が見られました。
来週から、いよいよ学校生活が本格化していきますが、1年生の子どもたちには少しずつ小学校の学校生活に慣れていってほしいと思います。
入学式の様子
昨日、天気にも恵まれ、桜が綺麗に咲く中での入学式を無事に終えることができました。
式辞の際、壇上から子どもたちの表情を見ていると、これから始まる新1年生の学校生活への期待や希望が伝わってきて、とても微笑ましく思いました。3つ質問(=学習・給食・遊びの中でどれが一番楽しみですか等?)をしましたが、子どもたちは、広い校庭で思い切り、友達と遊ぶことを楽しみにしているとのことでした。これからの学校生活の中で、元気いっぱい、お友だちと校庭でたくさん遊んでほしいと思います!
今日から1年生の学校生活がスタートしましたが、その様子は明日お伝えします。
新1年生の保護者の皆様、ご来賓の皆様、入学式の円滑な進行にご協力いただき、誠にありがとうございました。
いよいよ、入学式です
本日、14:00より入学式を行います。6年生の子どもたちのおかげで、1年生の教室はとてもきれいに整っています。1年生を迎えるのが今からとても楽しみです。
今年度より、1年生の教室の隣に6年生の教室を配置しましたので、頼もしくて優しいお兄さん、お姉さんがすぐそばにいるのは、新1年生にとっても安心できることにつながると考えます。
入学式の様子は、また明日お伝えしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。