文字
背景
行間
校長日誌
2023年6月の記事一覧
日光移動教室2日目・朝の様子
日光での2日目の朝を迎えました。雨も降っていないので、朝食後は予定通り、
戦場ヶ原でのハイキングに向かいます!!
戦場ヶ原でのハイキングに向かいます!!
日光移動教室・ふくべ細工
一日目の夕食後、子どもたちは、ふくべ細工に取り組みました。
それぞれの個性が出ていて、いい感じです!!充実の活動となりました。
それぞれの個性が出ていて、いい感じです!!充実の活動となりました。
宿舎にて夕食です!
食事係が準備をして、みんなが楽しみにしている夕食です。
宿舎に着きました!
湯恵山荘に到着しました。開校式の様子です!
避難訓練を行いました!!
避難訓練を行いました!!
日光東照宮にて
日光東照宮に着きました。幸い雨も降っていません。
子どもたちはグループに分かれて各所を見学しました。
眠り猫を見た後、徳川家康公の御墓所に行くグループもありました。
子どもたちはグループに分かれて各所を見学しました。
眠り猫を見た後、徳川家康公の御墓所に行くグループもありました。
日光移動教室スタート!!
本日より日光移動教室がスタートしました!!6年生は元気いっぱいに出発です。
予定よりも40分早く「レストラン福助」に到着し、子どもたちは早めのお昼ご飯を食べました。
予定よりも40分早く「レストラン福助」に到着し、子どもたちは早めのお昼ご飯を食べました。
今日の授業風景
1年2組は、算数の「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習で、ワークシートに自分で足し算の問題を作って書いていました。よく書けていますね!
3年1組は、習字の「筆で書いてみよう」の学習をしていました。筆の穂先の向きに注意しながら、色々な線を書く練習に取り組みました。これから、筆の使い方に徐々に慣れていってほしいと思います。
4年2組(左)は、体育の「キャッチバレーボール」の学習をしていました。ボールの扱いに慣れることを大事にしながら、ボールをパスしたり、相手に返したりする練習に元気よく取り組んでいました。
5年1組(右)は、算数の「小数の倍」の学習をしていました。2つのリボンの長さを比べる際に、もとにするものを決めたり、数直線を用いながら答えを求めるたりすることに取り組みました。もとになるものを見極めることに子どもたちは注意を払いながら、問題を解いていました。
明日から、16日(金)までの3日間、6年生の日光移動教室引率で校外へ出ます。6年生の子どもたちにとって、有意義な学びとかけがえのない思い出をつくる機会となるよう、取り組んでまいります。
3年1組は、習字の「筆で書いてみよう」の学習をしていました。筆の穂先の向きに注意しながら、色々な線を書く練習に取り組みました。これから、筆の使い方に徐々に慣れていってほしいと思います。
4年2組(左)は、体育の「キャッチバレーボール」の学習をしていました。ボールの扱いに慣れることを大事にしながら、ボールをパスしたり、相手に返したりする練習に元気よく取り組んでいました。
5年1組(右)は、算数の「小数の倍」の学習をしていました。2つのリボンの長さを比べる際に、もとにするものを決めたり、数直線を用いながら答えを求めるたりすることに取り組みました。もとになるものを見極めることに子どもたちは注意を払いながら、問題を解いていました。
明日から、16日(金)までの3日間、6年生の日光移動教室引率で校外へ出ます。6年生の子どもたちにとって、有意義な学びとかけがえのない思い出をつくる機会となるよう、取り組んでまいります。
生命の安全教育の様子
今朝のオンライン朝会では、養護教諭の先生から「生命(いのち)の安全教育」についてのお話がありました。
学習のめあては、①自分と他の人の心と体を大切にする態度を身に付けることができるようにする、②自分と他の人の大切なところ(水着で隠れる部分)を理解し、大切なところを守るルールを理解する、という内容です。
今週末からは、水泳学習も始まります。文科省の動画も活用しながら、上記の内容について、養護教諭の先生が分かりやすくお話をしてくださいました。
子どもたちには、お互いの心と体を尊重し合うことをこれからも大切にしていってほしいと思います。
学習のめあては、①自分と他の人の心と体を大切にする態度を身に付けることができるようにする、②自分と他の人の大切なところ(水着で隠れる部分)を理解し、大切なところを守るルールを理解する、という内容です。
今週末からは、水泳学習も始まります。文科省の動画も活用しながら、上記の内容について、養護教諭の先生が分かりやすくお話をしてくださいました。
子どもたちには、お互いの心と体を尊重し合うことをこれからも大切にしていってほしいと思います。
放課後補習教室「UP」の様子
昨日の放課後、全学年で放課後補習教室「UP」が行われました。漢字や計算、算数の文章等、それぞれの子どもの学習理解状況に応じた学習内容に取り組んでいます。各教室で子どもたちは、よく集中して学習に取り組む様子が見られました。基礎学力を向上させていくためには、やはり継続的な取組が重要です。
子どもたちの学ぶ意欲を全教員で喚起しながら、少しでも学力向上につなげられるよう、これからも「UP」に取り組んでまいります。各ご家庭においても、子どもたちへの励ましをよろしくお願いいたします。
子どもたちの学ぶ意欲を全教員で喚起しながら、少しでも学力向上につなげられるよう、これからも「UP」に取り組んでまいります。各ご家庭においても、子どもたちへの励ましをよろしくお願いいたします。
朝のオンライン集会(図書委員会)
今朝の集会では、図書委員会の子どもたちから6月19日(月)より実施する読書旬間に伴う「4つの取組」についての説明がありました。①本を借りる毎に名言が書かれたしおりがもらえること、②読書旬間啓発ポスターを校内に掲載すること、③給食時にオンライン上で「おすすめ本」の紹介を行うこと、④読書に関する新聞を各学級に配布することの4点です。
また、昨年度から実施している「OT(=大山図書)カード」を本を借りる際に提示すると、1冊借りる毎にポイントが貯まり、一定のポイントに達すると、普段よりも借りられる本が1冊増えるという嬉しいイベントが発生します。
担当の先生と子どもたちがよく話し合いながら、校内の読書活動の推進に向けてこうした具体的な取組を実践してくれていることを頼もしく思います。
読書は、心を豊かにし、学ぶ力を高める大切な取組です。ご家庭でも子どもたちと一緒にお家の方も読書をしていただく時間をお取りいただければありがたいです。どうぞよろしくおねがいします。
また、昨年度から実施している「OT(=大山図書)カード」を本を借りる際に提示すると、1冊借りる毎にポイントが貯まり、一定のポイントに達すると、普段よりも借りられる本が1冊増えるという嬉しいイベントが発生します。
担当の先生と子どもたちがよく話し合いながら、校内の読書活動の推進に向けてこうした具体的な取組を実践してくれていることを頼もしく思います。
読書は、心を豊かにし、学ぶ力を高める大切な取組です。ご家庭でも子どもたちと一緒にお家の方も読書をしていただく時間をお取りいただければありがたいです。どうぞよろしくおねがいします。
サイト案内
訪問者数
8
5
2
1
0
0